2013年02月24日

真下を撮るカメラ台を作った

作ったのは一部でほとんどタブレット台なんだけど作った。

20130223cam04.jpg

こんな感じ。
タブレット台の固定部分が板を差し込んで固定するタイプだったので、アクリル板を切って UNC 1/4 ネジをはめた。

20130221cam01.jpg

厚さは 3mm だったので 3mm のアクリル板を切った。
これを重ね合わせて貼り付ける。

20130221cam02.jpg

ドリルで 6mm の穴をあけて、ざぐった。
カメラを固定できる UNC 1/4 ネジが近くのホームセンターではナベねじしかなかったので、それを使ったからざぐりは深め。
皿ネジなら単なる面取りで、貼り合わせる必要もなかったのではないかと思う。

20130223cam01.jpg

ネジを通した。
6mm だと少し狭いから、ネジ切りしたほうがいいけど、面倒だからネジを強引にはめ込んで溝を作った。
穴が斜めだったのかネジが斜めになってしまった。
あと、 少し中心位置からずれている。

20130223cam02.jpg

とにかくこれで完成。
タブレット台にはめ込むとこんな感じ。

20130223cam03.jpg

カメラをつけると最初の写真のようになって、真下を撮りやすい。
真下を撮れる三脚でもいいけど、タブレット台があったので流用した。
そのままずっと置いておけるしいい感じ。

投稿者 Takenori : 20:43 | トラックバック

2012年08月05日

塗装したい壁

少し前に壁を塗装した日記を書いたけど、あの壁の反対側の壁も塗装したいと思いつつまだ出来ていない。
201207291715001.jpg
こんな感じでコンクリート打ちっ放しで時間が経ってて汚れてる。
下はベランダ(?)で錆びているのがわかる。
ここもさび止めを塗った後白で塗装したい。
真ん中辺りで白が塗られているのは以前日記に書いたところ。

予定では暑くなる前までに白く塗装されているはずだっんだけど、なんか涼しくなった頃に塗装完了してそう……
思っていたよりも遥かにペンキ塗り時間かかる。
汚れた壁を高圧洗浄機で綺麗にして、穴や欠けているところをモルタルで埋めて、乾かして、ひさしの継ぎ目のシールを直して、マスキングして、シーラー塗って、白を2回塗る。
たぶん、高圧洗浄機で綺麗にするのに10時間くらい、モルタルで埋めるのは4時間くらい、ひさしのシールは後3カ所くらいで2時間くらい、マスキングは1時間、シーラーは6時間、白は8時間×2回と言ったところか。
合計39時間か。
何日かかるんだか。
手前のベランダの塗装も後20時間くらいはかかるはず。
手すりのさびを落とすのがしんどい。
やっぱり、終わるのは秋だな。
暑くなるまでに~と思っていたのは夢見過ぎだった。

投稿者 Takenori : 21:39 | トラックバック

2012年07月30日

壁の塗装

先日、一部壁の塗装が終わったのでその様子を貼っておく。
201207261817001.jpg
壁を高圧洗浄機で掃除して、パワーテックをシーラーとして塗ったところ。
壁の黒いものは最初に塗ってあったタール。
かなりはがれているが、全部はとれず。
このまま塗装を進める事にした。

201207271434001.jpg
1回塗装したところ。
まだうっすら黒く見える。

201207281049002.jpg
2回目塗装したところ。
ほぼ白くなった。
写真じゃ違いはわかりづらいかもしれないけど。
後、日が当たる時間に撮ったので2回目の方はより白く見えるようになっているかも。
写真を見比べると1回目は縦に塗りむらが見える。
2回目は厚くなってわからない。

写真でもよくわかるけど、白を塗ると壁の凹凸がはっきりとわかるようになってしまった。
最初のまだら状態の時は凹凸はかなりわかりづらい。
白だと陰影がはっきりするせいかよくわかる。
壁はよく凸凹した塗料が塗られているけど、あれは下地の凹凸を隠すと言う意味もあるのかな。
ここまではっきり下地の凹凸が見えてしまうとあんまり綺麗じゃないしね。
まあ、少し離れて見たら綺麗な白なんだけど。

今回塗ったのはアサヒペン 水性シリコンアクリル外かべ用 白
多くの塗料は、DIYツールストアが安いので、ここで買うんだけど、これは Amazonの方が安かった のでAmazonで買った。
塗料はだいたいこのどちらかかホームセンターで買っている。
ホームセンターの方が安い事も多い。
ただ、ホームセンターはあんまり売れないのか塗料が少し沈殿していたりして古いことが多い。
通販は回転が速いのかそんなことはない。
後、塗料は重いので通販で持ってきてくれると楽。

投稿者 Takenori : 10:51 | トラックバック

2012年07月23日

穴の周りに白を塗る

穴の開いていた周りを塗装の上に白を塗った。
201207231900001.jpg
先に手すりを塗ろうと思っていたけど、穴が開いたままだと作業しづらいから、白を1回塗って、鉄板を置いてから手すりをワイヤーブラシかけてさび止め塗ることにした。
多少下にさび止めの赤が落ちても、2回目に塗る白でだいたい隠れるだろうという事で方針変更。
鉄板が置かれるところは1回塗りで多少赤が透けていても上に置かれるので問題ない。
1回塗りの塗料でもあるし。
2日くらい乾燥させた後、鉄板を置いて穴がふさげたら、落ちそうで作業がしづらかった環境が改善される。
そしたら他の部分の作業も進めやすくなるな。

白で全部塗れたら、錆びさびの最初の状態よりも暑くなりづらくなる事を期待しているけど、どうだろうか?
遮熱塗料程じゃなくても白ならだいぶ反射するよね。
白が塗れたら、窓の前などはサンシェードを付けるつもりだから、そこまで出来たらだいぶ改善されるはず。

投稿者 Takenori : 19:36 | トラックバック

2012年07月18日

穴の開いていた周りを塗装

201207181424001.jpg
上に鉄板を置く部分とその板がつながっている部分までさび止めを塗った。
1日乾燥したところだけど、上塗りはもう1日は乾燥させる。
手すりの部分はワイヤーブラシでさびを落としてから塗らないとまずそうなので、後回しに。
先には落とすと高圧洗浄機で掃除した下の部分にかすが落ちてまた綺麗にしないといけないので、下を先に塗ってしまった。
位置的に同時に塗るのは大変そうだというのもある。
でも、こんなボロボロのところ塗ってどうなんだろうか?と思いつつ塗ったが、上を歩くと強度が増している気がする。
腐食を遅らせる以外に強度が上がるかな?とも思っていたけど、少しは強度増したかな。
上を歩くと靴の裏の土埃がついてしまったので、ウエスで拭いてから塗らないといけない。
拭いてから塗るのならこの段階で手すり部分をワイヤーブラシかけてから塗った方がいいかな。
手すり塗るときにさび止めが下に落ちてしまう可能性を考えると。
ワイヤーブラシかけてから高圧洗浄機かけるとまた錆びてしまうことを考えると、この手順が一番いいかな。
下面は高圧洗浄機、手すりはワイヤーブラシで綺麗にしてから塗るとなると。

腐食が激しい部分を塗ると凹凸が大きいので塗料の消費が多い。
最初に板に塗っていた時と比べると倍くらい塗料が減っている気がする。

投稿者 Takenori : 23:47 | トラックバック

2012年07月17日

乾いたコンクリート

201207171446001.jpg
写真だとあんまり乾いたように見えないけど、乾いた。
日が当たっている時間に写真撮ったらもっと乾いて固まったように見えるかな。
隙間を埋めただけと言う仕上がりだけど、隙間が空いていた時の状態に比べてかなりいい感じ。
これで土が溜まって草が生えてくるのを防げる。
ここの壁も塗装しようと思っているので、それが終わったらまた見た目もだいぶ違う印象になるだろう。
今は黒い塗装がはげたような感じで壁の見た目があんまりよくない。
後、雨の時に隙間に雨が溜まってから流れ出していたけど、隙間を埋めた事で綺麗に流れていくはず。
梅雨が明けたのでしばらく雨は降らなさそうだけど。

投稿者 Takenori : 22:04 | トラックバック

2012年07月16日

コンクリートで隙間を埋めた

壁とコンクリートの斜面の間に隙間が空いているところを埋めた。
201207161414001.jpg
上から高圧洗浄機で隙間を掃除した後の状態、隙間にバラスを詰めた状態、コンクリートを入れた状態、濡れた紙で覆っている状態。
最初は全部コンクリートを入れる事を考えていたんだけど、バラスで隙間を埋めた方がコンクリートの量をかなり減らせることに気付いて、車を止めているところの下に敷いていたバラスを少しとって水で少しすすいでから間に詰めた。
バラスを詰めなかったら買ってきた分のコンクリートでは全然足りないところだった。
インスタントコンクリート4kg 598円を買ってきていたんだけど。
でも、20kg 698円のを買ってきていたら大量に余ってしまっていただろうな。

201207161500002.jpg
バラスを詰めたところを斜めから。
最初の状態の写真をこの角度から撮ってないのでどれくらい深かったかわかりづらいけど、5cm~10cmくらいの深さはあったと思う。

201207161535002.jpg
バラスを詰めた後水をかけてインスタントコンクリートを練って詰めたところ。
写真で改めて見ると表面が汚い。
コンクリートじゃなくてモルタルを買ってきた方が良かったかな。
ほぼ隙間の穴を塞ぐ程度の量でなくなったから、少し盛って角度をつけた状態まで足した方がいいだろうか?

濡れた紙を上に置いたのは表面が急速に乾かないように新聞紙などで覆ってくださいと書いていたから。
明日になれば乾いていると思うので、仕上がりを見てさらに盛った方が良さそうならモルタルを買ってきて綺麗に仕上げようと思う。
コンクリートは砂利が入っているから表面を綺麗にしづらかった。
最初バラスを先に詰める事を考えていなかったからコンクリートを買ってきたんだけど。

明日また写真を撮ってみる。

投稿者 Takenori : 23:44 | トラックバック

2012年07月14日

さび止め等塗っていた理由

さび止め等を鉄板に塗っていた理由を特に書いてなかったと思うので、写真撮って書く。
201207141426002.jpg
写真を見てもらえば一目瞭然だと思うけど、こんな感じでボロボロになって穴が開いてしまっているところを補修するためにペンキ塗ってる。
サンダーでぶった切って取り除き、新たに鉄板を溶接した方がいいんだろうけど、ちょっと大変なのでここにさび止め等を塗ってその上に前塗っていた鉄板を置く事にした。
接合方法はいろいろと検討してみたけど、ただ置くだけにした。
下と上の両方に摩擦力が高そうな塗料を塗るし、板自体重いし凹凸があるので置くだけで十分だと考えた。
置いてみて思っていたよりも簡単に動いてしまいそうならエポキシ樹脂系の接着剤で固定することにする。

前に白塗っていたのは、もう1度白を塗って乾燥したところ。
201207141426001.jpg
この裏面はまださび止めだけなので、2回白を塗って完成予定。
上の写真の穴開いたところの周りにもさび止めと白を塗らないといけないのでまだ時間かかる。
写真は一部だけど、だいたい24mくらいあるので、塗る面積は結構広い。
ゴミや汚れを取り除いて、浮いたさびや塗料をワイヤーブラシである程度落として、うすめ液で拭いてからさび止め塗って、白塗って…… と行程も多い。
とりあえずはこの穴が開いてしまったところの周りを先にやってしまう。
ここに物を置いていたせいで他と比べて早く錆びて穴が開いてしまったようだ。
後、さび止めしか塗っていなかったのもまずかったんじゃないかと思う。
全面がこのテカリのある白に塗り終わったら綺麗で気持ちいいだろうな。
1回目塗って出来ていたシワは少し目立たなくなったけど、やっぱり近づくとわかる。
まあ、近くで見る物ではないから大丈夫かな。

投稿者 Takenori : 22:51 | トラックバック

2012年07月08日

白塗料に皺が……

201207081406001.jpg
今日見たらシワが出来てた。
アサヒペンの油性サビ鉄用油性スーパーコートの組み合わせなので、組み合わせの問題はないはず。
さび止めの乾燥時間がちょっと短かったのかな。
上塗りまで夏期1日、冬期2日と書いていたんだけど、2日くらいは置いた方が良かったか。
とりあえず、もう一度塗るけどシワは取れなさそう。
この面はシワを諦めるか。
もう1回塗るのは念のため3日置く事にする。
裏面は、さび止め塗ってから6日経って塗る事になるので、余裕だろう。

塗装面を見るとかなりつるつるになっているので、さらに防水のパワーテックを塗らなくても大丈夫かな?
塗った方が耐久性上がるだろうけど、既にだいぶ塗り重ねているし。
もう1回塗った後の仕上がり見てからまた考えよう。

投稿者 Takenori : 21:23 | トラックバック

2012年07月07日

白塗料を上塗り

201207071658001.jpg
塗れていない場所があったので、さび止めを2回目塗って1日乾燥したところ。

201207071832001.jpg
さび止めの上に白塗料を塗ったところ。
まだ乾いてない。
つやありの白なので、乾いてもある程度光沢があるはず。
後、やっぱり赤の上に白なので、赤が少し透けている感じがする。
真っ白にするにはもう一度塗らないとダメかな。
でも、白もう一度塗ったらこの面はさび止め2回に上塗り2回と塗り回数多いな。

さび止め2度塗りしたところの上に塗料の缶を置いたら少し凹んだ。
1日で上塗りは問題ないかもしれないけど、上に何か置く場合はもっと乾燥しないと厳しいかな。
屋上用の水性遮熱塗料は上に重い物を置くときは1週間以上間を空けてくださいと書いていたので、塗料が堅くなるにはそれくらい必要なんだろうか?
白を2度塗りした後、裏返して塗るのに1日間空けて2日程度乾燥にとるかな。
白の上にさらにパワーテック 防水&防錆を塗る予定なので、塗り終わるのはまだ先だな。
ちなみに白はアサヒペンの油性スーパーコート

投稿者 Takenori : 20:55 | トラックバック

2012年07月05日

さび止め2

201207051300001.jpg
昨日塗ったのが乾いたところ。
つや消しの鈍い輝きに。
裏返すときに気付いたけど、下の方の凹の上側が一部塗れていなかった。
見えづらいところだから気付かなかった。
またこっちの面塗らないとダメか。

201207051800004.jpg
裏側。
最初に塗った面は他の板と接していたのでペンキのはがれがある程度だったんだけど、こっちは外気に接していたからさびやはがれが進行している。
写真はワイヤーブラシでこすって浮いたさびや塗膜をはがしてペイントうすめ液で拭いた後写真撮った。
暗くなっていたのでフラッシュ焚いてる。

201207051900003.jpg
塗った後また撮った。
乾いてないので、昨日と同じような感じ。
フラッシュ焚いてるので少し見た目変わってるけど。

さびを全部落として塗るのは大変なので、さびの上から塗れるタイプのやつを使っている。
これは 3m位の鉄板なんだけどペンキを塗るのは30分もかからない。
でも、乾燥には約1日かかるので塗り終わるまでに日数がかかる。
油性のこの乾燥時間はやっかいと思うものの、塗るとき乾きづらいので塗りやすい。
水性とか塗っている途中で乾燥してくるので、乾きかけの上をまた塗ろうとするとぼろぼろと表面が汚くなってしまったりする。
どっちもどっちかな。
さび止めは鉄に塗るから油性の方がいいようだけど。

ペイントうすめ液って臭いが灯油なんだけど、中身灯油なのかな?

投稿者 Takenori : 23:43 | トラックバック

2012年07月04日

さび止めを塗る

はげていた塗装をざっくり落としたところ。
まだ浮いているところがあるのでブラシで落とした。
201207041419001.jpg

塗装後撮影。
まだ乾いていないのでつやがある。
201207041508001.jpg

つや消し赤さび色のさび止めなので、乾くとつやが消えるはず。
まあ、この上に上塗りするので、ここでのつやの有無はどうでもいいんだけど。
夏期 3~5時間で乾燥と書いているけど、3時間経ってもまだ完全には乾いてない様子。
油性塗料は乾くの遅かったんだな。
ラッカー系か水性ばかりだったので、ここまで時間かかるとは。
上塗りは1日以上経ってからということのようだし。
裏面も塗らないといけないし、上塗り塗料も油性を買ってしまったので塗り終わるまで日数がかかりそうだ。

関係ないけど、7/1に小松菜とべんり菜を蒔いたのでここにメモしておく。

投稿者 Takenori : 18:15 | トラックバック



Total : Today : Yesterday :