« 2015年04月 | メイン | 2015年06月 »

2015年05月31日

昨日植えたサツマイモの写真

昨日植えたサツマイモの写真撮っていなかったので。

satumaimo2015053101.jpg

後、昨日の草だらけになった写真今までと撮る位置が変わってて、ちょっとわかりづらいからもう一度今までと同じような位置で撮った。
昨日よりも草が多くなっているような……

satumaimo2015053102.jpg

投稿者 Takenori : 23:51

サツマイモを追加で植えた

今日はサツマイモ50本植えてきた。
今年は前回と合わせて75本。

最初に植えたのは突然草だらけになった感じ。

05/23
satumaimo20150523.jpg

05/30
satumaimo20150530.jpg

投稿者 Takenori : 01:13

2015年05月28日

芽出ししたオクラが順調に発芽してきた

2,3日前には数個芽が出てきていたけど、全部がだいたい芽が出だしたのが今日。
芽出しして24日に蒔いたから、1,2日で発芽して、4日後にはだいたい出そろった感じ。
早い。
13日にそのまま蒔いたオクラとか2,3個くらいしか発芽していないのに……
オクラは芽出しして蒔くのが早いな。

okura20150528.jpg


GW頃に畑に蒔いたオクラはいっぱい発芽して大きくなってきている。
畑のは普通の5角形のオクラ。
家に蒔いているのは丸オクラ。

05/23
okura2015052302.jpg

投稿者 Takenori : 17:58

2015年05月27日

10/26 に申請したポータルが審査され始めた

Ingress 始めたころ近所にポータルが全然なくて、最初はひたすらポータル申請してた。
でも、全然審査が行われず待っていたんだけど、今日一気に来た。
たぶんこれからしばらくどんどん審査されて行くんだろう。
去年中にいっぱい申請していたので、審査は1ヶ月か2ヶ月弱くらいで自分が申請していたのは審査完了するだろうか。
今の時点で近所にもだいぶポータル生えているけど、家の近所であまりポータルのなかった場所にもどんどん生えていくかな。
そうすればやっとまともに Ingress 遊べるようになるかも。
でも、バス停と橋ってリジェクトされるのね……

投稿者 Takenori : 22:07

2015年05月25日

ジャガイモ試し掘り

カレーを作ると言うことで、もうそろそろジャガイモ出来ているかもしれないと言うことで1株掘ってみることにした。
掘ってみると食べられるくらいにはなっているけど、まだ少し小さい。
まあ、これから使う時買わずに少し掘って使えるけど。
全部掘るのは6月なのでもう少し先。

05/24
jyagaimo20150524.jpg

05/17
jyagaimo20150517.jpg

05/23
jyagaimo20150523.jpg

投稿者 Takenori : 23:22

2015年05月24日

長ネギ植え替えた

昨日長ネギを植え替えた。
写真は今日撮った。
今年はネギの苗を育てていたところが草だらけになっていたのに気付かず、苗があんまり育っていなかった。
苗が小さいので冬までに大きくなるかどうかわからないけど、まだだいぶ時間あるし大丈夫かな。

いつも通り溝を深く掘って立てかけて少しだけ土をかけておく。
後は成長するにしたがって少しずつ土寄せしていく。
いつもだともっと苗が大きいので、隙間なく並べる感じなんだけど、苗が小さいから隙間大き目に置いた。

negi20150524.jpg

投稿者 Takenori : 22:09

2015年05月23日

芽出ししていたオクラの芽が出ていた

オクラはいつもなかなか芽が出ないから、芽出しも時間かかるだろうと思い込んでいたんだけど、そんなことなかった。
ウリの芽出しが終わった日に入れ替わりにオクラを布に包んでいたので、21日から2日で芽が出たことになる。
大きさからすると、もしかしたら昨日の時点で出ていたかも。
よく見るとばらつきが多い。

しかし、こんなに早く芽が出るとはなぁ。
芽出し恐るべし。
室温が高かったおかげもあるんだろうけど、条件が整うとすぐに芽が出るんだな。
さっき確認したところで、今日植えるのはさすがに時間が遅いから明日植えないと。

okura20150523.jpg

投稿者 Takenori : 23:14

プリンスメロンがはみ出てきていた

初めからビニールで囲いをしていたプリンスメロンがかなり大きくなってビニールからはみ出していた。
ここまで大きくなったら大丈夫だろうからビニールを外した。
ビニールを外したものの数がまだ少ないから、集中的に食べられないといいけど…

meron2015052301.jpg

葉が縮んでもうだめかと思われたプリンスメロンの苗の内1個は少し復活してきていた。
最初の方の縮んだ葉以外に、普通の葉が出てきている。
このまま元気に育ってくれると助かる。
他のはまだ縮んだままだけど、全部復活してくれるといいな。

meron2015052302.jpg

投稿者 Takenori : 21:07

落花生の芽が出ていた

なかなか芽が出ないと思っていたけど、気付いたら芽が出ていた。
種を買った日からすると4月25日辺りに蒔いたんじゃないかと思う。
メモっていなかったので正確な日は忘れた。
畑の準備の都合で少し遅くなった気もする。
まあ、無事芽が出ているのでいいか。
後で土寄せが必要なようなんだけど、ちょっと畝を高くしすぎてしまったかもしれない。

rakkasei20150523.jpg

投稿者 Takenori : 20:59

2015年05月21日

残っているウリの苗

全部食べられてしまいそうだったウリの苗は、途中対策をしたことでその後食べられていない。
そのおかげでだいぶ生き残った。
写真の苗以外にまだ6本くらいはあるので、数としては十分ある。
新たに芽出しして植えた苗は不要だったかも。
植える場所があればどんどん植えていくが……

uri20150521nokori.jpg

投稿者 Takenori : 21:47

ウリちょっと伸びすぎたか

昨日もう一日置いてからと書いた通り、もう一日置いていたらだいぶ根が伸びていた。
布に突き刺さっている根もある。
あんまり長くなると途中で折れてしまう可能性もあるから、昨日くらいの長さの時に植えてしまうのが良かったかもしれない。
まあ、伸びてしまったのは仕方ないので、そのまま植えた。
これでもりもり芽が出てきてくれるのなら、そんなに伸びすぎたと言うこともないのかも。

芽出ししてから植えるのは、根が出てきているのがある程度見えるので楽しいな。
この後脱脂綿などに置いていればどのように双葉が開いて行くかが見られるかもしれない。
まあ、もう全部植えてしまったんだけど。

uri20150521.jpg

投稿者 Takenori : 21:37

2015年05月20日

ウリの芽出し

以前蒔いたマクワウリのいくつかが虫に食われていたので、追加で蒔くことにした。
でも、その後前に書いたように下に0.6mmのネットを敷く対策をしたら食べられていないようなので、ちょっと苗が多くなりすぎるかもしれない。
まあ、それはそれとして芽出し。
芽出ししてから蒔くと、発芽率がよく、発芽もそろうし、発芽しなかった種は蒔かないのでポットなどの無駄も少なくなると言うことでやってみることにした。

半日程度水につけた後、濡らしたさらしに包んで、ビニール袋に入れ、寒い時期は体温で温めるなどすると早く発芽するらしい。
17日の夜に水に浸し、18日の日中は腹に蒔きつけておいて、その後は室内に置いていた。
と言うことで、今日で3日目。
開けてみるとこんな感じだった。

uri20150520.jpg

だいたい芽が出ている。
まだ出ていない種もあるので、もう一日置いてから、これを明日蒔くことにする。

投稿者 Takenori : 19:26

2015年05月19日

畑のサラダ菜

畑に植えたサラダ菜。
確か3日くらいに苗をもらって植えたんだったかな。
順調に育ってる。
根付いた後一気に成長している感じ。

2015/05/04
saradana20150504.jpg

2015/05/09
saradana20150509.jpg

2015/05/17
saradana20150517.jpg

投稿者 Takenori : 00:39

2015年05月18日

メロンの種をまた蒔く

最初にウリハムシにやられまくったやつ。
葉が縮れたまま復活しない……
これはずっとこのままかもしれないな。

2015/05/16
meron2015051601.jpg

最初の方に囲っていたのはこんな感じ。
ぐんぐん大きくなっている。

2015/05/16
meron2015051602.jpg

前回蒔いたプリンスPFメロンは全部害虫にやられてしまってなくなった。
苗も縮れているのが多いので、また蒔くことにした。
今度はプリンスメロン。
ブロックで高い位置に置いて、苗かごで風通しを良くして、苗箱にポットを入れている。
苗箱とポットの間に0.6mmの網を敷いて、上にはプラスティックのカバーをかけている。
これだけ対策すれば、ナメクジとダンゴムシは大丈夫だと思いたいけど、どうなるか。
高い位置に置いて、風通しを良くすればナメクジなど寄ってこなくなるけど、雨になって活動が活発になると効果が薄くなる。
後は、0.6mmの網でどこまで防げるか。
網と上のカバーの隙間が少し開いているのでも、そこから入ってこられるかもしれない。
カバーはカパッとはめる形だけど。

nae20150517.jpg

投稿者 Takenori : 01:06

2015年05月16日

キワーノキャップを外す

キワーノがまた一段と大きくなっていて、キャップの中いっぱいになってきていたからキャップを外した。
まだもう少しウリハムシが心配なので、4方ビニールで囲いをした。
囲いから溢れそうになったら外す。
後、もう5節目くらいまでの脇芽は取ったので、親蔓が1mくらいになるまでは今のままかな。
1mになったらビニールから溢れそうだけど。
でも、キャップで暖かったからか、防虫の効果か成長早いな。

kiwano20150516.jpg

投稿者 Takenori : 21:05

サツマイモはもうだいたい根付いたかな

もうだいたい根付いたかな。
雨も多かったので特に枯れることもないだろうと思う。
後はどれくらいの期間で大きくなっていくかか。

satumaimo20150516.jpg

投稿者 Takenori : 21:00

2015年05月15日

トマトはそろそろポットに移す必要ありそう

2015/05/09
tomato20150509.jpg

少し前のトマト。

2015/05/15
tomato20150515.jpg

今日の状態。
だいぶ大きくなってきている。
芽が出たばかりの頃と比べると全然違う。
そろそろポットに移して育てないといけないかな。

投稿者 Takenori : 18:53

キュウリはさらに大きく

本葉が大きくなって2枚目も出てきている。
前の日記と比べてみると全然違う。
天気次第だけど、明日か明後日植え替える予定。
場所的に全部植えきるのは難しそうだから、いったんいくつかはポットに移すかな。

kyuuri20150515.jpg

投稿者 Takenori : 18:48

2015年05月14日

マクワウリの芽が出てきた

5月5日に種を蒔いたマクワウリの芽が出てきた。
最初に芽が出ていたのを見たのは一昨日なので、だいたい1週間くらいか。
去年のウリから取った種だったので、多めに蒔いてたらいっぱい出てきてるのもある。
同じ日に蒔いたかぼちゃはまだ芽が出ていない。

uri20150514.jpg

投稿者 Takenori : 17:37

2015年05月13日

やっぱりヤマイモだった

以前ヤマイモかな?と書いたのは、やはり去年のヤマイモだった。
ぐんぐん蔓を伸ばしていってる。
今年は忘れずに掘らないとな。

2015/04/23
yamaimo20150423.jpg

2015/05/05
yamaimo20150505.jpg

投稿者 Takenori : 16:01

2015年05月12日

プラスティック・メモリーズのギフティア仕様について合理的理由を考えてみる

プラスティック・メモリーズのギフティア仕様は不可思議な部分が多い。
これら仕様について合理的説明が可能か考えてみる。


1. 稼働時間は81920時間

この時間を超えると記憶や人格が壊れだすと言う物語の根幹仕様。
時間制限について考えてみる。
思い付くのは以下。

A. 物理的限界
B. 容量的限界
C. 保守サポート期間的制限

物理的限界はパーツ交換で何とかなりそうであるし、ボディーはそのままで中身入れ替えは可能と言うことなので、物理的限界による時間制限とは考えづらい。

全てを記録しているとなるとその容量は莫大なものとなる。
特に画像に関するデータが全て保持されているのなら、9年以上となると途方もない容量が必要に思える。
つまり、81920時間のデータを記録することは可能だが、それ以上は容量的に記録できないため、時間制限が設けられている可能性。
比較的納得感のある理由ではあるが、ギフティアにサイズ差があっても均一容量なのは少し気になる上に、容量追加が出来ないのは理由がわからない。
9年もあれば記憶容量は何倍にもなっているはずなので、置き換えなどで容量追加は十分可能と思えるが、それが出来ない。

ほぼ人と同じような思考が可能なシステムは相当高度であると考えられ、保守を続けるのはなかなかに大変であると思われる。
そのため保守サポート期間の制限が設けられているのは当然だろう。
ボディーそのままで中身入れ替えられると言うのもソフトウェア保守期限が原因であれば納得のいく理由である。
記憶や人格が壊れだすと言うのは保守期限からは説明しづらい。
演出だろうか。

容量と保守期限が原因であればある程度説明がつくが、完全には無理に思える。
両方の理由からくる制限であれば、説明可能である。
保守期限から容量が決められ、それによって新規記録が出来なくなり稼働限界を迎える。

2. 稼働限界を超えると記憶や人格が壊れだす

稼働限界を超えると速やかに動作停止するなどすればいいのに、なぜか記憶や人格が壊れだす。
動作停止だと意図しない場所で止まり、そのまま持ち去られる可能性も考えると動作停止ではなく、自律帰還モードなどで家に帰る動作が好ましい。
ロボット掃除機ですら充電が切れそうになると戻って充電してくれる。
自律帰還が出来ない場合にも備えて、救難信号の発信も備えているとより安全。
が、これらを備えず、記憶や人格が壊れだすと言う動作をする。
自律帰還が搭載できない理由として、GPSが法的に搭載できないので画像情報の分析などによって帰還を行わねばならず、限界を超えた場合にその動作を行うことが困難はありうるかもしれない。
普通に考えれば、十分な安全率を考えてそのようになる前に自律帰還モードに移るなどするはずなので、まともな設計者であればそのように作るとは考えづらいが。

記憶や人格が壊れだすのはなぜか?
容量が限界に達したので必要な記録を上書きしてしまいデータ破損、記憶や人格が壊れだす。
消える情報によっては動作が不定となる。
…… 最悪の設計である。
ボディの再利用とは記憶装置を含まないとして、記憶装置の物理的限界が来るとした方がまだありそうだが、そうなる前に交換した方がいい。
ギリギリまで使うのは危なすぎる。
そのための回収屋かもしれないが、稼働限界を超える前に回収される前提で、回収されなかった場合の挙動は不定と言うような設計は現実的にありえない。
回収前提でシステム組むのは危険すぎるうえに、GPSの搭載などが出来ず位置の特定も人力で探すとか無茶すぎる。
この動作・仕様に合理的説明を考えるのは無茶かもしれない。

3. 稼働期限を過ぎるとたまにワンダラー化する

仕様と言うよりも、どう考えてもバグです。
リミッターが外れてパワーが上がり人を襲う。
こんな仕様を組み込むのは狂気の沙汰である。
現実的に考えれば不具合であるとしか考えられない。
そしてこの不具合が顕在化するのは9年後である。

法的にギフティアにも人権がありGPS埋め込みなど出来ず、不具合修正には人格や記憶に影響が出ると仮定すると既に出回っているギフティアの修正は難しい可能性がある。
また、必ずなるとは限らず、発生すると物理的、ソフトウェア的に破壊されることが多いとなると原因の追究は困難かもしれない。
ただ、作品中の世界ほど普及しているのであれば、原因の究明と修正は完了している可能性が高い。
何時発売されたかはわからないが、発売から18年程度経てばこの問題から解放されるのではないだろうか。
初期の日本製Android端末は欠陥端末と思えるほどの不具合を含んでいたりしたが、キャリアの2年縛りによって使用を余儀なくされたりしたことから、そうなるとわかっていても使い続けなければならないこともある。
もしかしてら欠陥が隠されているのかもしれない。
そんな欠陥あるとリコールされるだろと思っても、ギフティア好きな人たちが政治力を発揮して人権を与えてしまったものだから難儀なことである。

4. 期限が迫るにしたがって性能低下する

ボディは再利用可能であり、故障時にパーツ交換などしていそうなことから実に不可解な仕様である。
物理的な理由でないのなら、ソフトウェア的な理由で発生していると考えられるが、何らかの副作用とも考えづらく、そういう仕様として作られていると思われるが、そうする合理的な理由がない。
また、作中では避けられない現象のように描かれていてますます謎である。
経年劣化による出力低下であるとすれば作中での描かれ方とは一致するので、ボディの再利用の意味が異なるのかもしれない。
ただ、それでもパーツの交換で機能回復すると考えられることから、やはりソフトウェア的な理由と考えるのが妥当か。
経年劣化を考慮して次第に出力を絞る動作となるように組まれていると言うのはあるかもしれない。
単純に人のような挙動をさせるために組み込みれた機能かもしれない。
もしくはワンダラー化の不具合と同じように不具合の可能性もある。

ここまで色々と考えてきたが、ほとんどの動作は不具合と政治的理由によるとみるのが合理的に思える。
いつの時代も不具合と政治的な理由に奔走されるのは避けられないのか。
作中のエンジニアたちに同情せずにはいられない物語である(なんな話じゃない)。

投稿者 Takenori : 23:35

スイカに藁を敷く

5月6日
スイカの株元から少し離れたところに穴を掘って肥料をやって藁を敷いた。
棒を立てているのはスイカの根元がどこにあるか見分けるため。
延びてくるとどこが根元かわからず水やりする時に困るので棒を立てている。
この写真は後から植えた方でまだ少し小さい。

suika20150506.jpg

5月9日
小玉スイカ。
肥料をやって藁を敷くとぐんぐん伸びる。
根付き具合などタイミング的なものあるだろうけど。

suikako20150509.jpg

大玉スイカ。

suikaoo20150509.jpg

今週末見に行くとまた更に大きくなっているだろう。

投稿者 Takenori : 18:04

2015年05月11日

サツマイモ植えた

畑の準備が出来たのでサツマイモを植えた。
今回は2週間も水につけていたので、かなり根が出ていたから、根付きやすいはず。
1週間くらいで十分なんだけど、畑の準備の都合で2週間つけてた。
水につけるのは2、3日でいいと言う話もあるけど、1週間くらいつけて十分に根を出してから植えると、植えた日に水をやれば後放置してもほぼ枯れることなく根付く。
2、3日の場合は、数日間水を毎日やらないと枯れてしまうこともある。
雨の前に植えることが出来れば、全く水につけずに植えたとしても毎日水やりしなくてもほぼ根付く。
濡れた新聞紙にくるんで1週間くらい冷暗所に置いて、1、2日水につけてから植えるとその後の成長が早い。
傾向としてはこんな感じ。

自分としては、今のところ手間や確実性から1週間水につけてから植える方法にしている。

satumaimo20150511.jpg

投稿者 Takenori : 17:03

2015年05月10日

キワーノも大きくなってきた

5月3日に植えたキワーノ。
2本植えて、1個はキャップして1個はビニールで覆っていた。
写真はキャップしたもの。

kiwano20150504.jpg

ビニールキャップしていた方が大きくなって、中でビニールに張り付いていたのではずして、プラスチックのキャップにした。
最初は1個しかなかったからできなかったんだけど、今日買ってきて変えた。
これでもう少しの間覆った状態で育てられる。
とは言っても、後1週間か2週間程度だろうけど。

kiwano20150510.jpg

去年は実が成らず失敗してしまったので、今年はちゃんと脇芽を積んだり、上を止めたりしてうまく実をならせたいところ。

投稿者 Takenori : 21:53

ウリハムシにだいぶやられたプリンスメロン

4月26日に植えて、しばらく何もせずにいて、5月5日に4方にビニールしたプリンスメロン。

meron2015050901.jpg

かなり葉を食われて成長が遅れてる。
最初から対策していればだいぶ成長していただろうに……

こっちは5月3日辺りに植えて、5月5日にビニールしたもの。

meron2015050902.jpg

最初ちょっとウリハムシにやられたけど、比較的すぐにビニールで囲ったので被害少ない。
上の被害が大きいものも1、2週間すれば元気になるだろうけど、最初でだいぶ差がつきそう。

投稿者 Takenori : 20:13

2015年05月09日

タマネギを季節外れに植え替える

去年苗が大きくならず植え替えないまま放置していて、気付いたら少し玉ねぎが出来てきていて、このままだとスペース的に大きくならなさそうだから植え替えてみることにした。
時期的にうまくいかないんじゃないかとも思うけど、ほっといても大きくならないだろうから、ダメ元で植え替えた。
植え替え前に撮った写真。

tamanegi2015050901.jpg

玉ねぎ出来てきてるよね。
大きさは1cm~1.5cmくらいと言ったところかな。
この時期としては小さすぎる、と言うか、植え替え前で密集していて大きくならなさそう。
先月くらいに植え替えていたら小さくていい感じだったんじゃないかと思うけど、先月の段階では根深ねぎだと思ってた。
隣に根深ねぎの苗を育ててて、てっきりそれだと思っていたらだんだん大きくなってきて、あっ、これ玉ねぎだ、と気付いた。
すっかり忘れてしまっていた。

植え替えた後はこんな感じ。
牛糞堆肥もやっといた。

tamanegi2015050902.jpg

立てらないから寝かした状態。
大きくなると斜めに玉ねぎ成長しそう。
葉の部分はちゃんと上向くだろうけど……
ちゃんと大きくなるかなぁ。
ネギだから強いので根付くだろうけど、玉ねぎの部分が大きくなるかはわからない。
セット球の玉ねぎとか、これくらいの球の時に植えて育てるから大きくならないことはないと思うけど、品種が違うし、時期も違うからどうなるかはやってみないとわからない。

ちゃんと植えた晩生の玉ねぎはこんな感じ。

tamanegi2015050903.jpg

すっかり大きくなっている。
6月に収穫だからそれなりの大きさになっていて当然。

セット球の玉ねぎは9月後半に植えて12月に収穫だから、同じように育つとしたら3か月後、7月収穫か……
うまくいくんだろうか。

投稿者 Takenori : 21:50

本葉が出てきたきゅうり

kyuuri20150509.jpg

本葉が出て日に日に大きくなっていくキュウリ。
頻繁に写真撮っても違いが出そう。

投稿者 Takenori : 13:11

2015年05月08日

きゅうりも徐々に大きくなってきた

kyuuri20150507.jpg

前の芽が出た時の写真 と比較するとだいぶ大きくなってきている。
本葉も少し出てきている。
写真は昨日撮ったものだけど、今日見てみてるともう少し本葉が大きくなっている。
来週末くらいには植えられるかな。

投稿者 Takenori : 17:04

2015年05月07日

パッションフルーツを植え替えた

去年挿し木して越冬したパッションフルーツの苗を昨日一昨日と植え替えた。
1個は昨日、もう1個は一昨日。
後、昨日畑にも1個植え替えた。
風に弱いと言うことで、今年は最初の内風よけを付けておくことにした。
ウリハムシ対策と同じ状態。

去年は5月19日にパッションフルーツの苗を買ってきて植えたから、今年は2週間くらい早く植えたことになるのかな?
去年買った苗と比較するとひょろひょろだけど、根付いて延び始めれば一気に大きくなっていくはず。

passionfruit20150507.jpg

投稿者 Takenori : 23:26

ジャガイモの土寄せ

まずは5月2日の状態。
大きくなってきているのでそろそろ芽かきして土寄せする必要がある。

jyagaimo20150502.jpg

5日にジャガイモの芽かきして土寄せをした。
写真は6日に撮った。

jyagaimo20150506.jpg

草を削って低かった畝が高くなってすっきりした。

投稿者 Takenori : 14:38

2015年05月06日

ウリハムシ対策は効果抜群だった

昨日の日記で書いたウリハムシ対策は、効果抜群だった。
昨日の段階では、まだ全部囲っていなかった(ビニールと棒が足りなかったので)んだけど、今日見ると囲っているものは全くウリハムシついてないのに、囲っていないものはいっぱいついていた。
透明とか不透明は関係なかったんだな。
それにしてもここまで効果抜群とは。
上が開いているから入ってこれるはずなんだけど、1匹も入らない。
匂いで寄ってきてて、囲うと匂いが拡散しないから寄ってこないとかなんだろうか……
それとも上に行ってから、降りてくると言う動作が出来ないのか……
まあ、何にしても囲えばウリハムシつかないことがわかったので良かった。

投稿者 Takenori : 18:55

2015年05月05日

ウリハムシ対策

プリンスメロンやマクワウリ、キュウリにウリハムシ(ウリバエ)がたかって枯れてしまいそうになってる。
収穫して放置していたタマネギの葉の部分を、昨日切って敷いたんだけど、特に効果なく、今日も普通にウリハムシがついてた。
検索するとネギの臭いを嫌うと書いてあったんだけど、効果なかったか。
少しは効いているのかもしれないけど、ゼロにはならない様子。

次にこの ウリバエ対策 で書かれている方法を試すことにした。
去年は全体をネットで覆ってたりしていたんだけど、今年は既に支柱があったりしてちょっと難しい。

meron20150505.jpg

上のリンク先だと不透明のビニールで4方覆っていたけど、今回は透明のビニールで覆うことにした。
防寒・防風用なんだけど、これでも大丈夫かな?
写真だと見えないけど、上は空いていて4方囲んでいるだけ(つまり上からなら入れる)。
リンク先は肥料などの袋の両端切って使っているように見えるから、透明で無理ならそっち試してみるかな。

投稿者 Takenori : 22:17

オレンジトマト

5/3 に植えたトマト。
オレンジ色の中玉トマトと珍しいので2本植えてみた。

tomato20150504.jpg

投稿者 Takenori : 14:23

植えたパプリカ

昨日植えたパプリカの写真。
パプリカは買うとそこそこ高いけど、結構なるのでパフォーマンスがいい気がする。
実が成る野菜は全般的にお得感ある。
逆に、キャベツは1つ植えてそこそこ場所とるわりに、1個しか収穫できないのはパフォーマンス悪いと感じてしまったり。
まあ、同じ野菜が大量にとれても仕方ないから意味ないんだけど。


赤色のパプリカは2本植えた。

papurikaaka20150504.jpg

黄色は1本植えた。

papurikaki20150504.jpg

投稿者 Takenori : 01:04

2015年05月04日

種を蒔いたトマト

4/24 に種を蒔いたトマト。
品種は中玉のフルティカ。
42個蒔いたんだったかな。

tomato20150501.jpg

5/1 に芽が出た。
1週間。

tomatomid20150504.jpg

5/4 の状態。
3日経っただけなのでまだあまり大きくなっていないか。

投稿者 Takenori : 19:40

メロンの苗が食べられまくる

meron20150504.jpg

プリンスPFメロンの種12粒蒔いて、10株芽が出て、9株ナメクジか何かに食べられて、残り1つしかない……
写真の右が食べられてるやつ。
3日前に4つくらい食べられていたからオルトラン撒いたんだけど、昨日の雨で効果薄れたか、ナメクジの動きが活発化したかでやられてしまったか。
次はもっとしっかり対策しないとな。
上にネット被せると結構うまく行っていたので油断していた。
ネットだと鳥しか防げていなかったのかな。
完全にネットで覆うか、場所をもっと考えるか、ナメクジ対策をもっといろいろするか……

投稿者 Takenori : 15:48

スイカ植えた写真

suikaoo20150429_0.jpg

4/26 に植えた大玉西瓜。
写真は 4/29 のもの。

suikaoo20150502.jpg

4/20 に植えて、しばらくキャップを被せていた大玉西瓜。
写真は 5/2 のもの。

suikako20150502.jpg

4/20 に植えて、しばらくキャップを被せていた小玉西瓜。
写真は 5/2 のもの。

初めの内はあんまり大きくならない。

投稿者 Takenori : 01:56

2015年05月03日

ナスを植えた写真忘れてた

nasu20150426.jpg

4/26 に植えたナス。
写真もその日の。
上げるの忘れてた。
1日1個ずつ上げていこうとしていたけど、今の時期数が多いから複数個上げないとどんどんずれていってしまうか。

投稿者 Takenori : 23:58

今日もイチゴいっぱい採れた

ichigo20150503.jpg

昨日ほどじゃないけど、今日もいっぱい採れた。
この時期は毎日採れそうだな。
明日雨で行けないとなると、明後日またいっぱい採れそう。
そして、今日も食べて余った分は冷凍した。
冷凍イチゴだいぶ溜まりそう。

投稿者 Takenori : 23:51

キワーノ、パプリカ、トマト植えた

ホームセンターに行ったらキワーノの苗が売っていたので植えた。
他にパプリカ、トマトの苗も植えた。
去年もキワーノ植えたんだけど、実が成らず失敗。

脇芽は、株元から5節目まで全部取る。
親蔓も1m位延びたら、先端を切って止める。
この辺りが去年キチンとしていなかったせいかも。

後、ウリ科なのでウリハムシがいっぱいつく。
ネットなどで覆って虫が付かないようにしないと、最初の方生育が悪い。
今年はビニールキャップで覆ってみた。

投稿者 Takenori : 21:26

2015年05月02日

冷凍イチゴを作る

冷凍イチゴを作ると言うか、ただ冷凍するだけ。
去年のいちごシーズン終わりごろに気付いて、冷凍してみたらかなり良かったので今年も冷凍。

畑で作っていると一気に採れるのでよく余る。
特に小さいイチゴは食べるのが面倒なので余る。
収穫した翌日くらいはまだ食べられるけど、それ以上経つと厳しくなってくる。
そこで収穫した日の夜にへたを取って洗った後、ジップロックに入れて冷凍する。
傷んでいるところや虫食いがあれば取り除く。
冷凍すると日持ちするし、小さいイチゴも無駄なく食べられる。
捨てるいちごが少なくなる。
特にシーズン終わり頃は小さいくずイチゴがいっぱい出来るので、冷凍するといい感じ。
昔はジャムにしていたけど、最近はそこまで大量に作っているわけじゃないので、冷凍イチゴくらいがちょうどいい。

ichigo20150502.jpg

写真は、へたを取って洗ってジップロックに入れた状態。
もっと水を切った方がいいと思うけど、そこまで神経質にならなくても特に問題ないのでこのまま冷凍。

投稿者 Takenori : 22:32

早生の玉ねぎを収穫

tamanegiwase20150502.jpg

極早生玉ねぎがもうだいたい倒れていたので収穫した。
品種は貝塚早生黄。
種を蒔いて植えたものだけど、今年はあまり数多くない。
100個くらいかな?
保存性から早生少な目、晩生多めに植えるんだけど、今年は晩生は苗を買ったものだけで種を蒔いた方は時期が遅かったのか去年の内に植え替えられるくらいまで育たず、少なくなってしまった。

tamanegiokute20150502.jpg

晩生のタマネギはこんな感じでまだまだ元気。
6月に収穫のはず。
品種はネオアースだったかな。

投稿者 Takenori : 18:20

プリンスPFメロンの芽が出た

meron20150501.jpg

これもきゅうりと同じ4/24に種を蒔いていた。
今日芽が出ていた。
プリンスPFメロンは去年苗を買って植えて、うまく育ったので今年は種を買って蒔いてみた。
ただ、時期的に種を蒔くのは1ヶ月くらい遅かったかもしれない。

meron20150429.jpg

こっちは日曜日の26日に苗を植えて、29日に写真を撮ったプリンスメロン。

arch20150429.jpg

こんな感じにアーチ状にネットを張っている。

投稿者 Takenori : 03:14

2015年05月01日

きゅうりの芽が出た

kyuuri20150501.jpg

4/24 に種を蒔いたきゅうり。
昨日見た時に数個芽が出てきていて、今日見るといっぱい出てきていた。
7日、ちょうど1週間くらいで芽が出た感じか。


kyuuri20150429.jpg

こっちは日曜日の26日に苗を植えて、29日に写真を撮ったきゅうり。
日曜日にネットも張ってる。
ウリハムシか何かに少し葉が食べられている。
苗は3本なので、種もまいてる。

投稿者 Takenori : 16:10

イチゴ採れ出した

前の日記だと数個だったけど、29日に畑行くとだいぶとれた。
これからしばらくいっぱい食べられそう。
庭のプランターに植えているイチゴはまだ赤くなっていない。
畑より少し気温が低いので時期がちょっとずれる。

ichigo20150429.jpg

投稿者 Takenori : 03:33

Total : Today : Yesterday :