« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月31日

速読マスターへの道

前に日記に書いた「速読マスター 2」の1週間速習コースをやった。
目標は 3000文字/分なんだけど、結果は 1300文字/分くらいになったぐらい。
最初は、800文字/分だったので、1.5倍速にはなっているが、まだまだトレーニングが必要なようだ。
さらに訓練してパワーアップしなければ。

でも、何かこう着実にスピードアップしているというのは楽しいな。

投稿者 Takenori : 21:31 | トラックバック

シイタケ

20090131001.jpg
20090131002.jpg
今シイタケこんな感じで育ててます。
やはり湿度が重要なようなので、上にすだれをかけて出来るだけ日当たりを避けて、乾きづらいように。
家の裏に置いているので、日当たりは悪いのですが、午前中日の当たる時間があるようです。
少し前はすだれの位置がもっと上で、結構日が当たっているようでした。

これでもっとよく育つようになっていっぱい食べられるといいなぁ。
家で採れたシイタケは買ってきた物と違ってかなりおいしいです。
シイタケ狩りに行って食べた時のような感じです。
肉厚なシイタケの食感がたまらないです。

今 5本なんですが、シーズンが終わりかけになってホームセンターでほだ木安売りしていたらもっと買い足したいところです。

投稿者 Takenori : 19:43 | トラックバック

イギリス

今日 WBS で、ポンドが半分ぐらいに下がっているから、70万くらいしていたスーツが今は35万になってて、注文がいっぱい来てるとかやってた。
そうか、イギリス製のは今安いかも知れないのか。
でも、スーツ以外で何か欲しいような物あるかなぁ……
検索すると雑貨とかアンティーク家具とか出てくる。
食器とか?
うーん…… そんなに欲しい物はないような気がする。

対ドルでもっと高くなって PC パーツが安くなって欲しいな。
ソフトも英語版なら安くなるか。

投稿者 Takenori : 02:37 | トラックバック

2009年01月27日

アースをとった

この前買ってきたコードとアース棒を使ってアースをとりました。
PC 本体と液晶のコンセント部分から出ているアース線につないだ。
これで、PC と液晶の電磁波は激減ですねw
本当に減るのかどうか、減っているのかどうかはさっぱりわかりませんが。
ただ、アースは取った方が良いことは間違いないと思うので、気持ち的に安心することにしておきます。
後、PC 以外のもので3端子のやつや筐体に FG と書かれているところにもアースをつなごう。

ところで、何でアース線って緑色なんだろう?
アース用だからと言うことで、緑のコードを買ってきたけど。

投稿者 Takenori : 17:57 | トラックバック

2009年01月26日

下降トレンド

先々週くらいになんか株価下降トレンドに入ったっぽいなぁと思っていたのですが、どうやら本格的にそのようですね。
リーマンショックで一気に下がった株価はその後やや上昇加減で進んでいたのですが、年末年始に連続上昇した後下げに転じているようです。

年末の頃に日経225ベア型の投資信託を買ったのですが、年始は少しあせったものの着実に増えていっています。
日経225ベア型とは、日経平均が下がればその分儲かる仕組みになっているものです。
逆に上がれば損をします。

この下がっている時に少し買ったり売ったりしていたのですが、損失が増えて悲しいことに。
去年の幸運の分を入れるとまだ勝っているのですが、それもいつまでもつか。
もうじきサブプライムの第二波オルトAの波が来ると言うことで、再び急降下が予想されています。
年末に4月中頃までは買わない方が良いと予想しましたが、どこまで下がるのか予想できない状況になってきました。
とりあえず、今は株には手を出さない方が賢明です。

株式投資が流行っていると言っても、全体の流れは貯金のようです。
株式投資は今始めてもカモられるだけの予感。
現状、日本の場合は 4月に海外の投信経由の投資が非課税になる後が分かれ目となりそうです。
欧米は底が見えないですが……

投稿者 Takenori : 21:44 | トラックバック

土日を思い返す

土曜日。
プログラム組んでた。
STG のやつ。
サウンド周りが前に作っていたムービー再生用のやつから流用した物で、効果音などを鳴らそうとしたらいろいろと問題が出てきていたので、そのうち作り直そうと考えていた。
で、新たに設計してメインの処理部分は作った。
後は DirectSound 周りと呼び出し周りを作れば置き換えられる。
サウンド周りが片付いたら描画周りも作り直す。
このプログラムの後に作ったやつの方がスマートなのでそっちに置き換える。
と言うか、これを作って問題点に気付いたから、新しい方は改善されているんだけど。

日曜日。
ホームセンターと畑へ行った。
ホームセンターではアースの打ち込み棒とアースの線を買ってきた。
アースを取ると電磁波が軽減されるとか言うので、PC 関係のはアースを取る予定。
昔、不安定だった PC でアースを取ると改善したことがあったので、何かしら良くなるかも知れない。
後、ホームセンターではコミック用のケースを買ってきた。
風力発電のために支柱とコードも買おうと思っていたんだけど、サイズをメモしていくのを忘れていたのでまた今度。

畑ではイチゴとタマネギに肥料をやってきた。
イチゴには、母推奨の「イチゴの肥料」というやつを。
少し高いけど、これをやるとおいしいという話。
後、少し草を引いて、タマネギの周りには籾殻燻炭を蒔いてきた。
3月くらいから畑仕事が本格化していくので、そろそろ準備を進めていかないといけない。
でも、仕事も忙しくなっていくから今年はどれくらい畑が出来るか微妙だったりする。
多少コストがかかっても出来る限り省力化出来るように作っていくつもり。
後はジャガイモなどの手間がかからない物をいっぱい植えるとか。

投稿者 Takenori : 01:14 | トラックバック

2009年01月25日

基本能力向上に向けて

去年の終わり頃から基本能力を向上しようと思い始めた。
最初はプログラミングで基本的なアルゴリズムに対する知識が希薄だよなぁと思った。
今まで書いたことのアルゴリズムは…… と思い起こすと基本的なアルゴリズムやデータ構造は作ったことがあった。
どうも弱いと思っていたのは思い過ごしな部分もある様子。

次に思ったのはもっと早くタイピングできないか? と言うもの。
文章はかな打ちなんだけど、ローマ字に比べてタイピング速度が遅い。
4段使うことが影響しているのだろうか。
でも、ローマ字は基本的に2回キーを押さないといけないのに比べて、かなは1回なのでトータルで見れば早いんだけど。
後、脳内でかな→ローマ字変換がない分も早い。
ただ、まだまだ思考にタイピング速度が追いついていないのがイライラする。
と言うことで、タイピング練習ソフトを買ってみた。
まだやってないけど。

次は昨日書いた速読。

後、英語読解能力。
学生時代英語は全然ダメだった。
社会人になって英語が必要になり、2年くらいかな? 英会話に通って、少しはマシになったが、まだまだしょぼい。
通っていた NOVA がつぶれてしまってどうしようかなぁと考え中。
今住んでいるところだと地理的に少し遠いのも難点。
英会話スクールは時々探したりするんだけど。
まあ、これは方法検討継続。


やりたいことをまとめると。

・プログラミング基本能力向上
・タイピング速度向上
・読書速度向上
・英語読解能力向上

とりあえず、読書速度向上はとりかかった。
タイピングは、1週間の速読プログラムが終わったらインストールして練習する。
プログラミング基本能力は方法を考えよう。
英語は前述の通り。

ソフトウェアによって能力を補間しつつ、自己の能力も向上してさらにスピードアップせねば。

投稿者 Takenori : 13:09 | トラックバック

速読トレーニング

最近大量にニュースやブログを読んでいるので、時間短縮を図りたいと思った。
と言うことで、速読トレーニングソフトを買ってみる。
15年くらい前に速読の科学とか言う本で練習していたことがある。
読むのが早くなったかどうかはわからないけど、トレーニングすることで集中力が増したことは覚えている。

話戻って速読トレーニングソフト。
「速読マスター 2」ってやつを買った。
Amazon で検索したら上の方にあったから。
で、今日届いたので1日目のトレーニング。

1日目の目標は800文字/分とでる。
で、まずは読書速度計測。
800文字/分ぐらいで、早いほうですと表示された。
……
1日目の目標をやる前から超えているんだが。
まあ、それはいいとしてとりあえずやってみる。
最後にまた計測があって900文字/分ぐらいになってた。
でも、これは文章がインチキ臭い。
最初の文章は普段目にしない仏教関係の話題で、終わった後の文章は政治経済の話題。
明らかに最初の文章は読みづらかったんだが……
まあ、1日20分、1週間のプログラムなので、1週間やってみる予定。

投稿者 Takenori : 00:37 | トラックバック

2009年01月24日

C++ Builder で DirectX 9

意外と簡単にできた。
ネックだった Direct3DX が DLL 化されていることに気付いて、すぐに解決。

implib d3d9.lib d3d9.dll
implib D3DX9_##.dll D3DX9_##.dll

ってやってインポートライブラリを作って、それをプロジェクトに加えて、DirectX の include ディレクトリを追加してやればすんなり通る。
ただ、1カ所 sqrtf がないと怒られるので、
#include
float sqrtf(float v) { return std::sqrt(v); }
とでも書いてやれば OK。

投稿者 Takenori : 01:48 | トラックバック

2009年01月23日

眠い

さすがに眠いので昼寝しようかな。

最近、平日は寄付きの値動きを見るために9時頃に起きている。
朝起きるリズムが出来つつあるんだけど、前日少し寝るのが遅くなると眠い日も。
後、週の後半は少し睡眠不足が溜まって眠いようだ。
自分の場合、5日間くらい連続で睡眠時間6時間くらいだと後半眠くて仕方なくなるのか……
水曜日辺りによく寝た方が良さそうだなぁ。
土日は昼頃まで寝てるし。

やはり、今日は午後の仕事の効率を上げるために一度寝よう。

投稿者 Takenori : 13:35 | トラックバック

2009年01月21日

ユニクロ

ヒートテックインナーを買おうと思ったんだけど売り切れていたので、マイクロフリースの部屋着とパーカーだけ買ってきた。
マイクロフリースの部屋着は寝間着として使うために買ったんだけど結構暖かい。
特に布団に入ると暖かい。

ヒートテックインナー を買うためにまた行かないと。
ヒートテックインナー + マイクロフリース でかなり暖かければ、薄着で動き回りやすそうでいいんだけど……

投稿者 Takenori : 20:25 | トラックバック

農政改革

農政改革で担当相設置へ

私は日本の農業はかなり危機的状況にあると認識しているので、どんどん改革して欲しいと思っています。

これに対し、以下のような記事がありました。
日本の食糧自給率と農業関連株との微妙な関係=北浜流一郎

これを読んだ瞬間、この人はなんてバカなんだと思いました。
これは輸入した食材を日本で加工したら国産だと言っているのに等しい。

バイオエタノールなどの影響でトウモロコシなどの穀物が値上がりし、畜産農家が破綻し始めたというニュースは記憶に新しい。
エサを外国から輸入しているということは、食料を外国から輸入しているのと同じと考えた方が良い。
エサがなくなれば、牛や豚、鶏などは死んでしまうのだから。

肥料の問題もある。
肥料は主に化成肥料が使われているが、その中でリンは枯渇が懸念されており、アメリカや中国など輸出を制限する国も出てきている。
当然値段もここ数年で数倍に跳ね上がっている。

農地の面積が少し大きくなると農業機械を使わなければ、とても耕作できるものではありません。
当然のことながら、農業機械は軽油やガソリンで動いています。
軽油やガソリンの値段は、そのまま生産コストに跳ね返ることになります。

このような状況下で食料自給率 40% 以下なので、上記の懸念材料によりコストが増えれば、さらに自給率が低下するのは容易に想像がつく。
農業を開放し、農業に従事する人の増加や技術革新などによって自給率を高めなければ、近く危機に直面することは目に見えている。

以下の記事を読むとさらに危機を痛感すると思います。
石油で作るコメ、切迫している日本の食糧危機 ≪私の試算・日本の食糧供給力は3000万人分≫

危機に備え行動しなければ、近い将来餓死が待っているかもしれないということは肝に銘じておいたほうが良い。

投稿者 Takenori : 12:50 | トラックバック

2009年01月20日

パウエルクライシス

明日か明後日ですね。
コリン・パウエル氏が「来年の1月21日か22日にアメリカ発のクライシスが起こる。ケネディも世界から試されたようにオバマもそうされる」と発言したことが発端のよう。
ただ、この発言はこの前の質問とのつながりから、危機を予測した物ではないような気がします。
でも、ジョー・バイデン次期副大統領も似たような発言をしていて、経済に関するシステム的な問題だと言っていたとか。

いろいろなブログを見てみるとドルからアメロへの移行が有力っぽい。
でも、私的にはまだそこへは行かないような気がする。
もし何かあるのなら CDS か 401K に関する問題じゃないかなぁと読んでいるが、果たして何かあるのかな。

投稿者 Takenori : 22:04 | トラックバック

ドングリ拾い

20090120.jpg
公園でドングリを拾ってきました。

コナラのドングリが欲しかったんですが、これは何のドングリだろう……
調べた感じでは、どうもシラカシっぽいが。
後、乾燥を嫌うので、11月頃に落ちてすぐのを拾って保存しておく必要があるとか言う記述も。
このドングリだと芽は出てこないかな?
やはりコナラの苗を買った方が確実か。
拾ってきたドングリは適当にばらまいておいた。

コナラは、15年ほどで伐採できるぐらいのサイズになるようです。
で、伐採したのを何に使うかというと、シイタケのほだ木w
シイタケは駒菌を入れてから2年程度伏せて置く必要があるので、コナラを植えるところから始めると20年計画ですね。
何とも気の長い話だ。

投稿者 Takenori : 18:19 | トラックバック

2009年01月19日

風力発電しよう

自作しようか迷ったけど、とりあえずキットを買うことにした。
これ

自転車のダイナモに羽が付いたようなもの。
最大出力は 2.4W(6V-0.4A)交流となっている。
USB は、5V-500mA なので、ちょっとだけ電圧下げればいいかな。
それとも、整流用ダイオードつないで直流にしたら、だいたい 5V になるのかな。
まあ、届いたら計ってみよう。

で、USB コネクタ付けていろいろつなげるようにしてみる予定。
USB コネクタがあれば、PSP とか、DS とか充電できるぜー
風の強い日しか使えなさそうだけど……
家の横は川なので、川風によってある程度回転することを期待しているけどどうだろう?

追記:
回転数によって 10V くらいまでいくかもしれないのか。
後、安定させるためにコンデンサを加えた方が良いのかな。

投稿者 Takenori : 22:29 | トラックバック

2009年01月17日

畑 2009

20090117001.jpg
キッチンのサラダ菜です。
植え替えもせずに土が乾いてきたなぁと思ったら水をやるだけ。
前と比べるとさらに大きくなっています。
ベビーリーフとしてならもう食べられないこともないような。

20090117002.jpg
ブラックマスタードです。
だいぶ前に間引いたんですが、あんまり生育が良くないです。

20090117003.jpg
ホワイトマスタードです。
間引くなど全然していないんですが、やたら元気に育っています。
やたら元気だけどあれは何だ? とよく聞かれます。

マスタードは、種を取って粒マスタードを作るのを楽しみにしています。

20090117004.jpg
ブロッコリーです。
秋頃植えたやつで、もうそろそろ収穫できそうです。

20090117005.jpg
ブロッコリーの花です。
夏に植えたやつで、収穫時期は終わってしまってます。

20090117006.jpg
大根です。
種をこぼしてしまったのか、畝の谷のところから生えてきています。

20090117007.jpg
チンゲンサイです。

20090117008.jpg
チンゲンサイの花です。
花が咲き始めてしまっているので、早く収穫して食べなければ行けません。
でも、まだ50本くらいは植わっているような……

20090117009.jpg
グリンピースだったかな?
えんどうだったかな?
なんかそんなのですw

20090117010.jpg
白菜です。

20090117011.jpg
イチゴです。
そろそろ肥料をやって、来月にビニールをかけてやります。
ビニールをかける時すごく手が冷たいのが難点です。

20090117012.jpg
芽キャベツです。
まだかなり小さいです。
下の方の葉の部分を切ってやるのが遅すぎたような気がします。

20090117013.jpg
紫キャベツです。
徐々に巻いてきたものが増えてきています。
また紫の料理が食べられそうですw

20090117014.jpg
ネギです。
今年の冬に食べられる予定です。
2年越しなので長いです。

20090117015.jpg
ニンニクです。
春頃収穫なのでまだまだです。

20090117016.jpg
枯れたオクラです。
まだ放置してます。
そろそろ引いてしまって種を取る予定です。

20090117017.jpg
スナップえんどうです。
蒔く時期が遅かったのでかなり小さいです。
大丈夫かなぁ……
後、あんまり芽が出ていないのも難点です。

20090117018.jpg
タマネギです。
そろそろ肥料をやらないとまずいです。

投稿者 Takenori : 18:05 | トラックバック

冷たい便座

この季節便座が冷たいわけですが、冷たいことを確認するとゆーっくり座ります。
で、ふと思ったのはみんなそうなのかな? と。
一気に座る派の人もいるのかな。
そう言えば自分の場合、熱い風呂もゆーっくり入る派だけど。

投稿者 Takenori : 15:29 | トラックバック

2009年01月14日

新しいディスプレイがやってきた

NEC MultiSync LCD2190UXi が着ました。
つないで PC 起動した瞬間は、ん? 綺麗か? と思ったけど、その後使いだしてそんなでもないかな? と言う感じです。
まあ、ほとんどテキストしか表示していないので、劇的に良くなったと思うことはあんまりなさそうですが。
ただ、白一色、青一色のようなところは妙に滑らかと言うか、均質というか、綺麗な印象が。

画像や動画を見た時の表示具合や、目の疲れ具合はこれからですね。
今日は途中から交換したので、目の疲れはよくわかりませんし。
明日からしばらく使ってみて、そう言えば目が疲れていないなぁと感じることを期待。

S2411W をセカンダリにして同時に表示してみたら違いが鮮明にわかるかな?
まあ、それは明日つないでみよう。

でも、LCD2190UXi がもう一台欲しいなぁと思ったり。

投稿者 Takenori : 18:52 | トラックバック

2009年01月13日

液晶ディスプレイ

今は悪名高き EIZO FlexScan S2411W を使っています。
まあ、こんなもんかなぁと思っていたんですが、何度も酷評を目にするごとに、だんだん買い換えようかなという気分に。

以前、買い換え候補として考えていたのは、NEC MultiSync LCD2490WUXi 。
目への優しさはそれなりのようですが、国産パネルを使用している物と比べると雲泥の差のようです。
そこで再考。

目への優しさから候補はこの3つ。

1. SHARP AQUOS LC-26P1-W
2. NEC MultiSync LCD2190UXi
3. NANAO EIZO FlexScan L997

SHARP のが欲しいけど、1920 x 1080 と言うことで、高さが 120 ドット小さくなる。
自分のテキストエディタの設定だと 8?9行分。
ホイールを3回回すくらいの差。
やはり、高さが減るのは痛いよなぁ。

対して、NEC と NANAO のは、1600 x 1200。
これだと幅が 320 ドット減る。
幅が減るのは高さが減るよりはマシ&デュアルにして解決することも出来る。
と言うことで、NEC か NANAO にすることに。

LCD2190UXi と L997 の画質への評価は個人差がある様子。
まあ、色の再現度などはそれなりでかまわないからそこはいいかな。
で、問題は応答速度。
L997 は、30msec。LCD2190UXi は、20msec (+オーバードライブ付き)。
L997 の応答速度の遅さは気になるレベルのようだ。
動画やゲームを実行してみる時にもあーとなるのは問題だなぁ。
と言うことで、LCD2190UXi にするかな。
これと LC-26P1-W を買ってデュアルにするのが最高かなー


SHARP AQUOS LC-26P1-W
NEC MultiSync LCD2190UXi
NANAO EIZO FlexScan L997

投稿者 Takenori : 15:13 | トラックバック

鬼のように寒い

久しぶりに出社してきたわけですが、帰り寒すぎてどうしようかと思いました。
平日なら乗り換え時間2分で待つことなく乗り換えて即出発なんですが、今日は祭日だからダイヤが異なっていて13分待ち。
乗り換え時間0分だから待ち時間最長。
なぜ着く時間と出る時間を同じ時間にしているのか……

でも、さすがにこの季節ジャケットはないな。
すごく寒い。
電車待っている時は寒くて仕方なかった。

駅からの帰り道、小さな女の子か白いフードに熊の耳が付いたようなものをかぶっていて、母親に手を引かれながらスキップをしているのを見て心が温かくなったので、今日は寒くてもゆるそうと思った。

今度、暖かい服やコートを買いに行くかな。

投稿者 Takenori : 00:24 | トラックバック

2009年01月11日

鋼の精神力が欲しい

最近仕事への集中力が落ちていてどうにか出来ないかと悩んでいます。
とにかく淡々とプログラミング出来れば、今と比べると劇的にスピードアップが図れるはずなんですが、それが出来なくて何だかなぁと。
仕事しないとと言うプレッシャーに押されてやっているような感じがなぁ。

そう言えば最近無音状態で作業しているけど、音聞きながらやった方が淡々と出来るかも。
集中したい時は、音楽が流れているとそれが邪魔になるんだけど、それほど深く考える必要のない作業をする時は、音楽流していた方がいいかな。
昔は聞きながらやっていたし。

よし、今週は音楽聞きながらやってみよう。

投稿者 Takenori : 23:46 | トラックバック

固定費削減中

いろいろと解約したり、プラン変更して固定費を削減中です。
今のところ年間4万円くらい削れてます。
さらに進めて年10万くらいは削れそうです。
年間4万円は、月に直すと3300円程度なので、それくらいなら比較的簡単に削れるんじゃないか? と言う範囲ですね。
10万円になると、月8300円とがんばれば届くかもと言うところです。

改めていろいろ調べてみると以前よりも安いプランが出ていたり、変更できるようになっていたりするので、毎月出て行くものに関して調べてみると削れるようになっている可能性もありますね。

これらを見直すと今まで無駄遣いしていたんだなぁと気付きます。
固定費の削減は長期的に見てかなり効くので、みんな家計簿を見てあれこれ考えるといいんじゃないかと思います。
自分の場合は気を抜くとすぐに散財してしまうようなので、時々引き締めないと危険です。

家計簿を見てどこか削れないか? と言うのは、時々思い付いたようにやるのですが、定期的に計画的に実施した方が良さそうです。
家計を四半期ごとに見直しとかね。

削れそうと思った物は順次調査、手続きして行っているのですが、いくつか悩んでいる物もあります。
今最も悩んでいるのは携帯電話です。
月々だいたい2221円くらい、年に直すと26652円。
何もなくても Wii が買えますね。
しかも脳腫瘍出来るって言うし。
最も悩むところは仕事に支障が出るかどうかです。
プライベートは、不便になってもそう言うものだと思えばそれで済みますしね。
ああ…… 悩む。
悩んだら解約! その後どうなったかで再検討とかがいいかなぁ。

投稿者 Takenori : 00:30 | トラックバック

2009年01月09日

給付金再考

初め給付金の案を見た時、それはないだろうと思ったが、よくよく考えてみるとそうでもないかもしれない。

量的緩和などの金融政策は、上からお金を流し込み、経済を活性化させる方法だ。
つまり、日銀 → 一般の銀行 → 企業 → 従業員 と言う流れで、お金を回し、消費者や企業にお金が届くようにして、経済を活性化していく。
だが、銀行より下にお金が流れるだろうか?
銀行からお金を借りるところがなければ、銀行より下には流れない。
まして従業員となるとまず届かないと思う。
不景気の状態で給与やボーナスへ反映される可能性はきわめて低い。
経済を活性化するためには少なくとも企業まで届かなければ、消費に回らない。

給付金は、この逆の流れだ。
消費者 → 企業 → 一般の銀行 もしくは、消費者 → 一般の銀行 となる。
当然、消費者 - 企業 間で回ることもある。
消費されたものは生産されるので、お金は上流へ流れていく。
ただ、ぐるぐる回ることはなく、1度で終わってしまうかもしれない。

公共事業の場合は、直接企業にお金が回るけど、そこから他へ回るだろうか?
必要な部材を作っているところへは行くだろうけど……
仕事がないところへ仕事が行って、景気の低下を遅らせることは出来るだろうけど、活性化は難しいように思う。
ちなみにニューディール政策は、その後の戦争がなければ景気は上向かなかったという説もあり、本当に効果があったのかどうかは疑わしいようだ。


と言うことで、私の考えとしては給付金による景気浮上効果はありそうな気はするけど、どうなるかはやってみないとわからないなという感じ。
景気浮上のためにこれより効果的な方法があれば、そちらを試した方が良いと思うけど、まだまだマインドの問題だろうから、意外とありかもね。

ちなみに私はもらえたら何か買う。
Wii 買おうかなぁとかそんなこと考えていたり。
お上が無駄遣いする大義名分を与えてくれているんだから一枚かんでおく方がいいよね。

投稿者 Takenori : 21:47 | トラックバック

太刀魚

やっぱり焼き魚は太刀魚が一番うまいよなぁ。
食べるたびにそう思う。

投稿者 Takenori : 21:24 | トラックバック

郵便局のやつ

銀行から郵便局へ振り込むための口座番号を通帳に印字してもらってきました。
これで銀行から郵便局へバシバシ振り込みできますね。

銀行から郵便局へ振り込みが出来るようになったので、ATM へ行く回数が減りそうです。
今までは投資のために証券会社へ入金する時、ATM へ行って銀行から引き出して郵便局へ入れて、そこから証券会社へ入金していました。
ものすごく面倒くさいです。
それが今度からは全部オンラインで出来るので楽です。

でも、オンラインで手続きできることが増えるたびに、お金が単なる数値という感覚が増していきますね。

投稿者 Takenori : 19:29 | トラックバック

質問で意識を向けさせる

質問は、意識を特定の方向へ向かわせることが出来る。

仕事大丈夫?
遅れてない?
間に合う?

こう質問されると、少しでも不安があれば、ちょっとヤバイかな。
仕事した方がいいかな。
と言うように意識が持って行かれる。


自分にとって大切な人は誰か?
その人を大切にしているだろうか?
何か行動で示しているだろうか?

こう質問されると、大切な人に何かしてあげたいと思う。


今の仕事のどんなところが楽しい?
最近その楽しさを感じてる?
どうやったら楽しさを感じられる?

こう質問されると、仕事の楽しさを思い起こし、やる気が出てくる。


やる気を起こす質問によってモチベーションを保つことが出来るのではないかと思った。
いくつか良さそうな質問ストックしておく?

投稿者 Takenori : 18:09 | トラックバック

2009年01月07日

免許証再交付

気付いたら免許証の名前の部分が欠けてて判読出来なくなっていたので、再交付してもらいに行ってきた。

用紙を見ると、期間とか状況とか場所とか書く欄がある。
期間 : 12/1~12/31
状況 : 財布の中に入れていたら破損していた。
場所 : 財布の中? いやいや。空欄にした。

紛失や盗難がメインのようで、それ基準で用紙が作られていて、破損の場合は微妙に書き辛い。
後で場所は、「わからないと思うので普段の活動範囲などを書いてください」と言われたので、住所付近を書いた。

そして、今回から免許証は IC カードバージョンに!!!
そのため、なんかわからないけど2個暗証番号が必要のようで、機械で入力して紙をもらう必要がある。
その機械の周りでは、みんな右往左往。
なんか入力して紙もらうみたいだけどどうすんの? って感じでうろうろしている人多数。
あれは戸惑うよなぁ。

後、再交付してもらうと免許証の番号の末尾の数字が1増えるみたいなんだけど、私の場合は綺麗で一部欠けているだけだからそのままの数字にしときますね、と少し恩着せがましく言われる。
数字が1増えるくらいどうでもいいんだけどなぁ……

数字が1増えるのは、本物かどうか識別するためだと帰り際に気付いた。
つまり、紛失したり盗難された場合、免許証が2枚になるわけで、数字が同じだと再発行したものかどうか判別できない。
そこで、末尾の数字を1増やして、再発行したものかどうか判別し、有効か無効か判定するということじゃないだろうか?
で、私のは数字の部分はまったく欠けておらず、免許証も回収できたので、数字を変えなくても問題ないというわけ。
たぶん、こんなからくりだろう。
↑プログラマ的視点?

それと、今回から本籍欄は空欄になって IC カード内に記憶されるみたい。
プライバシーとか個人情報とかなんか言っていたけど、住所とか生年月日とかいろいろ書いているので、本籍が空欄になっても何の意味もないような。
しかも、本籍は自由に決められるから余計どうでもいい気がするんだけど、いったい何なんだろうか?

IC カードになった事によるメリットとか、暗証番号はいつ使うのかとかなぞが多い。
たぶん、IC カードは向こうの手続きの簡略化で、暗証番号はカードリーダーで読む時に使うんじゃないかと思うけど……
このことで、ちょっと IC カードリーダーが欲しくなったり。

ああそれと、普通から中型(8t)に勝手にパワーアップした。
まあ、運転できる車の種類は一緒なんだけど。

投稿者 Takenori : 22:58 | トラックバック

2009年01月06日

唐揚げ定食

今日は昼にラーメン屋へ行った。
いつものようにチャーシュー麺とご飯を頼んだ後、何となくメニューを見ていると唐揚げ定食があった。
ラーメン屋で唐揚げ定食?
写真を見ると、ご飯と唐揚げ、キャベツにラーメンが付いていた。
そんな組み合わせ!?

今度食べたいと思った。

投稿者 Takenori : 23:35 | トラックバック

2009年01月05日

Web クエリー

今頃 Excel の Web クエリーが便利だと気付いた。
HP の表をコピペしようとしたらうまくいかなくて、そう言えば Web クエリーと思って使ったら簡単に表を持ってこれた。
こんなに便利だとは……

しかも、クエリーを記憶しておいて、更新を追従させることも出来るよう。
今まで特に使う機会がなくて使っていなかったけど、今後は表を持ってくる時使いそうだ。

投稿者 Takenori : 21:11 | トラックバック

2009年01月04日

たらたら仕事

あー暇だなー、ちょっと仕事するかー
ぐはっ!
いつの間にか2時間経ってる。
そんなお正月ですね。

もしくは――
ちょっと仕事するかー
面倒になってきた。
ちょっとネットするかー
ぐはっ!
いつの間にか2時間経ってる。
そんなお正月ですね。

投稿者 Takenori : 22:44 | トラックバック

2009年01月02日

正月は暇

正月は暇だ。
でも、テレビは見る気になれない。
日記書いたり、ニュース見たり、掲示板見たり、プログラム書いたりといつもと近い生活なんだけど、世界はあまり動いていないのでつまらない。
やはり、正月はいろいろと今後の計画を立てるべきだな。
日頃の慌ただしさから離れて、ゆっくりと考えることが出来る。

投稿者 Takenori : 14:02 | トラックバック

2009年01月01日

あけましておめでとうございます。

農業写真を整理していて気付いたんですが、計画性が皆無でした。
順に成長を追っていける物があれば、1枚も写真撮っていないものや1枚だけの物。
今年は、成長過程が追えるように隔週くらいでは写真を撮っていきたいところです。
ある程度まとまれば、資料として価値が出てくるはずですし。
育て方などもまとめてオンラインに置いておきたいところです。
今日の朝起きたら今年の栽培計画を立てるかな。
と、全くプログラムと関係のない話から入ったりw

プログラム関係は……
あー
今はあんまり考えたくない。
地道にガンバリマス。

それでは、本年もよろしくお願いします。

投稿者 Takenori : 00:15 | トラックバック

Total : Today : Yesterday :