« 2013年06月 | メイン | 2013年08月 »

2013年07月28日

アスパラガスの実

asupara20130728001.jpg

珍しいことにアスパラガスの丸い実が成っていた。
アスパラガスは雄株と雌株が別で、雄株の方が収量が多いためあんまり雌株は植えないらしい。
この株は後から植えたアスパラガスで、あんまり出てこない株だった。

asupara20130728002.jpg

実を真横で二つに割ってみた。
3つ種が入っている。
まだ若いけど、秋か冬になれば種が取れそう。

edamame20130728001.jpg

枝豆もだいぶ大きくなってきたので、そろそろ食べられそう。

投稿者 Takenori : 21:40 | トラックバック

アスパラガスとペピーノ

asupara20130726001.jpg

種をまいたアスパラガスの芽が出てきた。
蒔いた年は小さい。
3年ものの苗だと800円くらいで、2年ものでも400円くらいするから、種が200円でこれくらい出てきていたらかなり安上がり。
まだまだ半分以上種は余っている。
と言うか、種多すぎるな……
全部蒔いて、芽が出てもそんなに植える場所がない。
適当な日陰を見付けて植えていくか。
ほぼ放置で毎年出てくるし。

pepino20130726001.jpg

ペピーノロイヤルの実が出来て、少しずつ大きくなってきた。
食べられるようになるにはまだまだだけど。
花はよく咲くけど、実になるのはかなり少ない。
やはりきちんと受粉させないと実が付かないのかな。
今のところ自然任せ。

pepino20130726002.jpg

わき芽をとって育てていたペピーノロイヤルはこれくらいになった。
今年実が成るくらいまで育つかどうか。
わき芽はまだ継続的にポットに植えて、植え替えて~としている。
小さい株の方が家の中に入れやすいから、冬になるまで続けて、何株か室内で越冬させたいところ。
去年は枯らしてしまったから、今年はなんとかうまく冬を越したい。

投稿者 Takenori : 08:54 | トラックバック

2013年07月26日

個人情報の漏洩が最近多い

2013/5/16 ヤフー、ハッシュ化されたパスワードと秘密の質問、148.6万件も流出した可能性

2013/7/2 ゲームメーカーUbisoftに不正アクセス、ユーザー情報流出の恐れ

2013/6/9 - 7/4 不正アクセス:任天堂サイト、2万回超 会員情報流出の恐れ

2009/9/22 - 2013/7/5 個人情報含むアンケートの回答が外部漏洩の可能性 - ヤマハ

2013/7/15 あきばんぐ 不正アクセスに関するお知らせとパスワード変更のお願い

2013/7/14 - 16 ニフティ、個人情報2万人分流出 外部から不正ログイン

2013/7/17 LINE の「NAVER」サービスに不正アクセス、アカウント170万件弱の会員情報が流出

2013/7/18 アップルの開発者サイトに不正アクセス、個人情報漏洩の可能性

2013/7/23 NTT Com の「OCN」、最大400万件のメールアドレスと暗号化済みパスワードが流出

最近あったものをざっくりと並べてみた。
日付は漏洩があったと思われる日で合わせている。
他にも色々とあると思うが、ここのところ集中的に不正アクセスによる漏洩がある様子。
先週は毎日あったんじゃないかというありさま。
これだけあるということは、セキュリティーが脆弱なところはまだまだ大量にあって、これからもどんどん漏れると考えていた方がいいんだろうな。
パスワードなどは共通のものにしがちだけど、共通にしてしまうと1つ漏れたら他もバレることになるので、面倒だけどバラバラのものにしていないと厳しそう。
本来はハッシュ化などされたパスワードが保存されていて、元のパスワードはわからないようになっているべきなんだけど、そのまま保存しているところも意外とあって漏れまくり。
困った事態。

投稿者 Takenori : 13:49 | トラックバック

2013年07月25日

落ち葉用の袋

fukuro20130725001.jpg

落ち葉を集めるのにちょうどいい袋を発見したので買った。
ブルーシートを袋状にしたようなもの。
去年は、ビニールの70Lの透明のごみ袋を使って集めていたけど、当然小枝なども混じるからよく破けてしまった。
だから何かいいものはないかと探していたんだけど、目的に合致するちょうどいい袋があった。
220Lと容量も大きく、30kgまで耐えてくれる。
これで堆肥を作るときに大量に落ち葉を集めるのが少し楽になりそう。

この袋を見付ける前は米を乾燥機に入れる前の籾を入れておく袋を使おうと考えていた。

fukuro20130725002.jpg

これ。
確か「ふご」と言う名前だったはず。
八斗袋かもしれない。
正確な名前は忘れたけど、米を100kg以上入れておくのでかなり丈夫に出来ていて、少し重い(と言っても軽いが)。
今回発見した袋はこれに比べると耐荷重は少ないけど、軽いので運びやすそう。


投稿者 Takenori : 22:57 | トラックバック

2013年07月22日

蝉の羽化

semi20130722001.jpg

気付くと、こんなところに蝉の脱け殻が。
いつの間に羽化していたんだろうか。

semi20130715001.jpg

数日前に羽化しているところを撮った。
暗いところでフラッシュで撮ったからかなんか細部潰れている。

最近は夕方になると幼虫がよく歩いている。
その姿はなんか可愛いが、たまに登っている途中で地面に落ちいて力尽きてありの餌食になっていることも。
蝉の幼虫は何を手がかりに夕方土の中から出てくるんだろうか。
暗くなってから羽化するものと思っていたら、7時前のまだ明るい時間に羽化してる幼虫もいた。

投稿者 Takenori : 15:54 | トラックバック

2013年07月19日

竹の葉の堆肥づくり

前回の切り返しから3週間経った今日切り返しを行った。
ガーデンシュレッダーにかけた大きくなりすぎたタケノコも同時に切り返しを行うことにしたんだけど、コンポストから取り出してみると明らかに水分が多すぎる。
量は半分くらいになっていた。
水分量を減らすために後にガーデンシュレッダーにかけて乾かした竹を投入するか、隣で堆肥化を進めているものと混ぜてしまうか……
少し考えて堆肥化を進めているものと混ぜてしまうことにした。
混ぜればコンポストが空くので、そこにガーデンシュレッダーにかけて乾かしているやつを入れて新たに始められる。
ただ、堆肥化が遅れてしまう可能性もあるけど、切り返しているとまだほぼ葉の形が残っているところが少しあったので、入れてしまうことにした。
ほとんどは堆肥化しているんだけど、部分的に残ってしまっている。
多少残っていても次回で終了でいいか。
今回追加したものが結構残ってしまうかもしれないけど。
取り出すのは8月末辺りかな。

スイカの皮などある程度乾かしてからコンポストに入れた方がいいってことで、天日干ししていたら夕方カナブンがいっぱい集まってきていた。
失敗。
ほぼそのまま突っ込んで、枯れ葉などを入れて調整するのがいいか。

投稿者 Takenori : 17:21 | トラックバック

選挙に行く理由

選挙は行くものだという理由だけでいいと思っていたけど、論理的で分かりやすい記事があった。

特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>

投稿者 Takenori : 00:22 | トラックバック

2013年07月17日

若竹をガーデンシュレッダーへかけて乾かす

take201306707001.jpg

前はタケノコより少し大きくなったくらいのもの
だったけど、今回は見た目かなり竹に近づいていて、枝が開ききっていないくらいの状態のものをガーデンシュレッダーにかけた。
前回に比べて繊維が大きいのが分かる。
回転刃式のガーデンシュレッダーだと、太い部分で停止してしまうことが何度かあった。
縦方向に繊維が長いままつながっていると絡まって停止してしまうようだ。
そこで、太い部分は刈込バサミで20cmくらいに切って、それを投入すると繊維の長さが短めになるので、絡まりづらく停止しなくなった。
ただ、水分量や糖分が多く粘ついて詰まってしまうことが数回はあった。
これは竹である以上どうしようもないか。
まあ、太い部分を短く切るだけでほとんど停止しなくなるので、比較的楽に進められた。

コンポストがいっぱいなので、そのまま置いていたら翌日には腐敗臭がし始めていたので、天日で干して乾かしておくことにした。

take20130710001.jpg

3日程度天日で乾かした状態がこれ。
見た目ほぼ切り藁。
元は竹なので少し固めだけど。
今コンポストの中のものが堆肥化するまではこの乾燥した状態で保管する。
当然ながら乾燥したらすごい軽くなった。
発酵するための水分がなくなったことで、かなり腐りづらくなったはず。
堆肥化するときは改めて水を追加する。

さらにもう一度生えてきていた竹をガーデンシュレッダーにかけ天日干し。

take20130717001.jpg

このタケノコから柔らかい竹の時期にできるだけ竹を処理しないと、竹藪がどんどん元に戻ろうとするので大変。
まだ全然竹藪のままのところが多いけど、せっかく切ったところがまた元通りになるのはできるだけ阻止したいところ。

投稿者 Takenori : 17:18 | トラックバック

2013年07月09日

竹シーツ

暑くなってきたので、竹シーツを買ってみた。
買ったのはちょっとゴム臭かったけど、寝ころぶとひんやりする。
でも、少ししたらひんやり感はなくなる。
場所を移動するとひんやりする。
なんか、普通のシーツで冷たいところを探すのと同じような……
ただ、扇風機の風に当たりながら寝ころんでいるといつもより涼しいと感じる。

竹はケイ素含有量が多く、石に近いので熱伝導率も比較的高い。
石に寝ころぶと冷たく感じるのと同じようなもの。
そこに風を当てたらヒートシンクといった感じか。
とは言っても、そこまで表面積広くないし、全部繋がっているわけではないから、風を当てる効果は限定的か。
まあ、普通のシーツなどよりは涼しいと感じるので、少しは涼しく眠れそうかな。


投稿者 Takenori : 18:00 | トラックバック

2013年07月08日

投票の仕方がわからない?

少し前にツイッターで投票の仕方を教えてくれない云々のツイートを見てびっくり。
届いた紙見たら投票所の場所の地図書いているから、それ見て行くだけなんじゃ……と思いつつ、未経験だと少し不安になる気持ちもわからなくはない。
そんなことまで教えてもらわないと出来ない人もいるのかと思いつつ、MMD で投票の仕方を作ってみた。

自分の記憶ではほぼ完全再現。
比例代表とか複数ある場合のところは飛ばしているけど、記憶ではこんな感じ。
入場券渡した辺りの紙かPCで確認しているところも飛ばしてるか。

最後にお疲れ様でしたって言う人達は、たぶん立会人かな?
あの人達のことはあんまりよく分かっていないけど。

投稿者 Takenori : 03:06 | トラックバック

2013年07月04日

ネタにマジレスかっこ悪い?

児童ポルノ法を改正して漫画・アニメを規制する 2

この片山さつき女史の言い分は、いわゆるネタにマジレスかっこ悪いってやつよな。
みんなわかってて楽しんでいるところに、こいつら頭おかしい、狂ってるって言ってるように見えて不安になる。

投稿者 Takenori : 00:48 | トラックバック

2013年07月03日

若竹をガーデンシュレッダーへかける

take20130703001.jpg

若竹というか大きくなりすぎたタケノコというか、まだ鎌で切れるくらいの柔らかい竹を切って 2、3日置いた後、ガーデンシュレッダーにかけた。
それなりの量だと思っていたが、シュレッダーにかけても量は多い。
大きいたらいから溢れるくらい。
最後の方はタケノコの皮が多かったので写真のようになっているが、途中はもっと青く細かくなっている。

take20130703002.jpg

こんな感じ。
普通に育って固くなった竹もこれくらい細かくできる機械が数万で買えればいいんだけど、電動じゃ厳しいか。
大きな竹を細かく粉砕する機械はエンジン式で結構大がかりなものだし。
ギア式のガーデンシュレッダーであれば、太い竹は割ってから投入することである程度細かいチップ上にできるらしい。
ただ、ギア式の場合大きさ的になかなか堆肥化しそうにないように見えるけど。
柔らかい若竹の時なら、回転刃式のガーデンシュレッダーで写真のように細かくできる。
写真だとわかりづらいが、一部はおが屑のようになっていて、かなり細かい。
これをぬかと混ぜてコンポストに入れる。

take20130703003.jpg

101L のコンポストだけど意外と量入る。
押し込めたらちょうど全部入った。
適当に切って集めたけど、ちょうど入って良かった。
ただ、今日から数日間の雨でまた竹が育ちそうなので、次刈ったものをどうするか考えないといけない。
野ざらしで堆肥化するのもなぁ……

今回雨が止んでいる間にさっさとコンポストに詰めてしまったが、結構水分量多そうなので数日干した方が良かったかもしれない。
シュレッダーにかける前に数日置いたけど、かけてから置かないとあまり乾燥しなさそう。
水分量が多いと嫌気発酵となってしまうかもしれない。
後、竹は糖分が多いので若い時なら早く堆肥化しそう。
固くなった後だと竹は腐りづらいんだけど。

ともかく今日から1ヶ月くらい放置して、それからまた切り返したいと思う。
若竹をガーデンシュレッダーで細かくしたものは早く堆肥化しそうだと思っているが、実際はどれくらいかかるだろうか。

投稿者 Takenori : 19:44 | トラックバック

Total : Today : Yesterday :