2015年05月03日

キワーノ、パプリカ、トマト植えた

ホームセンターに行ったらキワーノの苗が売っていたので植えた。
他にパプリカ、トマトの苗も植えた。
去年もキワーノ植えたんだけど、実が成らず失敗。

脇芽は、株元から5節目まで全部取る。
親蔓も1m位延びたら、先端を切って止める。
この辺りが去年キチンとしていなかったせいかも。

後、ウリ科なのでウリハムシがいっぱいつく。
ネットなどで覆って虫が付かないようにしないと、最初の方生育が悪い。
今年はビニールキャップで覆ってみた。

投稿者 Takenori : 21:26

2014年09月27日

小豆・玉ねぎ・白菜・キャベツ 9/13

9月13日に撮った写真を上げていなかったので更新。

ネットでわかりづらいが白菜。
だいぶ大きくなっている。

hakusai20140913.jpg

かなり見づらいがキャベツ。
もう少し離れて撮らないと大きさも把握しづらいか。

kyabetu20140913.jpg

小豆。
今年はやたら大きくなっている。
いつもは20~30cmの背丈だけど、今年は50~60cmと言ったところか。
防虫ネットを張って育てていたおかげか?

azuki20140913.jpg

冬に収穫できると言うセット球の玉ねぎを植えてみた。
失敗すると来年4月に収穫となって、普通に玉ねぎ植えるのと大差ない収穫時期になってしまうよう。
なんとか12月に収穫できるといいが……

tamanegi20140913.jpg

投稿者 Takenori : 19:58

2014年09月08日

白菜とキャベツを植えた

昨日の日曜日に白菜とキャベツを植えた。

hakusai_20140907.jpg

白菜。
本葉が4枚くらいで植え時。
種をまいてから2週間くらいか。
約60日で収穫できる早生なので、全般的に成長早いかも。

kyabetu20140907.jpg

キャベツは本葉が2枚程度で、ここからポットに植え替えて育ててから本植えと言うところだが、そのまま植えてしまった。
一部ポットに植え替えたので、芳しくないようならポットの方を植える。
場所があればポットのをまた植える。

habanero20140907.jpg

収穫を忘れていたハバネロ。
存在を忘れていた。
オレンジ色になったものを順に収穫していかないと。

夏に植える玉ねぎ(セット球)を先週植えていたんだけど、数個芽が出ていた。
うまく育てられれば12月に収穫できるが、うまくいかないと4月ごろになるらしい。
4月となると普通に植えた玉ねぎと変わらないことになるので、早めにセット球で植えた意味がなくなってしまう。
うまくできるだろうか。
他に苗を買ったブロッコリーと大根の種をまいた。
後、ジャガイモも先週植えてた。

投稿者 Takenori : 22:39 | トラックバック

2014年08月26日

キャベツと白菜の芽が出てきた

土曜日に種をまいたキャベツと白菜の芽が出てきた。
3日目で発芽。
白菜の方は昨日の段階でいくつか芽が出てきていた。
やはりこの時期は2、3日で目が出る。

キャベツは、こんな感じ。

kyabetu20140826.jpg

白菜はこんな感じ。

hakusai20140826.jpg

芽が出たばかりのころは違いは少ない。
双葉が出てくると違いが分かりやすくなる。

投稿者 Takenori : 18:13 | トラックバック

2013年12月24日

タマネギを植えた

なかなか苗が大きくならなかったので、こんな時期になってしまった。
今日は早生を植えたけど、晩生がまだ数百本残っている。

前回の写真だとレタスの大きさが分かりづらかったので、手と一緒に撮ってみた。
retasu20131223.jpg

投稿者 Takenori : 02:57 | トラックバック

2013年12月19日

レタスとジャガイモ

日曜日にジャガイモを掘って写真撮っていたけど、上げていなかったので上げる。

jyagaimo20131215.jpg

数は少ないが、大きいサイズなのでそこそこ量はある。
一緒に映っている耕運機などからある程度サイズ分かるかな。

retasu20131215.jpg

レタスがよく巻いていたので写真撮った。
写真では小さく見えるが、結構大きいサイズ。
家で作ったレタスの味はスーパーなどで買うレタスとは別物。

投稿者 Takenori : 20:11 | トラックバック

2013年10月16日

シェー

シェーしている足の部分みたいなサツマイモが掘れた。

she20131015001.jpg

と思ったら、2つのサツマイモが絡まって一つになっていた。

she20131015002.jpg

ちょっと残念。

投稿者 Takenori : 00:07 | トラックバック

2013年10月12日

根深ネギも発芽

昨日写真撮ったけど上げるの忘れていたので、今日上げる。
だから、これは 10/10 の内容。

根深ネギが発芽してきていた。
6日で発芽したことに。

negi20131010001.jpg

九条ネギはまだ発芽していない。
九条ネギの種古かっただろうか。

ほうれん草も少し大きくなってきた。

hourensou20131010001.jpg

小松菜も少し大きく。

komatuna20131010001.jpg

間引いた小松菜。
上の写真くらいになっていたので、1本立ちにした。
小松菜はいつもある程度間隔を置いて、点々と数粒ずつ蒔いているけど、筋播きで少し間隔を空けて蒔いて、間引きやすいように植えた方がいいだろうか。
1粒ずつにすると発芽しないところも出てくるし。
少し間隔空けておけば、ある程度大きくなってから間引けるので、ある程度大きい小松菜を食べられるし。
この写真くらいだと小さすぎて食べる量としてはかなり少ない。

komatuna20131010002.jpg

昨日の写真からさらに青い葉が伸びているのがわかる。
ニンニクは毎日良く伸びる。

ninniku20131010001.jpg

ラディッシュも生えてきた。

radishu20131010001.jpg

レタスも順調に根付いている様子。

retasu20131010001.jpg

前回の写真はわかりづらかったので、また玉ねぎが発芽した写真撮った。

tamanegi20131010001.jpg

先に蒔いた早生の玉ねぎはこんな感じで良く伸びている。

tamanegi20131010002.jpg

最近庭のプランターに蒔いたもので、九条ネギ以外は全部発芽したことになるかな。

投稿者 Takenori : 03:14 | トラックバック

2013年10月09日

キャベツや水菜など発芽

水菜。
昨日には芽が出ていた。
4日で発芽。

mizuna20131009001.jpg

キャベツは5日で発芽。

kyabetu20131009001.jpg

ミニ大根かラディッシュかどちらかも5日で発芽。
ちょっとどっちがどっちに蒔いたか忘れたので不確か。
たぶん、色合いからミニ大根な気もする。
少し成長すれば色でわかるんだけど。

minidaikon20131009001.jpg

ニンニクも芽が出てきている。
5日で発芽。

ninniku20131009001.jpg

後から蒔いた中晩生の方の玉ねぎも芽が出ていた。
10/4に蒔いたものだから5日で発芽か。

tamanegi20131009001.jpg

9/27に蒔いた方はこれくらいに成長している。
高めの玉ねぎの種だからできるだけ無駄にしないように隙間を開けて蒔いたけど、いい感じに発芽しているよう。
安い種だと量が多いので気にせず蒔いて、間引いて育てるけど、高い種の場合はできるだけ間引かず育てたい。
右側は種の上から土ではなく堆肥をかけたものだけど、少し発芽が悪いような。
左は普通に土と堆肥を混ぜたものをかけたもの。
今のところこちらの方がいい感じだな。

tamanegi20131009002.jpg

他に4日に蒔いたもので芽が出てないのは、ラディッシュかミニ大根と根深ネギ、九条ネギか。
ネギは少し遅めなのでいいとして、ラディッシュの方は種が古かったかな。

投稿者 Takenori : 17:09 | トラックバック

2013年10月08日

藁をもらってきた

稲刈りをした後、藁をもらう約束していた人から昨日連絡があって、稲刈りしたから雨降るまでに取りにおいでと言われた。
明日台風で雨の予報なので、今日行くしかないと言うことでもらいに行ってきた。

コンバインで刻まれて田んぼに散らばっている藁とある程度まとまった藁をもらってきた。
刻まれた藁は220Lの袋10袋分。
体感的に1個10kg~15kgと言ったところか。
持って運んだのでかなり疲れた。

wara20131008001.jpg

後は、束ねた藁。
こちらは一輪車山盛りでそれほど多くない。
コンバインの入り口やコンバインで刈り取りづらい藁、倒れてしまっているところなどは手で刈るので、その分だけ長いままの藁が出来る。

wara20131008002.jpg

刈ったばかりと言うことで、まだ青い部分もあり、水分も多そう。
完全に乾燥したら、だいぶ軽くなりそう。
ガーデンシュレッダーにかければ、容量も半分以下になると思うので、保管を考えるとかけた方がいいかな。

畑に行ったついでにいくつか写真撮ってきた。
まずはレタス。
もう根付いているが、何個か枯れてしまっている。
問題は、明日の台風で紙マルチが破れてほとんどなくなってしまわないかと言うこと。
風が強いとボロボロになってしまうだろうなぁ……

retasu20131008001.jpg

ニンニクはいくつか芽が出てきていた。
ジャンボニンニクはまだ芽が出ていなかったのが気になるところ。
こちらも紙マルチをしているんだけど、明日の台風が心配。

ninniku20131008001.jpg

この時期の紙マルチは台風が来るかどうか運があるから悩むところでもあるんだけど、来ない年もあるので少し賭け。
9月前半とかになるとかなりの確率で台風が来るけど、10月入ってからだと来ない可能性もある。

投稿者 Takenori : 23:11 | トラックバック

2013年10月07日

チンゲンサイと春菊の発芽

チンゲンサイと春菊が発芽していた。
金曜日に蒔いたところなので、3日で発芽か。

発芽したばかりのチンゲンサイ。
この段階では区別出来ないか。

chingensai20131007001.jpg

発芽したばかりの春菊。
こちらもまだ何かわからない。

syungiku20131007001.jpg

本葉が出てこないと何が発芽したのか判別は難しい。
この他にニンニクも発芽しかけのように見えたが、まだ緑の葉が出ていないようなので写真は撮らず。
明日か明後日には見られるかな。

投稿者 Takenori : 17:32 | トラックバック

2013年10月05日

ほうれん草等発芽

昨日に数本発芽していたほうれん草は、今日にはいっぱい発芽していた。
30日に蒔いたものだから、4、5日で発芽か。
4年前の種で少し古かったから、多めに蒔いておいた。
発芽で土が盛り上がったり雨のせいか、種が表面に出てきている。

hourensou20131005001.jpg


小松菜は2日前には発芽していた。
こちらも30日に蒔いたものなので、3日で発芽。
早い。

komatuna20131005001.jpg


玉ねぎ。
前の写真は出てきたばかりだったけど、今日のは少し成長している。
ネギは2つ折りで生えてきて、しばらくするとまっすぐになる。
なんだか不思議な発芽の仕方をする。

tamanegi20131005001.jpg


レタス。
雨のおかげか少し元気になっている。
植え付けから5日なので、だいぶ根付いてきているのかな。

retasu20131005001.jpg


他は特に発芽していない。
まあ、ほとんどは昨日蒔いたばかりなので当たり前といえば当たり前か。
ニンニクも発芽が早いので、来週中には発芽するんじゃないかと思う。
まだまだ暖かい時期なので、色々と発芽は早いほうか。

投稿者 Takenori : 15:33 | トラックバック

色々と種蒔いた

今日(10/04) 根深ネギ、キャベツ、春菊、九条ネギ、チンゲンサイ、水菜、ラディッシュ、ミニ大根の種を庭のプランターに蒔いた。
育苗箱に玉ねぎ 中晩生の種を蒔いた。
プランターにニンニク植えた。
明日と明後日は雨と言うことで、一気に色々と蒔いた。

後、書くの忘れていたけど 9/30 に小松菜とほうれん草の種を蒔いた。

10月後半にイチゴを植えるためにそろそろ準備を進めていかないと。
プランターにいっぱい植えて、来年もいっぱい食べたい。

投稿者 Takenori : 02:06 | トラックバック

2013年10月02日

植えたレタスとか

2日くらい前にプランター植えたレタス。

retasu20131002001.jpg

まだしおしお。
枯れてはいないので、根付いたらシャキッとしてくるはず。
レタスの苗はまだまだある。
捨てるのはもったいないので、植えたいところだけど……

先週蒔いた玉ねぎの芽が出だした。

tamanegi20131002001.jpg

出たばかりで小さい。

投稿者 Takenori : 23:55 | トラックバック

2013年09月29日

ニンニク植えた

後(9/11)から植えたジャガイモはだいぶ早く芽が出た。
先週にはもう芽が出ていたはず。
種芋の状態でかなり芽が出ていたし、少し浅めに植えたおかげかな。

jyagaimo20130928001.jpg

先週植えたレタスはいくつか枯れてしまいそう。
枯れそうなのは数本なので、枯れていたら来週植え替えよう。

retasu20130928001.jpg

後、今日は少しサツマイモを掘って、ニンニクを植えた。
ニンニクは今回紙マルチをしてから植えてみた。
いつもはそのまま植えるんだけど、マルチしておいた方が楽だろうと思って。
うまく育てば、今後はニンニクもマルチすることにする。

9/27 に早生の玉ねぎの種を蒔いた。
中晩生の玉ねぎは10月上旬に蒔くってことなので、今週また蒔くかな。
苗を植える時期は同じくらいになりそう。

投稿者 Takenori : 21:58 | トラックバック

2013年09月26日

雑草を入れたコンポスト

雑草をガーデンシュレッダーにかけて堆肥化する で書いたコンポスト内の現在の状態。

compost20130926.jpg

だいぶ量が減って、周りにはキノコが生えてる。
1回目の切り返しでどの程度堆肥化が進んでいるか少し楽しみ。

茄子が日に日に大きくなっていく。
3日前の写真と比べると大きくなっているのがわかる。

nasu20130926001.jpg

写真の位置が少し違うのでちょっと分かりにくいかもしれないけど。

投稿者 Takenori : 17:05 | トラックバック

2013年09月25日

畑耕し前後

耕す前の状態。
手前にサツマイモの蔓があり、他は草だらけ。

hatake20130916.jpg

草を刈り、耕運機で耕した後。
綺麗さっぱり。

hatake20130924.jpg

サツマイモは、まだ収穫していないのでそのまま残っている。
蔓返しして、間の草は引いてしまいたいところ。
後、後ろの方の堆肥枠に草が積まれているのがわかる。
草は結構伸びていたので大量。

投稿者 Takenori : 03:30 | トラックバック

2013年09月23日

レタス植えたりとか

紙マルチをして、

kamimaruti20130923001.jpg

レタスを植えた。

kamimaruti20130923002.jpg

紙マルチはビニールのマルチと違って、使い終わったらそのまま漉き込めばいいので片づけが楽なんだけど、紙なので破れやすいのが難点。
踏んでしまうとすぐに破れる。
後、耐久性もそこまではないので数ヶ月したらぼろぼろになっていく。
レタスだと収穫するくらいまでは保つのでちょうどいい感じ。

小豆が徐々に大きくなってきた。
実もなってきている。
もう少し大きくなって、茶色に枯れてきたら順に収穫していく。

azuki20130923001.jpg

azuki20130923002.jpg


庭の茄子。

nasu20130923001.jpg


耕運機で別の畑を耕したんだけど、草刈ってから耕したものの、やたら絡まって耕しづらかった。
ある程度耕したら、絡まった草を掃除して~となってなかなか進まず。
トラクターなら、これくらいの草なら難なく耕して鋤き込めるんだけど、耕運機ではそうはいかないようだ。
耕運機の場合は、草刈った後、短くなった草は引き抜いて、できるだけ草をきれいに片づけてから耕した方が良さそう。
これならトラクターが入れるように考えて植えて、トラクターで一気に鋤いてしまうのが効率的だなぁ。
一気に全部植え替える等しないとトラクターでは鋤きづらいんだけど。
いろいろ交換して耕運機の調子が良くなったかと言うと、鋤きづらいのが気になってよく分からなかった。
なんにしても、今日耕してみてトラクターと耕運機の特性がわかった。

投稿者 Takenori : 23:32 | トラックバック

2013年09月14日

プランターのサツマイモを掘った

大きいプランターにサツマイモ3本植えていたのを掘った。
5月中旬に植えたやつなのでちょうどいいはずということで。

satumaimo20130913.jpg

そこそこかな。
畑に植えたものに比べたら少ないと感じるけど、プランターでも問題なくできる。
まあ、去年も作っていて知っていたんだけど。
手前のネギがちょっと邪魔だけど、植えているときはこんな感じ。

satumaimo20130604.jpg

かなり大きいプランターだとわかると思う。
ちなみにこれ。

もう少し小さいプランターでも作れるし、袋に入れて作ることも出来るよう。
まだ袋では作ったことないので、今度作ってみたいところ。

種を蒔いたアスパラガスはこんな感じになってる。
春になったら植え替えるけど、食べられるのはさらに翌年か翌々年。
種を蒔くと時間かかる。
すぐに取れる苗は2年もの3年もので結構高いんだけど。

asupara20130913.jpg

後から蒔いた白菜はこんな感じ。
まだ双葉で、本の少し本葉が出てきたところ。
遅いから、直接畑に種を蒔いたので、この苗はどうするか……
別のところ耕しておかないと植える場所がない。

hakusai20130913.jpg

水茄子の花。
涼しくなってきて元気になってきた。
秋茄子の季節がやってくる。

nasu20130913.jpg

投稿者 Takenori : 01:54 | トラックバック

2013年09月13日

油粕で液肥づくり

油粕 1 に対して、水 10 を混ぜて放置すれば出来るということで作る。
容量計るのに飲むヨーグルトの500mlのやつがちょうど良さそうだったので、三角の部分切り取ってこれで量計った。

ekihi20130913001.jpg

約 5L分出来るはず。
バケツに入れて混ぜたところ。

ekihi20130913002.jpg

後は1週間に1回くらい混ぜていれば、夏場だと1ヶ月くらいで出来るとか。
ただ、途中すごい臭いらしい。

投稿者 Takenori : 19:45 | トラックバック

2013年09月10日

サツマイモ苗のやつ

satumaimo20130715.jpg

7/15に写真撮ってたけど、上げてなかった。
サツマイモ苗実験5 の続き。

前回とは写真の向きが逆なので、苗の準備方法はこんな関係。

一番左が切ってすぐに植えたもの。
左から2つ目は5日間暗所で水につけていたもの。
右から2つ目は4日間暗所で干して、1日水につけて植えたもの。
一番右はポットに入れて5日水につけて、4日水やりしていたもの。

真ん中の2つはあんまり成長に差がなく、右から2つ目の方が少し大きいかなという程度。
他の2つは小さい。
真ん中の2つの差はもう少しサンプル数増やさないとわからないかな。
後、掘った後の芋の収量も。

サツマイモはだいたい120日~150日で収穫なので、6/15からだと10/15以降か。
隣に植えてるのでイモ量は比べづらいかもしれないけど、覚えていたら比べてみる。

投稿者 Takenori : 01:04 | トラックバック

2013年09月07日

ジャガイモの芽が出た

jyagaimo20130907.jpg

なかなか芽が出ないと思っていたジャガイモの芽が出てきていた。
植えたのは8/3かな
全然芽が出なかったので、腐ってしまったのかと思い新たに1kg種芋を買ってきてしまったんだが……
どこかに追加で植えないとな……
火曜辺りには既に芽が出ていたらしいので、だいたい1ヶ月くらいで芽が出てきていたのか。
早めに植えたので、種芋からあまり芽が出ていなかったし、やはり1ヶ月くらいは発芽にかかるか。
新しく買った種芋はだいぶ芽が出てきているので、早く発芽しそう。

今週末も雨でキャベツが本格的にやばい。
早く植えたいんだけど……

投稿者 Takenori : 19:17 | トラックバック

雑草をガーデンシュレッダーにかけて堆肥化する

kusa20130811001.jpg
kusa20130811002.jpg

草刈り機で刈った草を袋に詰めたもの。
1つ220Lの袋なのでだいたい容量がわかると思う。
結構重い。
最初は青い状態のままガーデンシュレッダーにかけていたんだけど、水分が多いせいかよく詰まるので、乾燥させてからかけることにした。

kusa20130906001.jpg

数日乾燥させてガーデンシュレッダーにかけたもの。
写真はガーデンシュレッダーにかけた後さらに数日経ってるけど。
このたらいの容量は110L。
細かく砕かれると草でもだいぶ容量が減る。
ふかふかでマルチなどに良さそうだけど、雑草の種を考えると使いづらい。
種が出来る前に雑草刈って、ガーデンシュレッダーにかけるとマルチ資材としていいかもしれない。

今回ガーデンシュレッダーにかけたものは堆肥化するべく、コンポストに糠と水を加えて入れた。
草なので早く堆肥化すると思うけど、どれくらいで出来るかな。
細かくしているのでさらに早くできると思うけど。

投稿者 Takenori : 02:24 | トラックバック

2013年09月02日

スイカの皮を干してみる

suika20130901.jpg

堆肥化するためスイカの皮を干してみた。
1週間くらい天日で干すとこんな感じに。
薄くなってカチカチに。
元のスイカの皮の大きさからするとほとんどなくなってしまうんだな。
そのままコンポストの中に入れると量がかなり減るわけだ。

投稿者 Takenori : 00:39 | トラックバック

2013年08月29日

キャベツが4枚葉くらいに

kyabetu20130829.jpg

本葉が5~6枚くらいに畑に植えつけるので、早く畑の準備をしないといけないけど今週末は台風で雨。
台風が過ぎて畑が乾いたら準備しないとまずい。

台風で大雨になるかもしれないから、切った竹を片付けたんだけど竹藪は携帯用の虫よけじゃ蚊に効かない。
携帯用の蚊とり線香入れをぶら下げていたら寄ってこなくなった。
やはり蚊とり線香の方が強力か。

投稿者 Takenori : 23:55 | トラックバック

2013年08月28日

白菜の芽が出てきた

先日蒔いた白菜の芽が出てきた。
昨日には少し芽が出てきていたんだけど、今日は全てのポットから芽が出ていた。

hakusai20130828002.jpg

蒔いた日の日記からすると 2、3日で芽が出ている。
早い。
まさ土をベースにした土でも問題なさそう。

投稿者 Takenori : 23:49 | トラックバック

2013年08月25日

白菜蒔いた

土が準備できたので白菜の種をまいた。
前回蒔いたのは早生だったけど、今回は普通のやつ。
ポットに蒔いて、かごをかぶせておく。

ami20130825001.jpg

後、キャベツは全てポットに移しかえられた。

kyabetu20130825.jpg

今本葉2枚くらいなので、ちょうどいいタイミング。
4枚になったら畑に植えるので、そろそろ畑の準備をしないとまずい。
来週末が雨の予報になっているのが気がかり。
晴れてくれるといいんだけど……
今月は今までずっと雨の日が続いていたのに、畑の準備をしようとしたら雨が降る。

投稿者 Takenori : 18:04 | トラックバック

種まきの土を混ぜて作る

前回は草を積んでいたところの土を使って種を蒔いたが、今度はいくつか土などを混ぜてみることにした。

masatuti.jpg

まさ土。
15kgで198円。
安いけど、見た目は容量少なく見える。

bakutaihi.jpg

バーク堆肥。
40L で298円。

momigara_kuntan.jpg

もみ殻くん炭。
30L で798円。
ちょっと高い。

これを混ぜたんだけど、まさ土は出してみると結構量があることに気付いた。
まさ土一袋にもみ殻くん炭は1/3くらい、バーク堆肥は1/2くらいいれて混ぜた。

mazetatuti20130825.jpg

なかなかいい感じかな。
で、これをポットに移してみたら、いつもの花と野菜の土や種まきの土と違い、目が詰まっているから抑えてもあまり凹まない。
ほとんど見たままの量で、ふかふかじゃない分実質的な量も多くなる。
まさ土5袋も買ってきたけど、これはなかなかなくならないな……
問題なく発芽して育てば、これが一番安上がりかもしれない。
もみ殻くん炭ちょっと高いので別の方法を探さないと。
もみ殻をもらえればいいんだけど。

投稿者 Takenori : 17:51 | トラックバック

2013年08月24日

レタスと白菜の苗

retasu20130824.jpg

8月8日に蒔いたレタス。
かなりまばらなのはちょっと種が古かったせいかな。
まあ、植える分くらいの苗は出来そうなので問題はないけど。

hakusai20130824.jpg

白菜。
よく発芽しているけど、雑草積んだところの下の土だったので雑草がいっぱい生えてる。
これは失敗。
土は数日天日干しした後、透明のビニール袋に入れて数日天日に当てて高温にして雑草の種を死滅させないとダメだな。
そうなると夏場しかこの方法は取れないことになるんだけど。
まあ、雑草が生えていても、このくらいの大きさになると雑草と苗の区別はつくから、雑草はこまめに抜くことで対処は可能だけど面倒。
写真の状態でも、昨日目立つ雑草は全部抜いたので、かなりよく生えてきている。
後、保水性が少し少ないようなので、バーク堆肥をある程度加えておいた方が良かったかもしれない。
種まき用の土を作るのはもう一工夫必要か。

投稿者 Takenori : 16:17 | トラックバック

キャベツの苗が大きくなってきている

kyabetu20130821.jpg

写真は21日に撮ったもの。
上げるの忘れていた。
20個くらいはポットに移したけど、まだまだ残っているので、どんどんポットに移していかないと。
畑はまだ全然準備できていないので、もうしばらくポットで育てる。

白菜の種も蒔いて発芽してきているので、そろそろ畑の準備を進めないといけない。
今週末は雨なので日曜日くらいは晴れてくれないと出来ないけど。

投稿者 Takenori : 00:19 | トラックバック

2013年08月18日

種まき用の土を作ってみる

ポットやトレーに種まきする時、土はいつも「種まきの土」か「花と野菜の土」を買って蒔いているけど、この土を買わずになんとかしたいと考えていて、草かって積んでいるところの下の土が使えるのではないかと思って取ってきた。

kusa20130817001.jpg

枯れ草積んでいるところはこんな感じ。
この草を刈って積んだのは1年前かな?

kusa20130817002.jpg

上の枯れ草をどけると土が見えてくる。
この土をふるいにかける。
土にはミミズや虫がいっぱい。
ミミズはほとんどふるいに残るけど、ダンゴムシなどは落ちてくる。

kusa20130817003.jpg

ダンゴムシやアリ、小さい虫を除くために数日天日干しすることに。
最近すごく暑いので2、3日干せば十分かな。
天日干しの後、種を蒔いてみて、どのくらい発芽してくるか見てみる。

投稿者 Takenori : 01:50 | トラックバック

2013年08月14日

草刈り機で蜂の巣を叩いてた

bee20130814001.jpg

今日も草刈り機で草刈りしていたんだけど、気付かずに蜂の巣を払っていた。
すぐに蜂がいっぱい飛び出してきたのを見て走って離脱。
幸い刺されなかったけど危ないところだった。
写真を撮る時も近づくと蜂が飛んでくるので、あんまり近づけず。
片側の草がなくなったことで蜂の巣を 放棄して別の場所に移してくれるといいけど、そのままだとこの周りの草刈れないな。

以前トラクターで蜂の巣ごと鋤いて破壊した時は、トラクターの車体が本体と思ったのかトラクターにいっぱい蜂が止まって、しばらくしてから離れて行った。
鉄には針が刺さらないだろうし、刺しても効果ないからな。
あの時刺されるかもと思ったけど、意外と刺されなかった。
だからと言ってあんまりやらない方がいいだろうけど。

投稿者 Takenori : 23:44 | トラックバック

2013年08月12日

草刈りしていたら蝉が足に

昨日草刈りしていたら足に蝉が止まった。
電動の草刈り機使っていたんだけど、普通に飛んできて足に。

semi20130811001.jpg
semi20130811002.jpg

今日も暑いけど、昨日も暑かった。
昨日の温度計の写真を撮った。
上が室外の温度で、下が室内の温度。
外は遮熱ネット(すだれ)の内側なんだけど、40度超えてる。
早く涼しくなって欲しいな。

ondo20130811001.jpg

投稿者 Takenori : 14:07 | トラックバック

2013年08月10日

レタスの芽が出てきた

retasu20130810001.jpg

8月8日に蒔いたレタスの芽が出た。
暖かいと芽が出るの早い。

先日芽が出ていたキャベツはこんな感じ。
だいぶ大きくなってきている。

kyabetu20130810001.jpg

投稿者 Takenori : 15:21 | トラックバック

2013年08月06日

キャベツの芽が出てきた

kyabetu201308606.jpg

先週蒔いたキャベツの芽が出てきた。
白菜とレタスも蒔かないと。

ただ畑に空きがない状態で、なんとか苗が育つまでにスイカが終わってくれることを願っている。
少し微妙状況なんだけど。
難しそうなら、育苗箱からポットに移して、さらに苗を育てて時間を稼がないと。

投稿者 Takenori : 19:30 | トラックバック

2013年08月04日

剪定したキウイの蔓をガーデンシュレッダーに

kiui20130804001.jpg

剪定したキウイの蔓をカゴに詰めた。
詰めたと言っても溢れているけど。
で、これをガーデンシュレッダーにかけた。

kiui20130804002.jpg

するとこんな状態に。
見事に粉々。
この状態だと堆肥化も早そう。
畑で刈った草もガーデンシュレッダーにかけて粉々に出来ると色々楽なんだけど、電源や騒音が難点。

投稿者 Takenori : 21:58 | トラックバック

ジャガイモ植えた

いつもだと8月中旬から末辺りに植えるんだけど、今年は先週末にホームセンターへ行ったら既に種芋が売っていたので買って、今日植えてきた。
半月以上早いので今年は少し早めに収穫できるかな。
植えるスペースの関係で植えたのは1kgだけ。

作っている堆肥は納屋に移動させて堆肥枠を空にすることにした。
納屋に保管している間にも少しは堆肥化進むだろうし、早く次の堆肥を作っていきたいと言うことで。
多少未熟でも畑に入れてから長めに間を置けば大丈夫だろうし。

投稿者 Takenori : 02:29 | トラックバック

2013年07月28日

アスパラガスの実

asupara20130728001.jpg

珍しいことにアスパラガスの丸い実が成っていた。
アスパラガスは雄株と雌株が別で、雄株の方が収量が多いためあんまり雌株は植えないらしい。
この株は後から植えたアスパラガスで、あんまり出てこない株だった。

asupara20130728002.jpg

実を真横で二つに割ってみた。
3つ種が入っている。
まだ若いけど、秋か冬になれば種が取れそう。

edamame20130728001.jpg

枝豆もだいぶ大きくなってきたので、そろそろ食べられそう。

投稿者 Takenori : 21:40 | トラックバック

アスパラガスとペピーノ

asupara20130726001.jpg

種をまいたアスパラガスの芽が出てきた。
蒔いた年は小さい。
3年ものの苗だと800円くらいで、2年ものでも400円くらいするから、種が200円でこれくらい出てきていたらかなり安上がり。
まだまだ半分以上種は余っている。
と言うか、種多すぎるな……
全部蒔いて、芽が出てもそんなに植える場所がない。
適当な日陰を見付けて植えていくか。
ほぼ放置で毎年出てくるし。

pepino20130726001.jpg

ペピーノロイヤルの実が出来て、少しずつ大きくなってきた。
食べられるようになるにはまだまだだけど。
花はよく咲くけど、実になるのはかなり少ない。
やはりきちんと受粉させないと実が付かないのかな。
今のところ自然任せ。

pepino20130726002.jpg

わき芽をとって育てていたペピーノロイヤルはこれくらいになった。
今年実が成るくらいまで育つかどうか。
わき芽はまだ継続的にポットに植えて、植え替えて~としている。
小さい株の方が家の中に入れやすいから、冬になるまで続けて、何株か室内で越冬させたいところ。
去年は枯らしてしまったから、今年はなんとかうまく冬を越したい。

投稿者 Takenori : 08:54 | トラックバック

2013年07月25日

落ち葉用の袋

fukuro20130725001.jpg

落ち葉を集めるのにちょうどいい袋を発見したので買った。
ブルーシートを袋状にしたようなもの。
去年は、ビニールの70Lの透明のごみ袋を使って集めていたけど、当然小枝なども混じるからよく破けてしまった。
だから何かいいものはないかと探していたんだけど、目的に合致するちょうどいい袋があった。
220Lと容量も大きく、30kgまで耐えてくれる。
これで堆肥を作るときに大量に落ち葉を集めるのが少し楽になりそう。

この袋を見付ける前は米を乾燥機に入れる前の籾を入れておく袋を使おうと考えていた。

fukuro20130725002.jpg

これ。
確か「ふご」と言う名前だったはず。
八斗袋かもしれない。
正確な名前は忘れたけど、米を100kg以上入れておくのでかなり丈夫に出来ていて、少し重い(と言っても軽いが)。
今回発見した袋はこれに比べると耐荷重は少ないけど、軽いので運びやすそう。


投稿者 Takenori : 22:57 | トラックバック

2013年07月19日

竹の葉の堆肥づくり

前回の切り返しから3週間経った今日切り返しを行った。
ガーデンシュレッダーにかけた大きくなりすぎたタケノコも同時に切り返しを行うことにしたんだけど、コンポストから取り出してみると明らかに水分が多すぎる。
量は半分くらいになっていた。
水分量を減らすために後にガーデンシュレッダーにかけて乾かした竹を投入するか、隣で堆肥化を進めているものと混ぜてしまうか……
少し考えて堆肥化を進めているものと混ぜてしまうことにした。
混ぜればコンポストが空くので、そこにガーデンシュレッダーにかけて乾かしているやつを入れて新たに始められる。
ただ、堆肥化が遅れてしまう可能性もあるけど、切り返しているとまだほぼ葉の形が残っているところが少しあったので、入れてしまうことにした。
ほとんどは堆肥化しているんだけど、部分的に残ってしまっている。
多少残っていても次回で終了でいいか。
今回追加したものが結構残ってしまうかもしれないけど。
取り出すのは8月末辺りかな。

スイカの皮などある程度乾かしてからコンポストに入れた方がいいってことで、天日干ししていたら夕方カナブンがいっぱい集まってきていた。
失敗。
ほぼそのまま突っ込んで、枯れ葉などを入れて調整するのがいいか。

投稿者 Takenori : 17:21 | トラックバック

2013年07月17日

若竹をガーデンシュレッダーへかけて乾かす

take201306707001.jpg

前はタケノコより少し大きくなったくらいのもの
だったけど、今回は見た目かなり竹に近づいていて、枝が開ききっていないくらいの状態のものをガーデンシュレッダーにかけた。
前回に比べて繊維が大きいのが分かる。
回転刃式のガーデンシュレッダーだと、太い部分で停止してしまうことが何度かあった。
縦方向に繊維が長いままつながっていると絡まって停止してしまうようだ。
そこで、太い部分は刈込バサミで20cmくらいに切って、それを投入すると繊維の長さが短めになるので、絡まりづらく停止しなくなった。
ただ、水分量や糖分が多く粘ついて詰まってしまうことが数回はあった。
これは竹である以上どうしようもないか。
まあ、太い部分を短く切るだけでほとんど停止しなくなるので、比較的楽に進められた。

コンポストがいっぱいなので、そのまま置いていたら翌日には腐敗臭がし始めていたので、天日で干して乾かしておくことにした。

take20130710001.jpg

3日程度天日で乾かした状態がこれ。
見た目ほぼ切り藁。
元は竹なので少し固めだけど。
今コンポストの中のものが堆肥化するまではこの乾燥した状態で保管する。
当然ながら乾燥したらすごい軽くなった。
発酵するための水分がなくなったことで、かなり腐りづらくなったはず。
堆肥化するときは改めて水を追加する。

さらにもう一度生えてきていた竹をガーデンシュレッダーにかけ天日干し。

take20130717001.jpg

このタケノコから柔らかい竹の時期にできるだけ竹を処理しないと、竹藪がどんどん元に戻ろうとするので大変。
まだ全然竹藪のままのところが多いけど、せっかく切ったところがまた元通りになるのはできるだけ阻止したいところ。

投稿者 Takenori : 17:18 | トラックバック

2013年07月03日

若竹をガーデンシュレッダーへかける

take20130703001.jpg

若竹というか大きくなりすぎたタケノコというか、まだ鎌で切れるくらいの柔らかい竹を切って 2、3日置いた後、ガーデンシュレッダーにかけた。
それなりの量だと思っていたが、シュレッダーにかけても量は多い。
大きいたらいから溢れるくらい。
最後の方はタケノコの皮が多かったので写真のようになっているが、途中はもっと青く細かくなっている。

take20130703002.jpg

こんな感じ。
普通に育って固くなった竹もこれくらい細かくできる機械が数万で買えればいいんだけど、電動じゃ厳しいか。
大きな竹を細かく粉砕する機械はエンジン式で結構大がかりなものだし。
ギア式のガーデンシュレッダーであれば、太い竹は割ってから投入することである程度細かいチップ上にできるらしい。
ただ、ギア式の場合大きさ的になかなか堆肥化しそうにないように見えるけど。
柔らかい若竹の時なら、回転刃式のガーデンシュレッダーで写真のように細かくできる。
写真だとわかりづらいが、一部はおが屑のようになっていて、かなり細かい。
これをぬかと混ぜてコンポストに入れる。

take20130703003.jpg

101L のコンポストだけど意外と量入る。
押し込めたらちょうど全部入った。
適当に切って集めたけど、ちょうど入って良かった。
ただ、今日から数日間の雨でまた竹が育ちそうなので、次刈ったものをどうするか考えないといけない。
野ざらしで堆肥化するのもなぁ……

今回雨が止んでいる間にさっさとコンポストに詰めてしまったが、結構水分量多そうなので数日干した方が良かったかもしれない。
シュレッダーにかける前に数日置いたけど、かけてから置かないとあまり乾燥しなさそう。
水分量が多いと嫌気発酵となってしまうかもしれない。
後、竹は糖分が多いので若い時なら早く堆肥化しそう。
固くなった後だと竹は腐りづらいんだけど。

ともかく今日から1ヶ月くらい放置して、それからまた切り返したいと思う。
若竹をガーデンシュレッダーで細かくしたものは早く堆肥化しそうだと思っているが、実際はどれくらいかかるだろうか。

投稿者 Takenori : 19:44 | トラックバック

2013年06月29日

竹の葉の堆肥化

竹の葉の堆肥化

前回から2週間ほどしか経っていないが、今日切り返しを行った。
中の方は熱くなっていたので、堆肥化が進んでいるのではないかと思う。
前回の切り返しで下の方にあった堆肥になったところが上にきていたが、今回でうまく混ざり合ったと思う。
堆肥化が進んでいるところとまだのところが混ざったことで、堆肥化が進むことが期待できる。
次は1ヶ月後くらいに切り返しをしようと思っている。
次くらいでほぼ堆肥になっているんじゃないかと思うけど、念のためもう1回くらい切り返した方がいいかな。
そしたら8月末完成予定か。
だいぶ先だな。
そろそろ次の堆肥づくりのために枯れ葉を集めていきたいところなんだけど、保管場所とか悩むところ。
保管とかせずにいきなり堆肥化を進めていきたいところだけど……

淡竹の若竹というか、大きくなりすぎたタケノコをだいぶ切った。
放置していたらまた竹だらけになるからできるだけ切っていきたい。
今年の梅雨は雨がなかなか降らず、突然3日連続で雨降ってタケノコが一度に大量に生えてきていたので、タケノコをとるのが間に合わず大きくなりすぎたものがいっぱいあった。
だから、切ったわけだけどどう処分するか検討している。
まだ柔らかいからガーデンシュレッダーで粉砕して、堆肥化しようかと考えているがうまくいくだろうか。

投稿者 Takenori : 22:50 | トラックバック

2013年06月25日

サツマイモの根が伸びる様子

サツマイモの根が伸びる様子を撮影してみた。
2秒が1日。
7日間の様子。

インターバル撮影楽しい。

10日間水につけていたサツマイモのつるの根。

satumaimo20130623001.jpg

かなり伸びてる。
ポットに植えた時と同じくらい伸びてる。

日曜日に30本ちょっとさつまいもを植えた。
夜から朝にかけて雨が降っていたので、タイミングが良かった。
根をかなり伸ばしたものだし、雨も降ったのでうまく根付くはず。

投稿者 Takenori : 03:42 | トラックバック

2013年06月23日

サツマイモ苗実験5

雨が止んだので写真を撮った。

satumaimo20130622001.jpg

一番右が切ってすぐに植えたもの。
前回の写真ではほとんど枯れかけていて蔓がかろうじて見えていたくらいだったけど、他のところから蔓が伸びて葉も出てきた。
しっかり根付いた様子。
さすがに強い。
やはり、サツマイモは適当に植えても根付くな。
もっと雨が全然降らない時期に試してみないと差が出にくい。
雨が少ない時期に畑に植えると、何本か枯れてしまうことがあるので、少しは工夫の余地があるんだけど。

右から2つ目は5日間暗所で水につけていたもの。
左から2つ目は4日間暗所で干して、1日水につけて植えたもの。
一番左はポットに入れて5日水につけて、4日水やりしていたもの。
この3つはどれも難なく根付いている。
今後どの程度差が出るのか少しの間見てみるが、あんまりかわらなさそうな気もする。

ポット版は晴れ続きでも余裕で大丈夫なことがわかっている。
ただ、ポットから植える時、土を全部払って、根をのばしてから植えないと、とぐろを巻いたようなイモが出来るので注意。
他の苗のようにポットの土を少しだけ落としてから植えると激しく絡み合ったサツマイモが出来てしまう。
1週間くらい水につけたつるを観察しているが、ポットに植えたときのように根が伸びているので、ポットに植えるのならしばらく水につけておいほうが良さそう。

この実験はもう少し数を増やして、雨が全く降らない時期に試さないと意味がなさそう。
陰干しが特に効果的という感じはしない。
単純に 2、3日水につけておくよりは根付きやすそうだけども。

投稿者 Takenori : 01:06 | トラックバック

2013年06月19日

トマトを植え替えたり

トマト24本の苗をプランターなどに植えた。
雨の前に植え替えて、明日も雨のようだからすぐに根付きそう。
いいタイミング。

ペピーノロイヤルのわき芽をとって挿し木して、少ししてみたらダンゴムシが葉についてた。
雨が降るから適当なところに差しとけば育つかとも思ったけど、ダンゴムシに食われてしまうか。

後、ポットに植えていたサツマイモも植えた。
明日の予定だったけど雨のようだから今日植えた。
トマトを植え終わって水やっている時に雨が降ってきたから写真撮れず。
次の雨が降ってない日に写真撮る。
サツマイモは、日陰干しも水につけっぱなしもポットも普通に根付きそう。
いきなり植えたやつはかなり枯れかけていたけど、今日見たら新芽が出てきていたので根付くかな。
虫に食われない限り。
すぐに植える方法は微妙だけど、どの方法でも根付くとしたら後は成長速度か。
サツマイモは強いのであんまり細かいこと考えなくても大して差がない結果になりそうだな。
やはり、雨の日の前に植えるのが一番楽でかつ確実な方法か……

投稿者 Takenori : 01:21 | トラックバック

2013年06月18日

サツマイモ苗は日の当たる場所で

サツマイモの苗を水につけておくとき、日の当たらない場所に置いておくのが良いという言われていて、そのようにしていたが今回暗所と日の当たる場所で比べてみた。
この写真だと少しわかりづらいが、まず日の当たる場所に5日間置いておいたもの。

satumaimo20130618001.jpg

次に暗所で5日間置いておいたもの。

satumaimo20130618002.jpg

見ての通り根の張り方がかなり違う。
日の当たる場所に置いていた方が、よく伸びている。
太い根から伸びる細い根も出てきていて、これくらい根が出ていると簡単に根付きそうだ。

2日目くらいの時だと大差ないように見えたし、最初の1日だと暗所の方が伸びているようにも見えた。
差はわずかだけど。
実際に根出しする時は2、3日くらいなので、それであれば日当たりは関係ない。
日当たりがあると、根が短い間は日中しおれているので、その辺りの影響もあって日陰に置くのが通説なのかもしれない。

日が経った後の伸びの差は光合成の有無と水温だろうか?
暗所に置いていたペットボトルの水は持ったときに冷たいと感じるが、日の当たる場所の方は暖かいというかぬるいと感じる。
水温が高いおかげでよく伸びている可能性がある。
後、暗所に5日置くと葉が黄色くなるが、日が当たっているとそんなことはないのでその辺りの差もありそう。

前回の苗は毎日水を替えたが、今回は5日間変えていない。
どうも変えない方が伸びが良いようなので、水温は関係していそうな気もする。
あまり長期間水を替えないと根腐れを起こすので、今日水を交換しておいた。
根腐れの原因は水中の酸素量らしい。

当たり前とも思えるが経験的に根がよく伸びていると活着が良いので、1週間程度日の当たる場所で水につけておくのがバランスのとれた良い方法かもしれない。
ポットに植えるのはちょっと面倒。
日陰で干して水につける方法と水にしばらくつける方法で成長にあまり差がないのなら、どちらを選択してもそれほど手間は変わらなさそうだけど。

imopet.jpg

投稿者 Takenori : 00:06 | トラックバック

2013年06月16日

サツマイモ苗実験4

satumaimo20130616001.jpg

各種の方法で準備した苗を植えたところの写真を撮った。
一番左が4日暗所で放置して水につけて1日経った後植えたもの。
真ん中が4日暗所水につけた後植えたもの。
一番右が切ってすぐに植えたもの。

一番右は葉は完全になくなっていて、葉が付いていた蔓が少し見えている程度。
これはちゃんと付くかどうか微妙な状態。
サツマイモはかなり強いので、ここから葉が出てくる可能性もある。
茎はまだ完全に枯れてしまっていないから望みはある。

左と真ん中は雨が止みかけの小雨状態の時植えたので比較的タイミングがいい。
雨の前がベストだけど、雨が上がった後も根付きやすい。
今日は晴れたので、土の表面は乾いている。

ここからどうなるか楽しみ。
ポットに植えているものを植え替える時にまた写真撮ろうと思う。
水曜日あたりかな。

畑の状況を見るとポットが一番活着が良い。
まあ、その分手間がかかるんだけど……

ちなみに写真の茶色い粒々はナメクジ忌避剤。

投稿者 Takenori : 21:24 | トラックバック

2013年06月15日

サツマイモ苗実験3

5日経過したので、水につけていたものと干して水につけたものを植える。

5日間暗所で水につけていたものはこんな感じ。
根がよく伸びていて、葉が少し黄色くなっている。
根が長いので活着良さそう。

satumaimo20130615001.jpg

4日暗所で放置して、1日水につけたもの。
少しだけ根が伸びてきている。
ほとんど枯れていた葉はとってしまった。
昨日に比べてかなり元気になっているのがわかる。

satumaimo20130615002.jpg


この2つは今日植えつけた。
最初につるを切ってすぐに植えたものはほとんど葉が落ちてしまい、さらに今日の雨でナメクジかダンゴムシにつるの途中を食べられ切られていたので、かなり危うい。
昨日の時点でもギリギリ大丈夫かな?というくらいだったが、先が切れてしまうと枯れてしまいそう。
植えた状態の写真は小雨がぱらついているので、また後で撮る。
残りはポットに植えたもの。
今のところかなり元気。

投稿者 Takenori : 18:40 | トラックバック

サツマイモ苗実験2

暗所に置いた苗が4日経ったので写真を撮った。

satumaimo20130614001.jpg

下の方の葉は枯れて、上の方もしおしお。
根も全く出ていない。
水につけている方は1日経ったら少し根が出ていたので、水がないと根は出ないのか。
これはここから1日水につけた後植えつける。


水につけた苗を暗所に置くのと日の当たる場所に置くのでは根の延び方に違いが出るかどうかも試している。
2日経ったものの写真。

satumaimo20130614002.jpg

左が暗所に置いていたもの、右が日の当たる場所に置いていたもの。
根の延び方に特に差はなさそう。
でも、2日で根は結構伸びるんだな。

水につけて暗所に4日置いたものは葉が黄色くなってきているので、水につける場合は日の当たる場所に置いた方がいいかもしれない。
根が長く伸びている方が、活着が良いと思うんだけど、陰干しの方がいいのかどうか気になるところ。

投稿者 Takenori : 02:12 | トラックバック

2013年06月13日

竹の葉堆肥の切り返しをする

去年からずっと切り返しせずに放置していたコンポストの切り返しを行った。
竹の葉の堆肥化 ページにまとめている。
かなり間が空いてしまったので、今回はちょっと実験の趣旨がずれてしまっている。
竹の葉が枯れてきているので、また集めて次の実験はきちんとしたいところ。
ただ、夏はいろいろと忙しいからまた放置してしまうかもしれない……

投稿者 Takenori : 00:35 | トラックバック

2013年06月10日

サツマイモの苗で実験

先日ホームセンターに行くとサツマイモの苗が売っているところで、「サツマイモの苗は3~4日陰干しした後、植えつけ前日に水につけてから植えると活着が良い」と書かれていた。
検索すると似たようなことを書いてあるサイトもある。

今まで家では、苗を買ってきたらまず日の当たらない場所で水につけたまま数日放置して根を出し、そして植える方法をとっていた。
ポットに植えて水につけておく、すぐに植えるなどの方法を使うこともあったが。
経験的には、雨の前日に植えると何も気にしなくてもすぐに根付いてよく伸びる印象がある。

そこで、実際はどの方法が良いのか調べてみることにする。
早めに植えた苗がある程度大きくなっていたので、その蔓を切って実験してみる。

1. 蔓を切ったらすぐに植える。
2. 冷暗所で5日間水につけてから植える。
3. ポットに植えて5日間水につけて水から出し、もう5日ポットのまま水やりしてから植える。
4. 冷暗所で4日放置し、1日水につけてから植える。

この4通りの方法で試す。
苗の大きさは揃えたかったが、大きい蔓が足りなかったので水につけて置く方法の苗だけ少し小さくなってしまった。
蔓は今日切った。
1の方法のものはもう植えた。
台風が近づいていて、明日は雨の予報。
予報通り雨が降ったら、サツマイモを植えるベストタイミング。
翌日雨が降るとなると、ポットに植えた水につけるのと近い環境になるのと、植え替えがないので有利そうだけど、今回はこのままいく。
晴れの日が続く場合と差がでるだろうけど、今回4本だけで実験していることを考えると何度かやってみないと確かなことはわからないだろうということで。
後、検索して見つかったサイトでは、濡れ新聞紙に包んで放置だったので、今回の実験の方が過酷な環境。

投稿者 Takenori : 19:36 | トラックバック

2013年06月07日

プランターの土の入れ換え

市販の花と野菜の土の匂いがバーク堆肥で見た目も主成分はバーク堆肥っぽかったから、確認したら「ココファイバー、鹿沼土、ピートモス、バーライト、バーク堆肥、粒状炭等」となっていた。
それなら、土にバーク堆肥入れればいいんじゃないのかと思って、今年から試してみる。
炭入りのバーク堆肥を使っているので、土関係を除くとココファイバーとピートモスが足りないくらいなので、ほとんど大差ないものが出来るはず。

まずはプランターの土を2日くらい天日干しする。
本当はシートにもっと薄く広げて、もう少し長く天日干しした方がいいけど、量が多いのと梅雨の時期なので短め。
茶色で色が違うのは根っこ。
dirt001.jpg

バーク堆肥を容器へ入れる。
dirt002.jpg

乾かした土をふるいにかけて、底石や根、根切り虫などを取り除く。
dirt003.jpg

後は攪拌して完成。
見た目は市販の花と野菜の土に近い。
入っているのもほとんど同じだから当然か。
dirt004.jpg

後は、この土をプランターに戻して使うだけ。
今のところこの土を使っても元気に育っている。
バーク堆肥と土の混ぜ合わせる比率は見た目 2:1 か 1:1 くらい。
来年はまだまだバーク堆肥の有機分が残っているだろうから比率替えた方がいいかも。
今年はほとんど砂のような土になっていたのが多かったから、バーク堆肥多め。
価格はバーク堆肥の方が1/2~1/3と安いし、今までの土も使うからさらに安上がり。
これで問題なさそうなら、ずっとこの方法でいく。
種を蒔いても問題なく発芽したので、種まきの土も買わなくなるかも。
プラグトレーなどに入れる時は、もう一度ふるいにかけた方が良さそうだけど。

投稿者 Takenori : 18:53 | トラックバック

2013年06月06日

青紫蘇、バジル、キュウリ、ペピーノロイヤル

植え替えた青紫蘇。
落ち生えで密集していたのをプランターに移しかえた。
aosiso20130606.jpg

植え替えたバジル。
こちらも落ち生えから植え替えた。
baziru20130606.jpg

苗を植えたキュウリ。
kyuri20130606.jpg

ペピーノロイヤル。
越冬に失敗したので今年も苗を買った。
一度元気がなくなっていたんだけど、土を替えたら元気になった。
去年と同じ土のまま植え替えたのはまずかったか。
pepino20130606.jpg

投稿者 Takenori : 18:14 | トラックバック

2013年06月04日

枝豆とかまとめ

枝豆
5月21日
edamame20130521.jpg

5月22日
edamame20130522.jpg

5月23日
edameme20130523.jpg

5月27日
edamame20130527.jpg


トマト
5月21日
tomato20130521.jpg

5月22日
tomato20130522.jpg

バジル
落ち生えで生えてきた。
5月21日
bajiru20130521.jpg

サツマイモ
雨の前の日に植えると素早く根付くんだけど、そうでないと一度かなり枯れてから育ちだすので遅い。
ポットに入れてある程度根が出た段階で植え替えるとすぐ根付く。
5月27日
satuma20130527.jpg

白ネギ
5月15日
sironegi20130515.jpg

投稿者 Takenori : 18:45 | トラックバック

枝豆、トマト、白ネギ、ペピーノ

枝豆。
だいぶ大きくなってきたのでそろそろ植え替え時期。
種蒔いてから20日くらい。
edamame20130604.jpg

トマト。
蒔いたのは枝豆と同時期。
tomato20130604.jpg

白ネギ。
去年の秋に蒔くのを忘れていたから、今年の春蒔いたけど、なんとか冬には収穫できるくらいに育ちそうかな。
そろそろ植え替える必要がありそう。
sironegi20130604.jpg

ペピーノのわき芽をポットに挿して水につけておく。
うまく育ってくれるといいけど……
pepino20130604.jpg

投稿者 Takenori : 18:36 | トラックバック

2012年09月26日

パイナップルを植えてみるテスト

201609261713001.jpg

パイナップルは実の上の部分を植えれば育つということなので植えてみた。
兵庫県南部ということでちょっと冬場厳しいかもしれないけど、枯れてしまったらそれでもいいということで。
彼岸のお供えとして買って、仏壇においていたのでちょっと葉が枯れかけているのも気になる。
うまく育ってくれると楽しいのだが。

投稿者 Takenori : 23:18 | トラックバック

2012年08月27日

太陽熱除草法を試す

201208261713001.jpg

夏場植える準備をした後、透明のマルチをすると地温が上がり、雑草の種子か死滅してしばらく草が生えてこなくなるらしい。
畑で一番大変なのは草引きなので、夏に植えるもの限定とは言えしばらく草が生えて来ないように出来るのはいい。
今回初めてやってみるので、本当に効果があるのかどうかはわからない。
まだまだ暑い日が続いているので地温はかなり高くなりそうではある。

投稿者 Takenori : 13:35 | トラックバック

ブロッコリー植えた

201208261626001.jpg

昨日の日曜日ブロッコリーを3株植えた。
一昨日の土曜日はジャガイモを植えた。
ジャガイモは先週も植えたけど、畝の途中までで種芋がなくなったので、一昨日追加で植えた。
前回ジャガイモを植えたのは19日の日曜日。
植えた日を書くのを忘れていたので書いておく。
植えたジャガイモはデジマ。

投稿者 Takenori : 13:31 | トラックバック

2012年08月14日

サツマイモを掘った

お盆用に早めに植えていたサツマイモを掘った。
201208131802001.jpg
3株分なのでまずまず。
供えたサツマイモはもらったものなので、掘らなくても良かったんだけど、植えていた畝が中途半端でジャガイモを1列植えたかったので掘ってしまった。
残りは来月末くらいに掘ると思う。

201208131804001.jpg
ペピーノロイヤルを1個食べてみた。
ゼリーのような味でおいしい。
まだ完熟ではなかったけど、おいしかった。
熟したらかなり美味しそう。
今年はあんまり実が成らなかったので、来年はいっぱいなるようにがんばりたいところ。

投稿者 Takenori : 00:51 | トラックバック

2012年07月22日

スイカを収穫した

今年は大玉スイカも作ったので、大玉スイカを収穫した。
201207221616002.jpg
大きいサイズのものが5個。

201207221659002.jpg
小玉2個と大玉で小さかった物1個。

201207221758001.jpg
大玉スイカを切ったところ。
少し早かったかな。
これからしばらくスイカをいっぱい食べられる。

201207221659001.jpg
他にウリ、トマト、トウモロコシも収穫。
ウリはちょっと早かった。

201207221658001.jpg
たぶん芽が出た小豆。

201207221658002.jpg
黒大豆。

いつもは冷蔵庫に入りやすいし食べやすいので小玉スイカばかり作っていたんだけど、今年は大玉を作った。
大玉は収穫が楽しいな。
冷蔵庫の場所を取るし、食べづらいけど、その存在感が楽しくなってくる。
これからは大玉も毎年作る。

投稿者 Takenori : 23:44 | トラックバック

2012年07月16日

黒大豆と小豆蒔いた

今日は、黒大豆と小豆を蒔いてきた。
両方12月頃に収穫できるはず。

今日はいい天気で暑かった。
天気予報見ると1週間傘マークがないのでそろそろ梅雨明けだろうか?
雨が突然ぴたっと止んで晴れが続くとスイカが枯れてしまわないか心配。
確か一昨年くらいそんな天気でスイカがやられてしまった記憶がある。

投稿者 Takenori : 23:59 | トラックバック

2012年07月13日

もやしの種の殻を取るのが面倒

だいたい5日でもやしが出来るので、そのサイクルでずっともやし作って食べてるけど、種の殻を取るのが唯一面倒な作業。
いつもは育った後の食べる前くらいに種の殻を取り除いているんだけど、今回2、3日目で取り除いてみた。
201207132008001.jpg
まだ小さいから絡まったりが少なくて取り除きやすいかと思ったんだけど、根が切れないように注意したりしないとたけないから余計に大変だった。
これなら大きくなってから取った方がいいな。
後、少し根が切れたりしてしまったからちゃんと今後育つかも少し心配。
まあ、写真の通り種の殻が取り除かれると綺麗になるんだけど。

種の殻を取り除くのは最後でいいとして、問題は取り除き方だな。
今は水を入れたボウルからもやしを取りつつ、殻を取ってるけどもう少しうまい方法がないものか。

1日2回じゃなくて3回か4回くらい水ですすいで捨てるようにした方が綺麗に育つような気がする。
後、少し伸びてくると根などが絡まってくるけど、水入れた時に軽く混ぜるように振って絡まりを取るようにした方がよく育つみたい。

投稿者 Takenori : 23:55 | トラックバック

2012年07月12日

緑豆のサヤが黒くなっていた

201207121530001.jpg
201207141530002.jpg

緑豆のサヤが黒くなっていた。
調べると黒くなったら収穫できるようだ。
緑豆栽培のページに約80日で収穫と書いていたけど、家でもそれくらいだった。
ハウスではなく路地だったけど特に問題もなく育ったが、花壇やプランターなので少し小さめのようだ。
やっぱり、畑に植えないと大きくはならないか。

小豆と同じように栽培できるという事なので、今日も緑豆を蒔いた。
晩生の品種だと今くらいの時期でも栽培できるので、緑豆でも試してみる。
今日蒔いた物が育つのなら結構長期間栽培できる。
その年に採れた豆をまた蒔けるし。
何代か栽培して環境に適した品種になるようにしたい。

投稿者 Takenori : 23:31 | トラックバック

2012年07月11日

日曜日に撮った畑の写真

日曜日に撮った畑の写真を貼る。
20120708161128001.jpg
大玉スイカ。
今年は小玉と大玉両方作った。
冷蔵庫に入りやすいからいつもは小玉ばかりなりなんだけど。

20120708161143001.jpg
うり。
少し枯れてきてる。

20120708161218001.jpg
トマト。
鈴なりになってる。

20120708161250001.jpg
20120708161255001.jpg
トウモロコシ。
だいぶ大きくなってきている。
後から植え替えた方は少し小さめ。
一度に出来ても食べられないので、少しずれていた方が助かる。
複数なっていたら間引いてヤングコーンとして食べるんだけど、まだ1個しかなっていなかった。

20120708161428001.jpg
わかりづらいけど枝豆。
まわりに草が多いので後で引いといた。

20120708165925001.jpg
ニンジン。

20120708165936001.jpg
丸オクラ。
5角形の物ではなくて丸いやつを作ってる。

20120708165948001.jpg
唐辛子。
緑のやつがだいぶできてる。
赤くなったら順に収穫して干す。

20120708170000001.jpg
20120708170008001.jpg
20120708170017001.jpg
トマト。
今回写真撮ったのは一番最初に植えたやつで、少し遅れて植えたやつはまだ実をつけていない。

20120708170026001.jpg
20120708170033001.jpg
小豆 ( 丹波大納言 )。
落ち生えで早く出てきた物なので、もうだいぶ大きくなっている。
実が採れるかどうかはわからない。
本来なら今くらいの時期に蒔く。

20120708170045001.jpg
サツマイモ。
だいぶ大きくなってきている。

20120708170107001.jpg
ヤーコン。
まだ植え替えて間がないので、あまり大きくない。

20120708170121001.jpg
20120708170126001.jpg
小玉スイカ。
どんどん出来てきている。

20120708170144001.jpg
フダンソウ。

20120708170206001.jpg
スティックブロッコリー。

20120708170234001.jpg
キュウリ。

20120708170247001.jpg
ピーマン。

20120708170251001.jpg
ナス。
普通の千両ナスを植えたんだけど、長なすの方が美味しいな。

20120708170304001.jpg
赤ジソ。

20120708170311001.jpg
落ち生えで出てきたスイカ。
ちゃんと育つかわからないけど、実は出来ていた。

20120708170318001.jpg
キュウリ。
逆方向から。

20120708170329001.jpg
白ネギ。
冬に収穫できるはず。
鍋に使う。

20120708170335001.jpg
ピーマン。

20120708170610001.jpg
ショウガ。
全然大きくならない。

20120708170624001.jpg
里芋。

20120708170647001.jpg
赤ジソ。

20120708175153001.jpg
ペピーノ ロイヤル。
気付いたら実が成っていた。
どんな味か楽しみ。

20120708175211001.jpg
緑豆。
ちゃんと実をつけている。
4/26に蒔いたもの。
ちょっと早いか思ったけど、このくらいの時期でも育つんだな。

投稿者 Takenori : 23:53 | トラックバック

2012年07月10日

日曜日ジャガイモ掘った

201207081704001.jpg
日曜日にジャガイモを掘ったのでその写真。
持った感じだと2つでだいたい25kgくらいかな?
雨などで掘るのが遅くなったせいか芽が出てしまっているのがいくつかあった。
秋ジャガは8月中頃に植えるんだけど、芽が出ているやつはもう植えてしまうかな。
1ヶ月くらい早いけど。
で、昨日今日とコロッケだった。

他にもいろいろと写真撮ったので、また後日上げる予定。

投稿者 Takenori : 23:56 | トラックバック

2012年06月28日

前に蒔いたラディッシュなど

この前蒔いたラディッシュなどをまた写真撮った。
201206281756002.jpg
まずはラディッシュ。
二十日大根の名前の通り成長が早い。
17日に蒔いたと日記に書いているので、今日で11日目。

201206281756003.jpg
バジル。
前回とあんまり変わっていないように見える。

201206281756004.jpg
キュウリは結構育っている。
まあ、実をつけるのはまだまだだけど。

201206281756001.jpg
ペピーノロイヤル。
前に写真撮ったのは4日
この時と比べると葉が増えてだいぶ育っている。
花も咲いているんだけど、いつくらいに実をつけるんだろう。

投稿者 Takenori : 22:35 | トラックバック

2012年06月25日

畑メモ

確か2週間ぶりに畑に行ったのでいろいろと成長していたんだけど、作業時間の関係で写真撮れてない。
今日は、トマト40本くらいとヤーコン10本を植えてきた。
来週にはジャガイモ掘る予定。
後、草も刈って畑の堆肥も進めないと。
畑の堆肥は雨が降ったりしてしばらく置いていた関係か半分くらいになっていたので、枯れ葉をもう少し集めないと。

夏はキャベツ、白菜、ブロッコリー、大根、レタス、ニンジン、ジャガイモを植えるのでどこに植えるか考えないと。
来月は黒豆と小豆蒔くので、場所はよく考えないといけない。

投稿者 Takenori : 01:59 | トラックバック

2012年06月23日

キュウリ、ラディッシュ、バジル

17日の「もやし 2日目 即発芽する」でちょろっと書いてたキュウリとラディッシュ、バジルが発芽した。
厳密には昨日には発芽していたけど、雨だったから今日写真撮った。
やっぱり暖かいと発芽早い。

201206221641001.jpg
キュウリ。
キュウリっぽい双葉。

201206221642001.jpg
ラディッシュ。
茎が赤いのでそれと気付く。

201206221642002.jpg
バジル。
他と違いすじ蒔きにしたのでまばらにある程度並んで生えてきている。

201206221643001.jpg
ヘチマ。
たぶんまだ写真撮ってなかったと思ったので撮った。
少し蔓が伸びてきている。
実が成ったらたわしにする。
ヘチマのたわしはカレーとかの汚れがよく落ちる。

投稿者 Takenori : 00:20 | トラックバック

2012年06月20日

もやし出来た

201206201905001.jpg
昨日日記に貼らなかったので、かなり一気に大きくなったように見えるかも。
緑豆もやしの栽培 に昨日の写真も上げた。
本当に 5日で出来た。
双葉がだいぶ出てきているので、この辺りで食べる。
明日食べる予定なので、これ以上成長しないように冷蔵庫へ。
冷蔵庫へ入れると成長が遅くなるらしい。

今夜また種を水に浸して、次のもやしを作り出す事にする。
どんどん出来るな。
緑豆はもう少し土に蒔いて来年の分のもやしが作れるくらい種を取りたい。
うまく回り出せばもやしは買わなくなりそうだな。

投稿者 Takenori : 21:09 | トラックバック

2012年06月19日

もやし育つの早い

201206182327001.jpg
何かいきなり量が増えてる。
育ったではなく、量が増えたという印象。
育つの早いな。

ひさしのところのシールが劣化して隙間が出来て、ひさしがあるのに下に雫が垂れてくるという状態だったので、台風の事も考えてコーキングガンで埋めた。
うまく雫が垂れないようになっているといいけど。
台風だと風でそれどころじゃない気もするけど。

あと、台風ってことで干していたドクダミを取り込んで、キッチンばさみで切ってタッパーに入れた。
少し飲んでみたけど、臭いがドクダミ……
味は普通にお茶なんだけど。
今までお茶だと作った柿の葉茶が最高にうまかったな。

投稿者 Takenori : 00:13 | トラックバック

2012年06月17日

もやし 2日目 即発芽する

201206172304001.jpg

さすが緑豆。
即発芽しました。
栽培記録は、緑豆もやしの栽培でまとめていく。
なんか似たような事したなと思ったら、ブロッコリー スプラウトの栽培があった。

あと、今日はプランターにキュウリ、ラディッシュ、バジルを蒔いた。
ラディッシュはKING JIM インターバルレコーダー レコロ ( Amazon ) で撮影してみたいが、準備間に合うかな。

投稿者 Takenori : 23:41 | トラックバック

もやしを育てる

201206161311001.jpg

今週末は雨で畑に行けないからと言うわけではないけど、もやしを育てはじめた。
今の時期なら 1週間もかからず食べられるくらいになるはず。

緑豆を綺麗に水洗いして12時間くらい水につけて水を捨てたあと、1日 2回朝と夜に水を入れて水を切るという作業をすれば出来る。
保管は暗所に置いて光が当たらないようにする。
実に簡単。
写真では、コーヒーの瓶に緑豆を入れて上に三角コーナーの水切りネットを輪ゴムで止めている。
こうしておけば水切りが簡単。

昼間台所で写真を撮ったので逆光で見づらいから、今後は夜に写真撮った方がいいかな。

緑豆 50g で約 350 ~ 400g 出来るようなので、だいたい 7倍から 8倍になるので、1kg の緑豆で 7kg ~ 8kg。
市販のもやしは 200g ~ 250g で 20 ~ 30円くらいかな。
1kg で 28袋から 40袋分できるので、560円 ~ 1200円相当なので、緑豆 1kg がそれ以下で買えればお得。
安いところだと 300円くらいで売っているらしいので、それくらいで買えるとだいぶお得かも。
まあ、作業量や水を考えると得にはならないと思うけど。

緑豆はほとんど中国産で国内産はないとか。
ってことで、緑豆も育てている。
4/26 に蒔いたので既に結構大きくなっている。
育て方は小豆とだいたい同じらしいがちゃんと育つだろうか?
小豆の丹波大納言とかは6月~7月に蒔くので、ちょっと蒔く時期早かったかもしれない。
一応、もう一度蒔いてみようと思っているけど。

投稿者 Takenori : 01:16 | トラックバック

2012年06月14日

堆肥化中の温度

201206131621001.JPG

先日、堆肥枠に枯れ葉追加してから2日経って温度測ってみた。
40度くらい。
外気温は25度だった。
もっと70度くらいまで上がっているかと思ったけど、そんなに上がっていないな。
中心部ならもっと温度が高いだろうか?
竹の葉だからだろうか?
ただ、温度は上がっているようなので堆肥化は進行しているだろう。
ある程度温度が下がったら切り返しをする。

臭いは結構あって臭い。
発酵臭がする。
濃い森の臭い。
小説などで書かれる森の臭いが濃いと言う表現が指していると思われる臭いではなく、純粋に臭いが濃い。
森の下の腐葉土の臭いを強力にしたような臭いというか。

投稿者 Takenori : 00:52 | トラックバック

2012年06月12日

白いアジサイ

201206121808001.JPG
アジサイの花が咲いたと思ったら白い。
白い品種なのかこれから色が変わるのか。

201206121804001.JPG
201206121804002.JPG
昨日植えたゴーヤー。
今日は雨が降ったのでちょうど良かったかな。
うまく根付いてくれるといいけど。

先週の金曜日焼いたパンが今日カビてた。
だいたい3日くらいしか持たないか。

投稿者 Takenori : 19:56 | トラックバック

堆肥枠に枯れ葉追加

昨日ある程度準備していたので 70Lのゴミ袋 4袋分の竹の葉を堆肥枠に入れる事が出来た。
これで家の堆肥枠は満タン…… と言いたいところだけど、8割くらいまでしか入っていない。
計算では11袋分くらい(前回で 7袋分入っていた)で満タンのはずだったんだが。
ある程度分解が進んでいたのか踏んだらだいぶ沈んで量が減ったせいか。
もうこれくらいの量で堆肥化を進めるかな。
まあ、完成時期がずれるだけで後から追加してもそれほど問題ないはずだけど。

たけのこの皮は発酵しやすい気がする。
投入して数日でだいぶ高温になっている。
緑肥は成長しきる前に刈ってすき込む事で早く分解するが、それは竹にも当てはまり若い内は分解しやすいのだろうか?
たけのことして食べられないくらいに成長したまだやわらかい竹も刻んでおけば早く分解するのかどうか試してみたいところ。
そのような成長しきる前の竹はそのまま埋めて肥料としても使えるようだが。

ゴーヤーの苗をもらってきていたので、夜に植えておいた。
主に緑のカーテン用。
苦いのであんまり食べない。

投稿者 Takenori : 00:27 | トラックバック

2012年06月11日

今植えているものいろいろ

201206101540001.JPG
201206101540002.JPG
201206101541001.JPG
スティックブロッコリー。
3つだけ植えてます。

201206101541002.JPG
ピーマンだったかな?
最初に植えた大きい方のピーマンの写真撮るの忘れていた。
少ししたのナスのとなりに植わっているんだけど。

201206101541003.JPG
箒草。
秋になると綺麗な色になる。
枯れた後箒として利用できる。

201206101541004.JPG
201206101542001.JPG
インゲン。
そろそろ収穫できそう。

201206101542002.JPG
落ち生えのスイカ。
種を落としたのか勝手に生えてきたスイカ。

201206101542003.JPG
キュウリ。
昨日種買ったのも早めに蒔いて、順次収穫できるようにしないと。

201206101542004.JPG
ナス。
もう実が成ってて数回収穫している。

201206101543001.JPG
葉ネギ。

201206101543002.JPG
ジャガイモ。
ちょっと遅い方。

201206101543003.JPG
白ネギ。
収穫は冬。
白ネギは1年くらいかかるけど、家で作ると甘くて美味しい。

201206101543004.JPG
カボチャ。

201206101544001.JPG
201206101544002.JPG
小玉スイカ。
接ぎ木苗を買ってきて植えたもの。
2本枯れてしまった。

201206101544003.JPG
サツマイモ。
ポット苗で早めに植えたもの。

201206101544004.JPG
サツマイモ。
苗(蔓)を植えたもの。
今年はサツマイモを早めに植えたので、早めに収穫できるはず。
とは言っても、9月後半くらいだけど。

201206101545001.JPG
イチゴ。
来年のためにライナーをのばして苗を作ってる。

201206101545002.JPG
ジャガイモ。
少し必要になったので試し堀りしてみたのが下のもの。
201206101738001.JPG
2株でこれなのでまだ少し小さくて少ない。

201206101546001.JPG
にんじん。

201206101546002.JPG
ショウガ。
今回初めて植えてみた。

201206101546003.JPG
201206101546004.JPG
こいも(里芋)。

201206101547001.JPG
201206101547002.JPG
オクラ。
うちでは丸オクラを蒔いてる。

201206101547003.JPG
鷹の爪。
2株植えてる。
毎年大量にとれる。


201206101547004.JPG
ウリ。
最初の方かなり虫にやられたけど、だいぶ持ち直した様子。

201206101548001.JPG
丹波大納言(小豆)。
落ち生えで出てきたもの。
本来ならもう少し後に蒔く。
時期が早いのでこれはうまく実らないかも。

201206101548005.JPG
トマト。
一番初めに植えたやつかな。

201206101549001.JPG
タマネギ。
ほとんどのタマネギは収穫済みなんだけど、これはまだ小さかったので収穫していない。
もう少ししたら収穫する。

201206101549002.JPG
フダンソウだったかな?

201206101550001.JPG
アスパラガス。
既に笹みたいになってしまっている。

201206101604001.JPG
トウモロコシ。
直接蒔いた方。
こちらの方が蒔いたのは1週間遅れなんだけど、直接だからか成長が早い。

201206101605001.JPG
トウモロコシ。
ポットに蒔いてから植え替えた方。
1週間早く蒔いたんだけど、成長が遅い。
根付いたら一気に成長し出すはず。

201206101605002.JPG
トマト。
上のから少し遅れて植えたもの。
家にはまだまだ苗があるので、それも順次植え替えていかないと。

201206101605003.JPG
大玉スイカ。
小玉の方が冷蔵庫に入りやすいし作りやすいので、小玉をよく作るんだけど、今年は大玉も作る事に。

201206101605004.JPG
ウリ。
マクワウリかな?

201206101605005.JPG
ウリ。
メロンだったかな。

201206101606001.JPG
カボチャ。

201206101606002.JPG
枝豆。
かなり虫に食べられてしまって数が少なくなっている。
少なくなってしまったのでもう少ししたら蒔く丹波黒大豆のうち何本かは枝豆として食べるかな。

投稿者 Takenori : 00:35 | コメント (4) | トラックバック

2012年06月10日

堆肥枠に枯れ草を入れた

201206101721001.JPG
畑に準備していた堆肥枠に刈って乾燥させた雑草を入れた。
かなりの量の雑草だったんだけど、堆肥枠の大きさが 2.4m x 2.4m x 50cm と大きいのでいっぱいにはならず。
足りない分は、また生えてきている草を刈って入れるのと、枯れ葉を集めて持ってくるのと、鶏糞と米ぬかで何とかなるかなぁ。
米ぬかは隙間に入って容量はほとんど増えないだろうけど。
生えてきている雑草は結構な量だけど、たぶん足りない。
枯れ葉をどれだけ集められるかが問題か。

本来はこの上にシートをかぶせるんだけど、今週中頃に雨が降るようなので、それを水を入れる代わりにしてしまうつもり。
水もいっぱい入れないといけないので、雨が降って湿ればちょうどよい。
降った後晴れてまた乾いてしまうと意味がないけど。

家の堆肥と畑の堆肥がほぼ同時進行で作る事になってしまったな。

投稿者 Takenori : 21:06 | トラックバック

2012年06月09日

堆肥枠にふたは必要だったかな

201206091741001.JPG
昨日の雨でシートの上に水が溜まっている。
もっと雨降っていたら中にどばどば水が入ってしまっていただろうな。
日光を遮るのと雨で水が入らないようにするためにシートをかぶせる必要があるんだけど、満タンまで枯れ葉が入っていない時はふたがないと辛いか。
もう少し枯れ葉が集められるといいんだけど、昨日から梅雨入りで集められるかどうか微妙。
来週中に満タンまで集められればいいけど、集められない場合はこのまま堆肥化を進める。

二十日大根、べんり菜、キュウリ、バジルの種を買ってきた。
バジルは 4月から蒔けるとよく書かれているんだけど、どうも今くらいの時期でないと発芽しない。
早めに発芽させるには何か対策しないといけないのかな?
まあ、今の時期蒔くくらいでも特に不自由はしないんだけど。

投稿者 Takenori : 18:25 | トラックバック

2012年06月07日

堆肥作り

201206071905001.JPG

先日作った堆肥枠を置いて、中に竹の葉を 70Lゴミ袋 7袋分と選定したキウイの蔓、引いたドクダミの草、収穫したニクニクの茎、籾殻くん炭、米ぬかを入れた。
ほとんど竹の葉。
竹の葉は堆肥に向かないと言われているけど、うまくできるかな。
しかし、7袋分でもいっぱいにならないとは。
やっぱり、かなりの量の枯れ葉が必要だな。
月曜日にプラスチック容器に入れていた枯れ葉もこちらに移した。
やはり底があると腐敗しやすいようで、かなり臭くなっていた。

竹の葉を集めている時久しぶりに焦るくらい指を切った。
切れかけの竹を引っ張ったんだけど、その時右手の小指と薬指が切れた。
小指の傷がかなり深くて血がどばどば出てくる。
感覚的に傷の深さは 5mmくらいだろうか。
血を吸ってつばを吐くと真っ赤。
洗ってから絆創膏を貼ったら、傷を抑える部分がみるみる赤くなる。
大丈夫かな? と思いつつ作業していたら絆創膏から血がにじんできているのに気付いた。
結構ヤバイかも?
絆創膏を貼り替えようと外したら血は止まっていた。
とりあえず一安心。

竹を触っているとよく手を切るんだけど、今回のは久しぶりに焦るくらい切れた。
下手したら小指持って行かれていたかも。
やっぱり竹を触るときは軍手した方がいいな。

投稿者 Takenori : 19:12 | トラックバック

少しだけ収穫

201206071812001.JPG
庭に生えていたドクダミを引っこ抜いて干したところ。
ドクダミ茶にする。
今まではずっと雑草扱いで引っこ抜いて捨ててたんだけど、一度作ってみるかと干してみた。

201206071813001.JPG
堆肥枠を置くところに植えてあったジャガイモ。
少しだけ収穫した。
やはり、少し早かったのかあんまり大きくなっていない。
まあ、ちょっとだけ料理に使う分はあるかな。

201206071813002.JPG
ニンニク。
今年は畑ではなく花壇に植えたためかあんまり大きくない。
冬に追肥を忘れていたせいもあるかも。
後、最近やたらアブラムシがたかっていたのと、ニクニクの芽を切るのを忘れていたせいかも。
って、いろいろ理由があるな……
ニクニクは臭いのであんまり虫がよってこないはずなんだけど、今年はやたらアブラムシがついてた。
今までアブラムシがついている事はなかったんだけどなぁ。
畑と庭という環境の違いのせいかな?

投稿者 Takenori : 19:00 | トラックバック

2012年06月06日

ホタルブクロ

家の裏に咲いているホタルブクロ。
201206061624001.JPG
201206061624002.JPG
201206061624003.JPG
201206061624004.jpg
201206061624005.jpg
201206061626006.jpg
最後の写真は奥にコンポスト、手前にアスパラガスが写ってる。

投稿者 Takenori : 23:40 | トラックバック

堆肥枠完成

201206061816001.JPG
堆肥枠出来た。
塗料を塗ろうかと思っていたけど、表面を綺麗に仕上げるのが面倒になったので、そのまま。
カンナがけもされていない材料だったので、カンナをかけるかひたすらサンドペーパーで磨くかしないといけないから。
オービタルサンダーで軽く磨いて、とげが刺さらない程度にはしたけど。

投稿者 Takenori : 18:20 | トラックバック

2012年06月05日

堆肥枠作成開始

家に置く堆肥枠を作る事にした。
今日は材料を切るところまで。
201206051727001.JPG
大きさは、80cm x 80cm x 72cm の予定。
前に作ったものが大きすぎて枯れ葉とかを集めるのが大変だったので、今回は少し小さめにした。
80cm なのは家にあった板のサイズがそれくらいだったから。
明日はこれを組み立てる。

投稿者 Takenori : 23:49 | トラックバック

2012年06月04日

庭に植えてあるものいろいろ

201206041756001.JPG
植木鉢に植えてあるアジサイ。
まだ咲いていない。

201206041756002.JPG
ニクニク。
アブラムシがいっぱいついてしまっている。
畑に植えていたときはこんなことなかったんだけど……

201206041757001.JPG
キウイ。
花が終わって実が出来てきている。
花がいっぱい落ちてきて下は汚い。

201206041757002.JPG
夏大根。
結構大きくなってきている。

201206041757003.JPG
ペピーノロイヤル。
ホームセンターで売っていたので初めて購入してみた。
多年草で接ぎ木すれば毎年とれるみたい。

201206041758001.JPG
ベビーキャロット。
少しずつ抜いていった残り。
もうそろそろ全部抜いてしまう。

201206041758002.JPG
ヤーコンの苗。
そろそろ植え替えないといけない。

201206041758003.JPG
トマトの苗。
そろそろ植え替えられる位の大きさに。

投稿者 Takenori : 18:04 | トラックバック

2012年05月05日

サツマイモ植えた

201205051826001.jpg
昨日買ってきたサツマイモの苗を植えた。
いつも買う種苗店になかなか入らなかったので、ホームセンターで買った。
種苗店の苗はもっとしゃきっとしているんだけど、ホームセンターのはタイミングによってしおしお。
今年はなかなか種苗店に苗が入らないようだ。
今日はサツマイモ植えるのにいっぱい耕したけど、明日もネギ植え替えるのにいっぱい耕す。
トマトと小豆植える準備もする。

投稿者 Takenori : 18:56 | トラックバック

2011年10月10日

収穫したサツマイモ

201110101735001.jpg
サツマイモ。
今年は数回に分けて収穫したので、昨日のはこんなもの。

投稿者 Takenori : 17:35 | トラックバック

2011年09月26日

上木鉢で作ったサツマイモ

201109261637001.jpg
上木鉢で作ったサツマイモ。
意外と出来る。
土嚢袋だともっと出来るかな?

投稿者 Takenori : 16:37 | トラックバック

2011年06月21日

植木鉢のサツマイモ

201106211654001.jpg
植木鉢のサツマイモ
ゆっくり伸びる。
もっと早く植えるべきだったなぁ

投稿者 Takenori : 16:54 | トラックバック

2011年05月28日

植木鉢にサツマイモ植えた

さっき、ちょっと納屋まで行ってきて、サツマイモの苗を取ってきて、家の植木鉢に植えた。
30本買った内、残り7本。
家に23本植えたのか。
夏場に冷却効果があるといいけど……

投稿者 Takenori : 18:15 | トラックバック

2010年10月19日

サツマイモを洗った

201010191445001.jpg
掘ったサツマイモを洗って干した。
量は去年と同じぐらいかな。
植えた本数は少ないけど。

投稿者 Takenori : 15:15 | トラックバック

2010年06月13日

サツマイモとミニトマトを植えた

今日はサツマイモとミニトマトを大量に植えてきた。
サツマイモは30本程度で、50本買ったからあと20本植える。
ミニトマトは大量にある。
全部根付いたらすごいなりそう。

投稿者 Takenori : 00:26 | トラックバック

2010年06月10日

畑日記

今日は、タマネギの収穫とジャガイモ掘りをした。
今年はタマネギはあまり大きくならなかったので、小さいのが大量に。
タマネギは300本くらい植えたんだったかな?
ジャガイモは少なめ。

後、サツマイモを植える場所を耕したので、天気予報からすると今週の金曜日辺りにサツマイモを植える。
トマトは順番に植えて行ってる。
植えているのはまだ10本くらいだけど、今日トレーからポットに移動したのが20本くらいあるので、数週間後にはそれを植え替える。
ミニトマトは大量に種蒔いたので、大量に出てきている。
ポットに移してから植え替えたいと思ってるけど、量があるのでどうするか悩みどころ。

投稿者 Takenori : 20:35 | トラックバック

2010年06月07日

枝豆2回目

枝豆は先月に蒔いたんだけど、芽が出た時に全部鳥に食べられてしまって全滅 orz
何ヶ所かは芽が出ないかもしれないから半分くらいは種を置いていたんだけど、全部やられるとは……
そこで、今度はポットに蒔いて上に網をかぶせておき、ある程度大きくなった段階で植え替えることにした。
今日、20個のポットに蒔いたので、数週間後には植え替えられるかな。
直に蒔いて、ネットをかぶせても良いんだけど、畑行くと時間かかるからポットで育てる方が楽。
もう少ししたら丹波黒大豆も同じように蒔く。

投稿者 Takenori : 19:34 | トラックバック

2009年11月19日

栽培暦

種まきや苗を植える時期、収穫時期

出来た。
調べて整理するのに時間がかかった。
細かい部分で時期がおかしかったりするかもしれないが、それは追々直していく。
しかし、この表をHTML手打ちで作るとか馬鹿じゃないのかと思ったり。

投稿者 Takenori : 01:44 | トラックバック

2009年10月25日

今日の畑メモ

後で何植えたかわかるようにメモメモ。
と言っても、今日はグリンピースの種を蒔いただけ。
少し畑へ行くのが遅かったのと、後の予定が降ってわいてきたのであまり畑作業進まなかった。
たまねぎ植える場所は耕したけど、堆肥などは入れられなかったからそれはまた今度。
後、オクラはもう終わりと言うことで引っこ抜いてしまった。
カラカラになったさやは、種取り用に持って帰ってきた。
去年は大量に種採ったんだけど、いっぱい採ってもそんなに大量には使わないので数本取れば十分 ( 去年は大量に採って喜んでいたんだけど今年は飽きたw ) 。

ミニトマトはまだなっているんだけど、さすがにそろそろ片付けて次の準備しないとスナップエンドウやたまねぎが間に合わなくなってくるかな。
実は、トマトは日本だと1年草だけど、暖かい地域だと多年草だとか。
たまねぎは大量に作るので広めのスペースが必要。

投稿者 Takenori : 23:31 | トラックバック

2009年10月24日

イチゴ植え替えた

今日はイチゴを植え替えた。
80本くらい植えたけど、来年の春どれくらい食べられるだろうか。
今年は、いままでずっと家で作って苗を取っていたやつ以外に近くの畑の人からもらった苗も半分くらい植えた。
大きいイチゴがなるやつらしい。
来年おいしかった方の苗を取ろうかな。
それとも、両方残していくか……
なんというか、こう、引き継いでいくことに喜びを感じたりする。

今日は他に、グリンピース蒔いて、オクラ片付けてスナップエンドウ蒔いて、イチゴの苗育てていたところを耕して堆肥入れてたまねぎの準備して、小松菜蒔いて、ほうれん草蒔きたかったんだけど出来なかった。
明日やろう。
ちょっと作業が多いので明日中に終わるかどうかわからないけど。

投稿者 Takenori : 23:56 | トラックバック

2009年10月18日

ドライバジル

20091018.jpg
バジルはそろそろ終わりってことで、畑のバジルを片付けてしまった。
で、せっかくなのでドライバジルを作ることに。

今年は電子レンジを使って乾燥させた。
バジルの葉を洗ったあと、キッチンペーパーで拭いて水気を切った後、キッチンペーパーを敷いた皿の上に置いて電子レンジへ。
5分程度でカラカラに乾燥するので、取り出して手ですりつぶした。

去年は日陰で自然乾燥させて、ミルミキサーで粉にした。
今回のは写真の通り緑色だけど、去年のは枯葉の色。
枯葉色でも、ちゃんとバジルの香りはしたので問題なかった。
でも、自然乾燥だと結構時間がかかる。
1日や2日ではなく、数日間は干していたような。
今回の作り方で香りなど問題ないようなら、電子レンジが手軽でいいかな。

投稿者 Takenori : 23:44 | トラックバック

2009年10月15日

久しぶりの畑写真

最近上げてなかったけど、久しぶりに貼ってみる。

20091015001.jpg
ブロッコリー
虫食いが多いのと、あんまり元気に見えない。
あんまりブロッコリーは好きなほうではないので、それが現れているかのよう。
まあ、嫌いではないんだけど。

20091015002.jpg
先週末植えた白菜。
時期的に結球するかどうか微妙。
いっぱいいると言っていたけど、こんなにいるのだろうか。。。

20091015003.jpg
だいぶ前に植えた白菜。
上の写真と比べると全然大きさ違います。
こっちはちゃんと結球して普通に食べられそうです。

20091015004.jpg
ジャガイモです。
夏に植えたもので冬に収穫します。
そろそろ土寄せしないと。

20091015005.jpg
小松菜です。
そろそろ収穫しないと大きくなり過ぎてしまいます。
小松菜は 1ヶ月くらいで収穫できるのでサイクルが早いです。
連作障害もないので、菜物のメインとして定期的に作ると助かるようです。
後、おいしいのもポイント。

20091015006.jpg
キャベツです。
少し虫食いがあります。
キャベツは好きなのでうまく育って欲しいところ。

20091015007.jpg
サラダ用の水菜です。
なんかひょろいです。
義姉がなぜか水菜好きのようです。
私は別にどっちでもいいという扱いです。

20091015008.jpg
にんにくです。
先々週末に植えたものです。
芽が出てにょきにょき伸びてきています。

20091015009.jpg
レタスです。
瑞々しさが半端ない。
早く結球して欲しいです。
家で作ったレタスはスーパーで買ったものなどと比べると半端なくうまいです。
これがレタスか!

とりあえず今畑で成長段階のものはこんなところ。
九条ねぎ、白ネギ、大根、ほうれん草は今日蒔いてきたので、しばらくしたら芽が出てくると思います。
で、再来週くらいにイチゴの植え替えをして、11月にはたまねぎを植える予定です。

投稿者 Takenori : 17:38 | トラックバック

2009年10月05日

今日は筋肉痛

20091005.jpg
去年のように並べて芋を洗いました。

去年は大きいのが多いなぁ。
今年は中小が多いし、数も多い。
たぶん、使い勝手を考えると中くらいのがいっぱいあるほうがいいんだろうな。
今年の量で、小さいのがもう少し大きかったらばっちりだったのに。

今年は畝に対して直角になるようにして斜め植えにしたんだけど、片方の畝は高くするためにちょっと幅が狭かったかも。
去年は、今年と同じように植えたものと、畝と水平にして船底植えしたものの2種類の植え方していた。
来年は全部船底植えにしてみるかな。

投稿者 Takenori : 23:22 | トラックバック

2009年10月04日

芋ほり

20091004.jpg
今日は芋ほりをした。
姉の友達もきていて、楽しんで芋ほりしたようです。
ただ、ちょっと早かったかも。
去年に比べると1ヶ月弱くらい期間が短かったせいか、去年より少し小さいような。

収穫量は写真の通り。
50~60kgくらいではないかと思います。
ぱっと見少ない気もするけど、多いかな。

到着して、いもの蔓を切ってのけて、昼食のサンドイッチ食べる。
芋ほりして、ケーキ食べながら休憩。
姉友帰る。
芋ほりの後をひたすら耕す。
にんにくを植える。
牛糞を入れて、また耕す。
と言う作業に6時間かかりました。

牛糞堆肥は、近くの畑の人と共同で買ったやつ。
なんか2t車いっぱい3000円くらいとかいうやつ。
大量です。
ビニールシートかぶせてあったんだけど、まだホカホカしていました。
発酵途中っぽい感じ。見た目的には完熟のような気もするけど。

にしても今日は疲れた。
かなりの時間耕していた。

まだ芋は洗えていないので、次晴れが続きそうな時に洗いたい。
そのとき並べて写真撮れば去年と量が比較できそう。

投稿者 Takenori : 21:06 | トラックバック

2009年08月23日

ジャガイモ植えた

今日はジャガイモを植えた。
1kg だけなので少なめ。
まあ、春収穫したのがまだまだ残っているので、あんまり植えていない。
品種はデジマ。
去年も夏に植えたやつ。
去年は夏に植える時は切らずに1個丸まま植えないと腐りやすい、と言うことを知らずに普通に切って灰を付けて植えたせいか、あんまり芽が出なかった。
今年は全部丸まま植えた。
少し大きいのもあったけど。

昨日今日でだいぶ耕したけど、まだまだ。
今日のジャガイモ植えた場所と、キャベツ植える場所は耕し済み。
堆肥も入れた。
レタスを植える場所は耕し途中。
キャベツとレタスは既に種を蒔いて、苗が育ってきているので急がないと。
後は、白菜とブロッコリーの準備か。
その次は秋に植える野菜がいっぱいやってくる。
にんにく、たまねぎ、水菜、ほうれん草、大根、小松菜が来月くらいから順次やってくる。
しばらく土日はひたすら耕さないとな。

投稿者 Takenori : 22:44 | トラックバック

2009年07月20日

バジルとか

20090720001.jpg
庭に植えているバジルです。
まだまだ小さいです。
畑にも植えているのですが、まだ種を蒔いたバジルの苗は残っていて、それをプランターへ植えれば、畑のは必要なさそうな予感。
庭の方が使い勝手いいし。

20090720002.jpg
20090720003.jpg
オレンジ色になったミニトマトです。
かなり甘くておいしいです。
既に高さは 2m以上になっていて、しかもいっぱい枝分かれしていてすごいことになっています。

20090720004.jpg
タカノツメです。
結構いっぱい実をつけていますね。
赤くなったら収穫していきます。
生で使いきれなかったら、干していつも見る唐辛子にします。

投稿者 Takenori : 13:48 | トラックバック

2009年07月19日

トウモロコシ

20090719.jpg
一番上まで実が入っていていい感じ。
上のほうは実が付いていないことが多いんですが、今回はうまく行ったようです。
ただ、昨日の夕方とって今日の昼食べたせいか若干甘みが少ないような。
やはりとってすぐに食べたのと比べると甘さが違いますね。

投稿者 Takenori : 14:09 | トラックバック

2009年07月18日

夏っぽく

20090718.jpg
採れる野菜がだんだん夏っぽくなってきました。

スイカはもう1週間ぐらい先と思っていたんですが、食べたいから早くと言われて取ってきた。
切ってみたらやっぱりまだ少し早かった。
1週間ぐらい先という読みは当たっていたか。

ゴーヤーは姉が明日友達にあげるので、もしなっていたら取ってきてと言われたので取ってきた。
かなり青いので苦そう。

後はきゅうりとトウモロコシ。
トウモロコシは来週がんがん取っていかないと。
今日のやつの実入り次第では、もう少し後にするけどひげが茶色になっているので、たぶんそれなりになっているはず。

きゅうりは家の庭のやつはほぼ毎日数本採れている。
畑のは少し遅くに蒔いたやつなんだけど、徐々に採れだしてきたので、畑もほぼ毎日取れるようになるはず。
きゅうりだらけ。

投稿者 Takenori : 19:10 | トラックバック

2009年07月14日

庭のトマトとか

20090714001.jpg
20090714002.jpg
きゅうりです。
これからどんどんなるので、どんどん食べないといけません。

20090714003.jpg
ミニトマトやオクラです。
茂りすぎて大変なことになっています。
収穫しづらいです。

20090714004.jpg
トマトの桃太郎です。
大玉です。
かなり大きくなっているのですが、一向に赤くなりません。

20090714005.jpg
たぶん中玉か大玉のトマトです。
苗をもらったやつなのでよくわかりません。

20090714006.jpg
ミニトマトです。
いっぱい実をつけています。
オレンジ色になるタイプで、既に何度か収穫しています。
甘くておいしいです。

20090714007.jpg
ウリです。
庭にこんな感じで植えている人はあんまりいないような……
既に黄色くなっているのが何個かあるので食べられると思います。

投稿者 Takenori : 14:41 | トラックバック

2009年07月11日

ゴーヤー

先週刈った畑とは違う畑(いろいろ植えている方)がすごい草だらけです。
暖かくて雨が多いので伸びるのも早いようです。
今日と明日の草引きで終わらない気も。
まあ、終わっても 2、3週間でまた草だらけになっているんですが。
レタスやキャベツの準備が迫ってきているのでがんばらないと。

草を引くまで気付きませんでしたが、ゴーヤーが 3つくらい大きくなっていました。
去年は落ち生えで 1本だけでしたが、今年は隣の畑のおっちゃんに苗をもらって 4、5本植えています。
いっぱい採れそうです。
あんまり食べないんですが。
ちなみに今晩はゴーヤチャンプルーでした。

最近、なんかあんまりゆっくり出来る日がないなぁと考えていて、土日畑で平日仕事じゃ当たり前かと気付きました。
運良く土日雨の日が最近ないので畑仕事が普通に出来ます。
でも、草引きとか間に合わない。
あー畑がー、でも仕事がーといつものジレンマに陥っている気が。

投稿者 Takenori : 22:54 | トラックバック

2009年07月09日

ワイルドストロベリー

ふと見ると赤い実が既になっていたので食べてみた。
味がしない……
イチゴの味はするんだけど、まったく甘くない。
うーん。

検索してみると、同じように味がしないと書いている人もいれば、味が濃くておいしいと書いている人もいる。
もっと肥料をあげれば甘くなるのかなぁ。
それとも、品種的に甘くないのだろうか。

とりあえず、畑の納屋からイチゴ用の肥料を少し持って帰ってきてあげてみよう。

投稿者 Takenori : 19:50 | トラックバック

2009年07月05日

草刈

昨日と今日で草刈した。
充電式草刈機のバッテリーを2個買って、約 1時間動くようになったんだけど、昨日 1時間じゃ終わらず次の日に持ち越し。
今日また 1時間草刈機で草刈したけど、それでも終わらない。
でも、残りは少なかったので、手で刈った。

てか、同じような時期に草刈してるなw

それはともかく草刈機。
なぜかイグサがかなり切りづらい。
後、面積が広いとやはり少し辛い。
この場所は 3a くらいあるはずなんだけど、これくらい範囲を刈るのはエンジン式の方がやはり楽かもしれない。
柔らかい草を切って絡まってよく止まるのと刃の直径が 16cmと少し小さいのが購入した充電式草刈機の難点。
エンジン式だと刃の直径は、255 mmのタイプがあったりとだいぶ違う。

放置していない畑だとあぜ道だけとかだろうから、そういう場合はかなりいいと思う。
軽いし手軽に扱えるし。
ただ、手で刈るよりはかなり楽。
前回は日記を見返すと 4日かかっていた。
確か 1日 3~4時間刈っていたはず。
そうすると今回は 1日 1時間ちょっとで 2日なので、相当早い。
前回 1日 3時間で計算しても 6倍速か。

前回は手で刈る時普通の鎌を使っていたんだけど、今回少し残った場所は大鎌を使った
後、草刈機だと刈りづらい杭があったり、壁の近くも。
この記事を読むとメリットがわかると思う。
ただ、草刈機より早いかどうかと言うと、体力次第。
普通の鎌よりはかなり楽。
倒れて草刈機だと刈りづらい草なども大鎌だと問題ない。
今後は、草刈機と大鎌を併用していこうと思った。
充電式草刈機は、ガソリンが要らなくて充電すればいいので手軽だけれど、大鎌は動力は自分だからさらに手軽。
ただ、しんどいw
特に堅い草は疲れるから、硬い草は草刈機、その他は大鎌を使うといいかも。

投稿者 Takenori : 23:06 | トラックバック

2009年06月30日

トマトうまい

冷えたトマトに丸ごとかぶりつく。
うまい。

家のトマトがなかなか赤くならないので、トマト買って来ましたw
家のトマトはオレンジ色のミニトマトが数個熟したくらいで、大きいやつはまだ青いです。
今のところゴルフボールとテニスボールの中間くらいの大きさなんですが。
後、気付くと 20本くらいトマト植えてました。
半分くらいはミニトマトのはず。
大きいやつは 2本だけです。

しかし、1日 3個くらい食べていたらすぐになくなってしまう。
困った。
早く赤くならないかな。
来年は大きいやつをもっといっぱい植えよう。

投稿者 Takenori : 21:36 | トラックバック

2009年06月28日

充電式草刈機

160mm9.6V充電式草刈機 UM161DW

少し前に買った草刈機。
今日使ってみました。
音は電動ドリルとかそんな程度、まあモーターなので当たり前と言えば当たり前。
ただ、草を刈る時に音が出るので、電動ドリルなどよりは少しうるさいと思う。
サンダーよりはかなり静か。
当然、エンジン式の騒音に比べれば全然静か。
近所迷惑をあまり考えずに使える。

取り回しは楽。
2.2kg と軽いので手軽に持ち運べる。
両腕と肩紐で持つ形になるので、重さはほとんど気にならない。

パワーはあまりない。
慣れるまでは過負荷でよく止まってしまう。
でも、背高泡立草やギシギシの堅い茎を切るのは全然問題ない。
むしろ柔らかく長い草を刈った時に、刃に絡まって止まってしまう事がほとんど。
なので、一気に刈らないようにすれば普通に使える。

最大の難点は使用時間。
最初から付属している 1.3Ah のニカドバッテリだと、10分くらいしか刈れない。
最初にあぜ道(15mくらい)を刈って、さて畑の中を刈ろうと思ったらパワーがなくなってシュルシュルシュル…… と勢いがなくなってしまった。
予備のバッテリと急速充電器がないと辛い。

帰ってきて調べてみると使用できる最大容量のバッテリは、ニッケル水素バッテリ 3.0Ah みたい。
Ah から単純計算すると 23分か。
急速充電器は標準の 1.3Ah バッテリで充電時間 9分。
1.3Ah バッテリ 2個と急速充電器があれば使っている時間で充電できるけど、充電の手間など考えると、3.0Ah バッテリ 2個がいいかな。
バッテリは新品だと 1万弱で、おいおい本体価格のほとんどはバッテリかよ!と言いたくなる値段。
リサイクルバッテリー だと、6千~7千円。
リサイクルといっても、中のセルは新品になっているので、基本的に新品とあまり変わりない。
急速充電器は、1万強。

3.0Ah バッテリ 2個買うか。

投稿者 Takenori : 20:45 | トラックバック

2009年06月27日

黒豆とか

20090627001.jpg
20090627002.jpg
丹波黒大豆の芽が出てきました。
芽が出始めたのは今週の月曜日らしいです。
芽が出たばかりのものもあれば、写真のようにある程度大きくなっているものもあり、結構まばらに発芽しているようです。
後、茎が黒い。

20090627003.jpg
だいぶ大きくなってます。
これを見ると黒豆の茎が黒なのが目立ちます。

20090627004.jpg
先週蒔いたオクラです。
庭のオクラはだいぶ大きくなっています。

20090627005.jpg
トウモロコシです。
穂が出てきました。
去年よりもかなりしっかり育っている予感。
堆肥を埋める作戦はかなり良いかも。

投稿者 Takenori : 21:07 | トラックバック

2009年06月18日

耕耘機欲しいなぁ

ガスボンベで動くやつがホンダのページに載ってた。

既にホームセンターでも売ってた。
ギリギリ 10万を切る価格で売ってる。
欲しいなぁ。
オプションパーツなどを入れると 10万超えるけど、値段的には PC くらいか。
でも、ガスボンベ式の初代と言うのが人柱っぽくて少し不安が。
それでも手軽そうなので欲しいけど。

後、充電式の草刈機も悩んでたんだけど、結局注文した。
エンジンタイプのはあるけど、ガソリンを買ってきたり、重かったり、取り回しが不便なので、充電式の電動のが欲しくてずっと悩んでた。
草を定期的に刈らないといけない場所があるので決断。
取り回しが楽になるとマメに草刈するようになるだろう。

投稿者 Takenori : 18:41 | トラックバック

2009年06月16日

枝豆が出てきた

20090616001.jpg
20090616002.jpg
今日水やりに行くと先週の火曜日に蒔いた枝豆が発芽していた。
ちょうど 1週間で発芽。
出来るのが楽しみ。

後、丹波黒大豆とバジルも蒔いた。
今年は丹波黒大豆出来るかなぁ。

投稿者 Takenori : 18:38 | トラックバック

2009年06月14日

昨日ジャガイモ掘った

20090614001.jpg
見た目少ないように感じるけどどうなんだろうか。
まあ、普通に使ってもしばらくはある量だと思うけど。

2、3日経ったら、傷ついているのと傷ついていないのに分けて、傷ついたやつはさっさと食べる予定。
傷ついていないのは、紙の米の袋に入れて保存しておく。

投稿者 Takenori : 12:55 | トラックバック

2009年06月09日

サツマイモと枝豆

明日雨の予報なので今日はサツマイモと枝豆を植えてきた。
サツマイモは 40本植えた。
これで前回とあわせて 70本。

サツマイモは根付きやすいように雨の都合を見ていたから平日に植えたけど、今後は土日のみにする予定。
平日は母が水やりをしてくれるそうなので、がっつり仕事となりそう。
( 父の会社が畑の近くなので、母は平日出社しているから移動の手間などがない )
その代わり土日はがんばって耕さないと。
まあ、面積的に広かったサツマイモが終わったので、残り耕すのはそんなに多くないけど。

枝豆は少し遅いけど、種を買っていたので蒔いた。
秋には枝豆と梅酒の組み合わせで飲めるかな。
もう少ししたら丹波黒大豆も蒔く予定。

投稿者 Takenori : 23:33 | トラックバック

2009年06月06日

にんにく収穫

天気予報だと次の雨は水曜日で明日は晴れということで、にんにくを収穫してきました。
60 本植えたので、たぶん 60個くらい。
結構放置気味だったのですが、そこそこのサイズのものが出来てました。
2、3日干した後、しばらく軒下とかにぶら下げておく予定です。

にんにくって 1年でどれくらい使うんだろうか?
普通に使っていたら、60個は使わないだろうなぁ。

話変わってサツマイモの苗。
今日の朝行く予定だったんだけど、昨日寝るのが遅くて今日起きたら昼の1時過ぎ。
また 3時頃に買いに行ったら売り切れ。
取り置きしておいてもらえるようなので、明日 40本置いておいてもらうことに。

他に今日畑では、きゅうりを植えてきた。
地這えきゅうりの苗を 3本もらったので、耕してマルチして植えた。
地這えは面倒なので、いつもは縦に伸ばすタイプのきゅうりを植えているけど、なんか発育が悪いし、せっかくもらったので地這えも植えた。
後は草引きしたり、耕したりした。
明日はサツマイモ植える場所と他のものを植えるスペースをいっぱい耕さないと。

投稿者 Takenori : 21:03 | トラックバック

2009年06月05日

サツマイモの苗

種苗店に問い合わせた結果、6月中旬までは扱っているそうなので、後 40本は確保できそう。
今日の朝電話するとあると言っていたので、3時頃に買いに行ったら売り切れていた。
聞くと明日 9時頃また入荷するみたい。
道路がすいている頃と思ったけど、朝買いに行った方がよかったか。
まあ、また明日買いに行こう。

後 40本植えると全部で 70本。
去年は多分、30本?40本くらいだったから、倍近く植えることになるのかな。
去年取れた量を見てみるとこれくらい
これの倍くらいとなるとすごい量になるなぁ。
まあ、うまくいけばだけど。

投稿者 Takenori : 15:31 | トラックバック

2009年06月02日

サツマイモ植えた

土曜日に苗を 30本買ってきていたので、今日植えた。
種苗店で入荷した日に買ってきたんだけど、既に根が出ているし見た目も丈夫そう。
枯れたような状態になる前に根付きそうな感じ。
でも、30本じゃ足りなかった。
もう一畝植える予定なので後 40本くらい必要。
去年は 20本買ったと思ったんだけど、40本だったかなぁ。
忘れてしまった。
ただ、畝は長くなっているし、植え方は斜め植えに統一したので、去年よりも本数が必要になるのは間違いないんだけど。
まだ購入できそうなら買って植えて、だめなら延びた蔓を植えるかな。
ポット苗のやつはまだあんまり蔓が延びていないので、切って植えられそうにないし。
やっぱり、最初に大量に蔓の苗を買って植えてしまうのが得策かなぁ。
去年ホームセンターで買った苗はイマイチだったけど、今年種苗店で買ったものは丈夫そうだし。

投稿者 Takenori : 19:19 | トラックバック

2009年05月23日

キウイ支柱が曲がる

キウイの支柱が曲がってしまいました。
そのせいで車の出し入れがしづらいというか出せない状態に。

葉がかなり茂っているので、そのせいで風を受ける面積が広がり、強く風が吹いた日に曲がってしまったようです。
去年も結構茂っていましたが、大丈夫だったので、支柱の経年劣化も影響しているのでしょう。
で、問題はここから。

多分、ジャッキなどで元通りにはできると思うけど、風が吹くとまた同じ結果になるだろうから、支柱を増やしたりロープで補強するか、短く切って蔓の伸ばす方向を変えるか……
今年のは何とか収穫したいけど、台風シーズンをまたぐからなぁ。
さて、どうしたものか。

投稿者 Takenori : 12:32 | トラックバック

2009年05月15日

庭に植えているもの

現在のところ、オクラ、サラダ菜、小松菜、インゲン、ナス、ピーマン、トマト、きゅうり、万願寺唐辛子、タカノツメ、バジル、にんじん、ウリ、青ジソ、ワイルドストロベリー、ほうれん草、アスパラガスを植えている。
なんだかんだで少量多品種。

やはり、庭だとすぐに水やりが出来るので時間がかからず、使いたい時にすぐに採って使えるので便利です。
あんまり食べないから要らないといっていたサラダ菜は、肉や揚げ物などの付け合せとして手軽に追加できるということで、育つのが間に合わないくらいの頻度で使っています。
小松菜は、1ヶ月くらいで大きくなり、連作障害もないということで、菜物として重宝するようです。
2週間サイクルぐらいでローテンション組んで蒔くと便利かもしれません。

他はまだ収穫できる状態になっていませんが、収穫できる時期になると食卓がにぎわいそうです。

予想通り、庭でいろいろと育てるのは効率や利便性に優れているようです。
畑ほどの収穫量は期待できないという面はありますが、家で使う分には十分じゃないかなぁと予想しています。

仕事と両立していく上では、庭に植えるか、家の近くに畑と言う状態が必要そう。
ひとつの敷地に家と畑があってつながっているという状態が理想的なんだろうなぁ。

投稿者 Takenori : 15:54 | トラックバック

2009年05月10日

少しだけ

今日もイチゴを採ってきた。
昨日採っていなかったので、少し量があった。

私は嗜好品は少し食べれば満足で、一度に大量に食べても後半おいしさが半減してしまうから、一度に大量に食べるということはあまりしない。
だから、イチゴも数個食べればそれで満足。

でも、姉と母は違うようだ。
晩御飯前の6時頃にもかかわらず、イチゴでお腹いっぱいになったというほど食べている。
おいしかったらどんどん食べるというスタンスのようだ。
私の感覚では女性はその傾向が強いと思ったりするのだけど、それは偏見だろうか?

どちらが良いかはわからないが、私は安上がりだな……
でも、対費用効果という意味では、同等のコストで幸福度が高いよなぁ。
ま、普段そんなことは考えずに、単に少し食べて満足するからそれでいいと思っているだけなんだけど。

投稿者 Takenori : 18:52 | トラックバック

2009年05月02日

イチゴとブラックマスタード

20090502001.jpg
20090502002.jpg
イチゴです。
今日もいっぱい赤くなっていたので採ってきました。
これからしばらくはイチゴ食べまくりです。

20090502003.jpg
ブラックマスタードです。
1.5~2m 近くあります。
もう少ししたら種が出来ると思うので、それが出来たらオリーブオイルか何かで何かしたらマスタードになるようです。
どうやってマスタードにするのかまだよくわかってません。
これとは別にホワイトマスタードも植えています。
ブラックマスタードよりもホワイトマスタードの方が辛いようです。

今日はトウモロコシとスイカを植えるべくひたすら耕してきました。

投稿者 Takenori : 19:03 | トラックバック

2009年05月01日

イチゴがうまい

苺が赤く色付いてきたので、今日は少し採ってきました。

すごくおいしいです。
甘酸っぱくてうまい。

いつもなら 2月にマルチするので、それ以後は追肥しないのですが、今年はマルチをしていなかったので実がなる直前くらいに肥料をやったからおいしいのかもしれません。

うちの場合、だいたい毎年 5月のゴールデンウィークに苺が採れるのですが、今年もその時期のようです。
マルチしていないので少し後にずれるかとも思いましたが、あまり変わらないようです。
いっぱい採れるといいなぁ……
あまり大量に採れると後半飽きてきてどうでもよくなってきたりするのですが。

投稿者 Takenori : 18:46 | トラックバック

2009年04月30日

裏庭アスパラガス

20090430001.jpg
20090430002.jpg
裏庭に植えたアスパラガスの芽がやっと出てきました。
日記を見ると 19日に植えたようなので、約 10日後ですね。
これでちょうどいい大きさの時に、さっと採って、さっと食べられそうです。

去年に比べると、今年は根付いた率が高いです。
去年は少し時期が遅かったのもあると思うけど、他にもいくつか要因がありそうです。

去年の教訓から取った今年の対策……

あんまり毎日水をやらないほうが良さそう。
今年は植えて水をやった後、あまり水をやってません。
3、4日くらい空けてました。
根腐れが原因かもと思ってこうしてみた。

すでにアスパラが出てきている苗を買う。
アスパラは根だけの苗を買うんですが、少し時期が遅めだと、アスパラが生えてきてしまっているやつも混じってます。
アスパラが出てる=死んでない
という事で、出てやつの方が良いのではないか? と言うことで、出てるやつを買ってました。

ある程度大きいやつを買う。
どうも小さいやつは出てこない率が高い気がします。
と言うか、去年は小さいの全滅。

他にも細かいことはありますが、この辺が大きな要因ではないかと踏んでいます。

投稿者 Takenori : 21:53 | トラックバック

サツマイモ

去年はサツマイモの苗は蔓のやつを買ってきて植えたんだけど、今年はポット苗を買ってきて、それを植えて蔓を伸ばし、その蔓を切って植えることにした。

店で売っている蔓の苗は、どうもしおしおで枯れてしまいそうで、実際去年は何本か枯れてしまった。
で、去年は枯れたところへ既に大きくなって伸びてきた株から蔓を切って植えたら、切ったばっかりで元気なのか簡単に根付いて育っていた。
ということで、今年はポット苗。

とりあえず、ポット苗は 2つ買ってきた。
値段的には、蔓の苗 20本分くらいなのでずいぶん高い。
サツマイモを植えるのはもう少し後だけど、蔓を伸ばす必要があるので、今日ポット苗の 2つを植えた。
蔓が延びてきたら、どんどん切って植えて行かないと。

投稿者 Takenori : 01:00 | トラックバック

2009年04月24日

アスパラガス

20090424001.jpg
20090424002.jpg
20090424003.jpg
昨日とってきたアスパラの写真上げ。

去年植えたやつからにょきにょき出てきています。
やっぱり、3年株でも翌年のほうがいっぱい出てくるんですね。
明日は雨のようなので、またいっぱいにょきにょき出てきそうです。
楽しみです。

ちなみに、このアスパラはサラダとラーメンに入れて食べました。

投稿者 Takenori : 16:49 | トラックバック

2009年04月22日

庭にトマトなど植える

今日はトマトとタカノツメ、万願寺唐辛子を庭の花壇に植えた。

トマトは難しいけどおいしいと言われている桃太郎の苗を買ってきた。
一応、接木苗にしたので、うまく育ってくれるといいけど。

ハバネロは、それほど用途が広くないので、今年は普通にタカノツメ。
一般的な唐辛子だから、ハバネロよりも使いやすいはず。

万願寺唐辛子は、シシトウみたいなやつ。
たぶん、去年植えて大量に取れたのはこれのはず。

後は、きゅうり、ゴーヤー、バジルを植えれば予定していたものは大体植えたことになるかな。

投稿者 Takenori : 21:19 | トラックバック

2009年04月20日

畑プランニング

目的:
去年の半分以下の時間で、去年並みの収量を確保すること。

まず最も時間が取られるのは水やりだと思う。
合計時間ではわからないが、水やりは作物によるけど、よくやらないといけないのは 2~3日に 1回以上は必要なよう。
特に定植時はほとんど毎日やらないと枯れてしまう。

畑まで往復すると車で 30~40 分かかるので、頻度が高いと余計な時間がかかる。

と言うことで考えた方法は、よく水をやらないといけないのは庭に、あまりやらなくても良いものは畑に植える。
こうすれば畑に行く回数を抑えられるし、庭だと仕事中の休憩に水やりできるので大して労力はかからない&HP見たりするより気分転換になる。

以上のことから、考えた割り振りは……

サツマイモ、スイカ、トウモロコシ、他すでに植えているやつ


オクラ、枝豆、バジル、インゲン、キュウリ、シシトウ、タカノツメ、トマト、ピーマン、ゴーヤー

庭は種類が多いけど、ほとんどは 2~3本植えておけば結構取れるものなので、スペース的にはそれほど必要ない。
畑のほうは、場所をとるサツマイモやスイカがあるので、意外とスペースが必要。
単純に水やりの頻度や庭で出来るかどうかで分類したけど、いい感じだなぁ。

でも、よくよく考えたら、去年やたらケールを作ってて、そのせいで時間かかっていた予感。

投稿者 Takenori : 23:19 | トラックバック

2009年04月19日

裏庭花壇にアスパラを

裏庭の花壇(?)にアスパラを植えました。
隣にはしいたけがあります。

20090419001.jpg
とりあえず掘り返したところです。
30cm くらい掘る必要があるようなので、結構ギリギリかも。
これ以上は粘土質になっていて掘りづらいからここまで。

20090419002.jpg
腐葉土を入れたところ
40L のを買ってきたのですが…… ちょっと多すぎたかも。
写真だとわかりづらいですが、実際に見るとかなり埋まってます。
これと土を混ぜた後、アスパラを植えました。

20090419003.jpg
アスパラを植えた後、剪定くずで作った腐葉土をかぶせて完成。
なかなかいい感じの仕上がりです。
畑よりも気合入っています。
この後、水をやって終了です。

これでアスパラがにょきにょき生えてきてくれるとうれしいけど、どうなることやら。

20090419004.jpg
去年キウイの剪定をして、剪定くずをガーデンシュレッダーで細かくして、半年ぐらい放置していたものです。
本当は堆肥を作る材料にしようと思っていたんですが、時間がなくて放置したままでした。
でも、なんだかすごくいい感じの腐葉土になっています。
こんな感じで出来るのなら、腐葉土買わなくて済むかもしれません。

今後は……
剪定 → シュレッダー → 放置 → 腐葉土!
ですね。

投稿者 Takenori : 18:24 | トラックバック

2009年04月18日

少しだけのつもりが

明日アスパラを使うと言うので、アスパラをとって水だけやりに行こうと畑へ。
結構生えていると聞いていたんだけど、実際に使えそうなのは 3本だけだったので 3本収穫。
でも、まだにょきにょき生えてきているので、水曜日くらいに 6本収穫できそう。
で、水をやって、ジャガイモは芽がだいぶ出てきているなぁとか見て、帰ろうと思ったけど少し気になったことがあってその作業。

今、なぜか畑に鉄板が敷いてあって 3x3mくらいの場所をとってて邪魔だったので、その上を片付けて除けてもらいたかった。
で、それが気になってしまったので、その上のゴミやら土やらを片付けてきれいにした。
これで、後はホークリフトで鉄板を除けてもらえば、だいぶ畑のスペースが広くなる。

そんなことしていたら 1.5時間くらい経ってた。
さっさと帰るはずだったのに。

投稿者 Takenori : 22:17 | トラックバック

2009年04月11日

農協展示会招待状

農協展示会招待状が着た。
何でこんなものが? と思ったら、農協の組合員には届くよう。
そういえば農協の組合員だった。
さて、行くか行かないかどうしよう。

子供の頃、祖父に連れられて時々展示会には行っていた記憶がある。
子供には何にも楽しくないイベントだけど、粗品としてなぜか花火を毎回もらっていたような。
で、その花火目当てに行っていたような感じ。


今日は、アスパラガスを 6株植えた。
4袋買ったんだけど、そのうち 2袋は 2株入っていたので、6株に。
と言うことで、全部で 12株になった。
いくつ生えてくるかわからないけど、去年出てきた 2株はいいとして、前回植えた 4株のうち 2株はすでにアスパラがにょきにょき出てきていた。
と言うことで、4株は無事根付いたことになるかな。
今年はアスパラガスいっぱい食べられるといいけど……

投稿者 Takenori : 19:32 | トラックバック

2009年03月21日

アスパラガスを植えた

本当は明日畑へ行く予定だったけど、明日は雨の予報なので今日と変更。
行く前にアスパラガス 3本とバーク堆肥、牛糞堆肥を買っていった。
アスパラガスは去年 6本かな? 植えたんだけど、2本しか出てこなくてあんまり食べられなかった。
と言うことで今年も追加で植えることに。
で、まずは 3本買ったわけだけど、なぜか 1つは 2本入っていたので、4本植えた。
2本入っていると得なような気もするけど、その分株が小さかったので生えてこないと得かはわからない。
去年みたいに消えてしまわないといいけど……
アスパラガスはもう 4本植えるつもりで、その場所へ今日はバーク堆肥を入れて耕してきた。

後は今日もジャガイモを植えた。
でも、まだ余ってる。
がんばって植えないと……

投稿者 Takenori : 19:58 | トラックバック

2009年03月19日

ジャガイモを植えた

今日は墓参りに行った後、ジャガイモを植えた。
ひたすら草を引いた後、耕して植えたんだけど、まだ 1kg しか植えられていない ( 3kg 植えようと思って買ってある )。
5時間もかかったのに。
植える場所の草は既に引いたので、後はひたすら耕して植えるのみ。
耕すのは久しぶりなので体力が落ちているかどうか少し心配していたが、意外と大丈夫。
ジャガイモはほとんど手間がかからないからいいけど、他にもいろいろと植え始めると時間が……

でも、あれこれ考えると時間節約にはメンタルの改善が一番効果的なような気がしてきた。

投稿者 Takenori : 22:30 | トラックバック

2009年01月31日

シイタケ

20090131001.jpg
20090131002.jpg
今シイタケこんな感じで育ててます。
やはり湿度が重要なようなので、上にすだれをかけて出来るだけ日当たりを避けて、乾きづらいように。
家の裏に置いているので、日当たりは悪いのですが、午前中日の当たる時間があるようです。
少し前はすだれの位置がもっと上で、結構日が当たっているようでした。

これでもっとよく育つようになっていっぱい食べられるといいなぁ。
家で採れたシイタケは買ってきた物と違ってかなりおいしいです。
シイタケ狩りに行って食べた時のような感じです。
肉厚なシイタケの食感がたまらないです。

今 5本なんですが、シーズンが終わりかけになってホームセンターでほだ木安売りしていたらもっと買い足したいところです。

投稿者 Takenori : 19:43 | トラックバック

2009年01月20日

ドングリ拾い

20090120.jpg
公園でドングリを拾ってきました。

コナラのドングリが欲しかったんですが、これは何のドングリだろう……
調べた感じでは、どうもシラカシっぽいが。
後、乾燥を嫌うので、11月頃に落ちてすぐのを拾って保存しておく必要があるとか言う記述も。
このドングリだと芽は出てこないかな?
やはりコナラの苗を買った方が確実か。
拾ってきたドングリは適当にばらまいておいた。

コナラは、15年ほどで伐採できるぐらいのサイズになるようです。
で、伐採したのを何に使うかというと、シイタケのほだ木w
シイタケは駒菌を入れてから2年程度伏せて置く必要があるので、コナラを植えるところから始めると20年計画ですね。
何とも気の長い話だ。

投稿者 Takenori : 18:19 | トラックバック

2009年01月17日

畑 2009

20090117001.jpg
キッチンのサラダ菜です。
植え替えもせずに土が乾いてきたなぁと思ったら水をやるだけ。
前と比べるとさらに大きくなっています。
ベビーリーフとしてならもう食べられないこともないような。

20090117002.jpg
ブラックマスタードです。
だいぶ前に間引いたんですが、あんまり生育が良くないです。

20090117003.jpg
ホワイトマスタードです。
間引くなど全然していないんですが、やたら元気に育っています。
やたら元気だけどあれは何だ? とよく聞かれます。

マスタードは、種を取って粒マスタードを作るのを楽しみにしています。

20090117004.jpg
ブロッコリーです。
秋頃植えたやつで、もうそろそろ収穫できそうです。

20090117005.jpg
ブロッコリーの花です。
夏に植えたやつで、収穫時期は終わってしまってます。

20090117006.jpg
大根です。
種をこぼしてしまったのか、畝の谷のところから生えてきています。

20090117007.jpg
チンゲンサイです。

20090117008.jpg
チンゲンサイの花です。
花が咲き始めてしまっているので、早く収穫して食べなければ行けません。
でも、まだ50本くらいは植わっているような……

20090117009.jpg
グリンピースだったかな?
えんどうだったかな?
なんかそんなのですw

20090117010.jpg
白菜です。

20090117011.jpg
イチゴです。
そろそろ肥料をやって、来月にビニールをかけてやります。
ビニールをかける時すごく手が冷たいのが難点です。

20090117012.jpg
芽キャベツです。
まだかなり小さいです。
下の方の葉の部分を切ってやるのが遅すぎたような気がします。

20090117013.jpg
紫キャベツです。
徐々に巻いてきたものが増えてきています。
また紫の料理が食べられそうですw

20090117014.jpg
ネギです。
今年の冬に食べられる予定です。
2年越しなので長いです。

20090117015.jpg
ニンニクです。
春頃収穫なのでまだまだです。

20090117016.jpg
枯れたオクラです。
まだ放置してます。
そろそろ引いてしまって種を取る予定です。

20090117017.jpg
スナップえんどうです。
蒔く時期が遅かったのでかなり小さいです。
大丈夫かなぁ……
後、あんまり芽が出ていないのも難点です。

20090117018.jpg
タマネギです。
そろそろ肥料をやらないとまずいです。

投稿者 Takenori : 18:05 | トラックバック

2008年12月29日

大根とか

20081229001.jpg
20081229002.jpg
20081229003.jpg
大きさがあまり伝わらないかも知れませんが、かなり大きいです。
丸っこいのは源助大根で、元々こんな形です。
長いのはくらま大根です。

20081229004.jpg
にんじんです。
短いです。
これの倍くらいの長さになる予定だったんだけど……
土が固かったか肥料が足りなかったか。

20081229004.jpg
紫キャベツです。
煮込むとすごい色になるけど、甘くておいしいらしいです。
4つ植えたうち、今のところ巻いているのはこの1個だけでした。

20081229006.jpg
白菜です。
外側の葉をあまり取っていないので、こんもりしていますね。
もう数枚むしってやれば、いつもの見慣れた白菜になるはず。

投稿者 Takenori : 18:37 | トラックバック

2008年12月14日

キウイの皮むき

昨日は前回の倍くらいの量のキウイを収穫した。
全部合わせるとかなりの量。

そして今日はキウイ酒とキウイジャムを作るべくひたすら皮むき。
2時間ぐらいやったけど、1/5くらいしか出来なかった。
それでも標準的なサイズのボウル山盛り。
手はすごくだるい。

キウイ酒とキウイジャムは姉が作った。

出来上がったキウイジャムを少しなめてみる。
あー。
酸味がきいたキウイ味のジャムだ。
特別おいしくもなく、まずくもなく、キウイジャムだなぁと言う味。
ヨーグルトと一緒に食べるとおいしそうだと思っていたんだけど、その場合はもう少し甘い方がいいかな。

何度かに分けて作ることになると思うので、その途中の段階でキウイが熟していき、ほどよい物が出来るかも知れない。
ただ、出来上がる量は半端じゃないだろうなぁ。

投稿者 Takenori : 19:16 | トラックバック

2008年12月07日

キッチンのあれ

20081207.jpg
前に比べるとだいぶ大きくなってます。
でも、そろそろ間引くか何かしないとまずそうな雰囲気。
このままベビーリーフとして食べると言う手もあるだろうけどどうするかな。
植え替えてもいいけど、サラダ菜はそんなに食べないのが悩みどころ。
気にせず庭に植え替えるかな。
もう外はかなり寒いから少し心配だけれど。

投稿者 Takenori : 17:52 | トラックバック

キウイの収穫

20081207001.jpg
20081207002.jpg
収穫しました。
かごに入っている分で1/3くらい。
残りはまだ獲ってない。

ピンクのカゴの大きいのはそのままでも食べられそうだけど、小さいのは面倒くさそう。
ジャム以外に保存の利く加工方法は何かあるだろうか。

とりあえず、1週間くらい追熟したら食べられる。
おいしいかなぁ。

2枚目の写真は双子のキウイ。
なんかくっついてます。

投稿者 Takenori : 17:44 | トラックバック

2008年11月21日

水が冷たい

今日は勝手に生えてきていたジャガイモを掘りました。
春にジャガイモを掘った時、小さすぎるイモをその辺に放置してそのまま耕していたのですが、気付くとそこから芽が出てきていました。
まだまだ大きくなりそうだったんですが、そこに豆を植えるために掘ることにしました。
で、掘ってみるとちゃんとジャガイモが出来ていました。
小さめですが、カレー10皿分を作るぐらいの量はありそうです。
まだ全部は掘っていないので、残っている方はもっと大きくなるまでおいておこうと思います。
何もしていないのに収穫があるとうれしいですね。
で、その後水やり。
冷たい。
水は温かいのですが、手が濡れてしばらくすると冷たい風にさらされて手が冷たい。
痛い。
外で水を触るのは辛くなってきましたね。
水やりにゴム手袋が欲しくなりました。

投稿者 Takenori : 00:55 | トラックバック

2008年11月15日

椎茸が勝手に生えてきてる

20081115001.jpg20081115002.jpg
椎茸が出てこなくなった春頃からずっと放置していたのですが、いつの間にか生えてきていました。
何もしていないのに生えてきてくれるとはありがたい。
採りたての椎茸を焼いて塩で食べるとうまいです。
傘の部分が厚いのが特に歯ごたえがあっておいしいです。

左の木からはさらに2個くらい出てきていました。
右は生えてきている様子なし。
少し細めの木なので、放置している間に菌が死んでしまったのかな?
夏場水などあげて湿度を保っていなかったので。

まあ、なんにしても採れたての椎茸はおいしいので、また木を買ってきて木を増やそうと思いました。
この前ホームセンターに行ったら売っていたし。

投稿者 Takenori : 16:33 | トラックバック

2008年11月04日

キッチンファーム2

20081102002.jpg

サラダ菜に限らず、野菜は予想外にたくましいです。
その割に繊細だったりするのですが。

土などは少量であれば安いので数百円でいっぱい作れると思います。
種はサラダ菜なら大量に入っていて使い切れないくらいです。
種は光を遮る封筒などの袋に入れて乾燥剤と一緒にジップロックなどの密封できる袋に入れ、冷蔵庫に入れておくと長持ちするそうです。
使う時は、すぐに開けず、結露を防ぐために常温に戻るのを待ってから、開封すると良いようです。
ただ、こまめに蒔くのであれば、冷蔵庫へは入れない方が良さそうです。

写真は今日のサラダ菜です。
2日でだいぶ伸びてます。
みんな光の当たる窓側を向いているのが楽しいです。

投稿者 Takenori : 12:40 | トラックバック

2008年11月02日

キッチンファーム

20081102001.jpg
ふと気付くと流し台にかいわれのようなものが。
最近かいわれを食べた記憶はないんだけど…… と思いつつ、捨てる。
しばらくして見るとまたある。
なんだこれ? って、あーっ、少し前サラダ菜の種をこの辺りにこぼしたけど、それが発芽してる?
排水溝のカバーの隙間などに種が挟まって、それが発芽しているよう。
種ってすごい。

で、気付く。
台所でもサラダ菜育つんじゃないのか?
と言うことで、ペットボトルの底を切ったものに土を入れて、サラダ菜の種を蒔いてみた。
今日気付くと発芽していた。
それが写真のもの。
一番長いのは、流し台で伸びていたやつ。
他は土に蒔いた種。
1L のペットボトルなのでそれほど大きくないけど、ベビーリーフとして食べるくらいの大きさにはなるかな。
もっといっぱいペットボトルを並べて種を蒔くと楽しいかも。

確か、サラダ菜は半日陰でも育つので少し日当たりが悪くても、台所の窓際においておけば育つんじゃないかと思う。
確かキッチンは西北西ぐらいなので、それほど日当たりは良くない。
手軽に毎日観察できるので、畑とは違った楽しみがあるかも。

投稿者 Takenori : 23:20 | トラックバック

2008年10月25日

少しだけ畑写真

20081025001.jpg
ソルゴーです。
トウモロコシみたいです。
まあ、モロコシなので近いんだと思います。
緑肥用なので早く刈らないといけません。
穂が出てしまっています。
手前に見えるのは、春菊です。
籾殻を蒔いているところにはタマネギを蒔きました。
その奥は、コカブと大根です。

20081025002.jpg
ワケギです。
今日もワケギを植えました。
100個くらい植えてます。

20081025003.jpg
根深ネギと九条ネギです。
はじめ芝刈り君かと思いました。
大量に生えてきています。
ネギだらけです。
なんだか今からものすごく余りそうな予感です。
というか、蒔く前からわかっていたんじゃないのか? と言う話も……

20081025004.jpg
2回目に蒔いたほうれん草です。
1回目に蒔いたのはもっと大きくなっています。
そろそろ3回目を蒔こうと思っています。
ほうれん草は大好きなので、少しずつずらして何度も蒔いて長い間収穫できるようにしています。

投稿者 Takenori : 20:29 | トラックバック

2008年10月19日

ハバネラー

今日のお昼はハバネロガーリックライスでした。
ハバネロパスタ ( トマトソースやペペロンチーノ )
ハバネロライス ( ガーリックやトマトソース )
など、ハバネロを食べる機会が増えました。

ハバネロの辛さはなぜかあまり水分を欲しいと思いません。
辛いものを食べると水が飲みたくなるものなんですが、それがないんです。
不思議です。
ただ、なんとなく胃にくる感じがします。
不思議です。
分量は少なめなので、それほど辛くはないです。

ただ、数日前油断していました。
朝、テーブルの上にハバネロがそのまま置いてあった(自分が置いてる)ので、手でつかんでテーブルの端に移動しました。
切ったりしていないので、特に手は何ともありません。
で、眠いなぁと目をこすると!!!!
目がーっ!!!
目が熱いっ!!!
泣きました。
数分間。

切ってないハバネロでも、触ったら手を洗った方が良いようですね。
皮の外まで辛さ成分がしみ出しているとは思いませんでした。

投稿者 Takenori : 13:40 | トラックバック

2008年10月14日

菜物

ベビーリーフ作るの簡単そうだし、蒔いてみるかなぁーと思ったんだけど、今菜物をいっぱい作っているのを思い出して止めた。

キャベツ、芽キャベツ、紫キャベツ、白菜、レタス、サラダ菜、春菊、ほうれん草、チンゲンサイ、水菜が今植えている菜物。
ここに小松菜とからし菜も植えようかなぁと考え中。
葉っぱばっかり。

他に植えているのは、葉ネギ、根深ネギ、ワケギ、タマネギ、大根、コカブ、にんじん、ジャガイモ、ニンニク、ブロッコリー、イチゴ、インゲン、ブラックマスタード。

気付かないうちにすごいいっぱい植えてる予感。
いつの間にこんなにいろんな種類のを植えてたんだろう……
畑間に合わねーってなるわけだ。

投稿者 Takenori : 00:01 | トラックバック

2008年10月09日

サラダ菜がモサモサと

20081009.jpg
サラダ菜の花が咲いた後、綿みたいなのが出てきてたんですが、放置していました。
気付くと綿が減っています。
どうも風に飛ばされて、種が飛んでいっていたようです。
で、まだまだ種はいっぱいあるし、とろうかどうしようか考えていたんですが、気付くとサラダ菜の芽のようなものが辺りに生えてきていました。
あれ? と思って、サラダ菜の下を見ると…… モサモサと大量に芽が出てきています。
倒れかかっていたサラダ菜をのけて写真を撮ってみました。
黄緑色のはたぶんサラダ菜。
この上にちょうど花の部分があったので、いっぱい種が落ちていたようです。
これは植え替えないと。
サラダ菜を植えるかどうか悩んでいたんですが、勝手に生えてきたので、これを育てることにしました。

投稿者 Takenori : 22:11 | トラックバック

2008年10月08日

そろそろシイタケ?

すっかり放置していたほだ木だけど、そろそろシイタケの時期かな?
また一晩水につけておいて、水分をやれば生えてくる?

今は2本しかほだ木がないので、ホームセンターで売られていたら買ってこよう。

投稿者 Takenori : 21:49 | トラックバック

2008年10月05日

イタチ

畑で何か動くものがいると思って見ると、イタチがケールの横から顔を出していた。
そして、畑のふちをひょこひょこ走りながら、私から2~3mの距離の位置をぐるっと回っていたんだけど、ふと目が合った。
すると、今度はもと来た道を引き返していった。
結構かわいかった。
でも、今までイタチを直接見たことないような。。。
何でいたんだろう?
どこか近くに住んでいるんだと思うけど……
誰かがペットとして飼ってたのかな?

投稿者 Takenori : 00:02 | トラックバック

2008年10月04日

堆肥とか

20081004.jpg
写真は8週間経った堆肥。
完成のはずなんだけど、まだっぽい。
腐りかけの草の山にしか見えないなぁ。
元の材料が細かければ結構できてそうなんだけどなぁ。
大きいと時間がかかるのかな。

次の堆肥の材料はまだ集まっていないので、もう一度枠の中に詰め込んで、シートをかぶせておいた。
様子を見つつ、2週間ごとに切り返しをしていこう。
そうすれば、そのうちできてくるだろう。

次の材料も草がメインなんだけど、冬になったら公園に落ち葉を集めに出掛けるかな。
剪定しガーデンシュレッダーにかけた枝葉を置いているけど、量的に全然足りない。

しかし今日は疲れた。
久しぶりの疲労感。
堆肥の切り替えしと広い範囲を耕したのが効いた。

投稿者 Takenori : 23:30 | トラックバック

2008年10月02日

畑の水溜りと豆

20081002.jpg
写真は以前貼った、何かわからない豆。
で、やっとこれの正体が「エビスグサ」だとわかった。
でも、なぜ生えてきたのかはなぞ。

それはともかく今日畑に行くと見事に水が溜まっていました。
日曜から昨日の朝方までずっと雨が続いていたので仕方ありません。
元々田んぼだったので、水はけが悪いのです。
もう片方の畑はすこぶる水はけが良いので、雨が降っても比較的早く水が引いて行きます。
で、水が溜まる方の畑はどうしたものかなと考えていました。
頑張って人力で深く掘り起こすしかないかとか。

畑から帰ってきた後、なんとなく緑肥のセスバニアを検索しました。
すると……
「根は地中に1m以上伸び、硬盤破砕能力が高く、土壌の排水性・通気性を高めます」とか。
つまり、こいつを植えれば水はけがある程度改善されそうです。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=21457
http://blog.goo.ne.jp/classic555/e/8dbd559ec69608478bee05f431e348f1
ただ、休眠期間が長く、一度蒔くと種のできる前に刈り取っていても6年くらいは生えてくるようです。
ま、来春は一度蒔いてみようと思います。
水はけが改善されることを願って。

投稿者 Takenori : 22:21 | トラックバック

2008年09月28日

芋ほり

20080928001.jpg
20080928002.jpg
20080928003.jpg
今日は芋ほりをしました。
姉と母が行くということで、一緒に行きました。
途中、義姉も加わって、4人で芋ほりしてました。
かなり大きな芋もあり楽しい芋ほりでした。
何で芋ほりは楽しいのだろう……

一番初めの写真が採れた物を持って帰ってきて置いているところです。
この青い袋もう一個分あったのですが、それは兄達の家へ。
で、2番目の写真は洗っているところです。
採れたさつまいもは、洗って干すことで甘みが増すそうです。
3番目の写真は、洗った後カゴに入れているところです。
今度の天気の良い日に干す予定です。

芋ほりが終わった後、その畝に骨粉入り油粕をまいて耕しました。
この畝にイチゴを植える予定です。
で、耕している間に母と姉にイチゴの苗をライナーから切り離して植え替えてもらってました。
やはり人がいると捗る。
イチゴの準備が一気に進みました。
で、終わった頃にちょうどお昼となり、帰ってきました。

投稿者 Takenori : 20:51 | トラックバック

2008年09月27日

ハバネロパスタ

ハバネロうまいです。
予想外に。

3人前に1個くらいの量だと、それほど辛くはなくていい感じです。
後、何か独特の風味と言うか、何かがあって妙にうまい。
普通の唐辛子とは違う感じです。
なんだろうかあのうまさは。

辛さは普通の唐辛子よりも鋭い感じです。
そしておいしい。
これは毎年作ってもいいかもと思ってしまいました。

投稿者 Takenori : 14:53 | トラックバック

2008年09月22日

獅子唐辛子

20080922.jpg
獅子唐の写真です。
畑には2本しか植えてないんですが、1週間に1、2回収穫すると、これくらい採れます。
ちなみにこの獅子唐全然辛くないです
と言うか、どうも獅子唐ではなく、万願寺唐辛子と言う説が。

買った苗はピーマンらしく、どう見ても獅子唐なのに、ピーマンの苗を買ったんだから、ピーマンだと父は言ってました。
で、獅子唐にしてもはやたらでかくなるので不思議だったんですが、そのでかい実を見て万願寺唐辛子という人が。
と言うことで、どうもこれは獅子唐ではなく、万願寺唐辛子のようです。

まあ、辛いのが入っていない獅子唐という認識なんですが。

投稿者 Takenori : 15:19 | トラックバック

2008年09月21日

ホウレン草だけでも

昨日の夜天気予報を見ると今日は昼間ずっと雨の予報でした。
明日は一日畑仕事する予定だったのに…… と諦めて寝て今日。
起きると曇りでした。
いつ雨が降り出してもおかしくない天気。
天気予報はやはり雨。

とにかくホウレン草だけでも蒔きたいと畑へ。
蒔くところを耕して畝を作ってホウレン草の種を蒔きました。
ホウレン草は、複数回蒔くので、最初のところは堆肥を混ぜてなくてもいいかと思い、蒔いてしまうことにしました。
苦土石灰は、先月中頃にまいて耕していたので、問題ないはず。
で、次回以降間に合う段階で堆肥を混ぜて耕して蒔くことにしました。

その後は大根を植える場所の石拾いと草引き。
草引き途中で雨が降ってきたので、中断。
明後日はいろいろと作業出来るといいけど。

投稿者 Takenori : 14:30 | トラックバック

2008年09月16日

キャッチアップ

畑仕事がどんどん遅れています。
何日に何を植えるとか書いているんですが、その日付がどんどん後ろにずれていってます。
土日が終わるたびに書き換え。
まるでやばい時の開発状況のようだ……

遅れは、見積もりが甘く、プライオリティがまずかったのが原因だと思う。
植える場所耕さないといけないのに、つい草が気になって引いてたりするから。
もう少し土が軟らかくなったら草引きも楽になるんだけど、それは再来年くらいかな。
土が軟らかくなると耕すのも草引きも楽になるから、頑張って堆肥作ってバシバシ投入しないと。

とりあえず、来週は自宅で開発するので、6時から10時くらいまで畑仕事しても、開発開始時間は今と同じくらいになるはず。
夜の通勤時間もなくなることを考えるともう少し畑仕事の割合を増やしてもいい。
何とか来週キャッチアップして今月植える予定のものを片付け、来月植えるものの準備を終わらせないと。

投稿者 Takenori : 21:51 | トラックバック

2008年09月14日

久しぶりに畑写真

20080914001.jpg
20080914002.jpg
バジルです。
花が咲いた後、種をつけています。
1枚目からかなり多くの花があるのがわかると思います。
2枚目がもう少し近くから撮ったものです。
この1個の花びらみたいなやつの中に種が4個くらい入っているようです。
つまり、相当たくさん種が出来ています。

20080914003.jpg
ブロッコリーです。
まだいつも目にする本体が出来ていません。

20080914004.jpg
全部ハバネロです。
少し色付いている実が見えます。

20080914005.jpg
少し見辛いのですが、まだ花を付けていってます。

20080914006.jpg
干しているところです。
既にこんなに収穫しています。
でも、他の写真を見てもらえばわかるように、まだまだ実をつけてます。
すごくいっぱい取れそうです。

20080914007.jpg
白菜の芽です。
ついこの間蒔いたばかりです。

20080914008.jpg
インゲンです。
すくすく育って…… というか、かなり茂っています。
今月末頃から収穫出来るはず。

20080914009.jpg
この前芽が出たジャガイモです。
でも、まだ1個しか芽が出ていません。
うーん……
やはり腐ってしまったんでしょうか。
明日ホームセンターに行って、種芋がまだ売っていたら植えなおそうかな。

20080914010.jpg
キャベツです。
徐々に巻き始めている気がします。
だいぶキャベツっぽくなってきました。

20080914011.jpg
大きくなりすぎたキュウリです。
採り逃してしまいました。
これはこのまま黄色くなるのを待って、種を取ろうと思います。

20080914012.jpg
にんじんです。
だいぶ大きくなってきました。
食べられるのはまだまだ先だと思いますが……

20080914013.jpg
レタスです。
紙マルチをして植えました。
24本くらい植えています。
マルチは長すぎてだいぶあまってしまいました。
とりあえず、そこには苗がある程度大きくなった春菊でも植えようかと思っています。

20080914014.jpg
ファーストソルゴーです。
どんどんでかくなってます。
緑肥&バンカープランツ用で、結構ほったらかしです。

20080914015.jpg
春菊の苗です。
そろそろ植えようと思います。

20080914016.jpg
20080914017.jpg
なぞの豆です。
2枚目が豆の部分を近くで撮ったものです。
違うやつですが。

この豆は気付いたら生えてきました。
夜になると葉を閉じます。
葉の形や葉を閉じること、花の形など落花生に似ているのですが、落花生ではありません。
なぜ生えてきたのかわかりません。

堆肥に種が混じっていたのではないかと思っています。
豆なので、緑肥になるかな?と思って、種を取って来年は蒔こうかなと考えています。
名前のわからない豆なんですが。

で、今日は植える場所を耕して、コカブ、大根、チンゲンサイの種を蒔きました。
チンゲンサイと水菜は種苗箱に、だいぶ前に種を蒔いたのですが、虫にことごとく食べられてしまっていたので、直蒔きすることにしました。

投稿者 Takenori : 21:11 | トラックバック

2008年09月10日

1本ジャガイモが出てきてた

全部腐ってしまうかと思っていたけど、今日見ると1本だけ芽が出てました。
腐っていないのがあるということは、もう少し芽が出るかも。
確か、40個くらいは植えたけど…… 何本くらい芽が出るかな。
後、今日は白菜の種を蒔いた。

今のある畑は全部で 4a 程度。
2箇所に分かれているのが少し面倒。
離れている距離は100mくらいだけど。
で、まだフルには使っていない。
2a 弱は余っていると思う。
まあ、そこにはこれから植えていきつつ、11月に残っている場所へ小麦を植える予定なんだけど。
そうすれば、全部使った場合に、どの程度植えられて、どの程度手間がかかるかがある程度わかるはず。
そして、5年ぐらいは様子を見つつ効率化していきたいなと。

投稿者 Takenori : 21:02 | トラックバック

2008年09月02日

リスケ

昨日まで晴れマーク連発していたくせに、今日になると雨マークがいっぱい。
特に土日の両方に雨マークが出ているのが痛い。
先週末も雨であまり何も出来なかったと言うのに。
今週末は堆肥の切り返しがあるから、2時間以上は雨降らないで欲しいところ。
そういえば、芋ほりもしたいんだった。

平日の朝は大体水遣りと草引き、種まきぐらいで、耕すなどはしていなかったけど、積極的に耕していかないと間に合わなくなってきそうだなぁ。
朝に汗だくにはなりたくないんだけど……
2週連続で土日雨で予定がやばくなるのは問題か。

どの土日に何を蒔くかなどを簡単にまとめているのだけれど、雨になるとどんどん後ろにずれる。
困った、困った。
やはり平日もっと早起き! だな。

投稿者 Takenori : 22:17 | トラックバック

2008年08月28日

秋ジャガ

秋に植えるジャガイモは、種芋を切らずに植えるんだって。
全部半分に切って灰付けて植えちゃったよこの人 orz
夏場だから腐りやすいと言う理由らしい。

うーん…… 芽出てくれるかなぁ?
買いに行って売っていたら、もう 1kg 買ってきて植えようかなぁ。
ただ、そうすると他のを植える場所を確保するために、またひたすら耕さないといけないけど。

投稿者 Takenori : 21:57 | トラックバック

2008年08月26日

オクラの花

20080826.jpg
オクラの花撮りました。
オクラは花が咲いてもすぐにしぼんで実になるようです。
多分、明日見たらこの花はなくなっているんじゃないかと。
Wikipedia 見ると「開花は夜から早朝にかけてで、昼にはしぼんでしまう」と書いてた。
やっぱり短いのか。

今夜はゴーヤチャンプルーでした。
苦かった。
でも、そんなにまずくは感じなかった。
おいしくもないけどw
まあ、また食べてもいいかな。

ゴーヤーはしばらく置いておくとオレンジ色になるけど、そうなったものは甘いんだとか。
特に種の周りの赤いねばねばしたものが甘いらしい。
オレンジ色に熟すまでおいておくかな?
ただ、すぐに腐ってしまうようで、一般には流通しないそう。
甘苦いゴーヤー……
どんな味だろうか?

投稿者 Takenori : 21:23 | トラックバック

2008年08月24日

ジャガイモ植えた

昨日は雨で作業が出来なかったので、今日は1時半頃に畑へ行きました。
最も暑い時間帯ですが、最も暑かった時期に比べると全然涼しかったです。
風が強かったのも大きいかも。

で、今日は予定していた作業を大体終わらせることが出来ました。
まずはレタスを種苗箱からポットへ植え替えました。
暑い時間帯なので、日陰で出来る作業をと言うことで。
1時間くらいかかりました。

次は堆肥の切り替えし。
今日一番の重労働。
ものすごく臭いと思っていたのですが、そんなでもなく拍子抜け。
あんまり面白くない結果でした。
中心付近は発酵が進み暖かかったのがなんか新鮮です。
端の方はあまり発酵していないので、端を中心へ、中心を端へとやるように切り替えしました。
その後水をかけて、シートをかぶせました。
この作業は2時間くらいかかり、手に肉刺が出来ていました。

次はジャガイモ。
溝を掘って、30cm間隔で種芋を置いていき、間に鶏糞を置いて、上から土をかけました。
2kg 植えました。

後は、水菜と春菊の種まきをして、水やりをして終了。
大体5時間半の作業でした。

他に2箇所くらい耕したい場所があったのですが、暗くなってしまったので時間切れ。
朝からやっていれば、1日で終わるくらいでしたね。
土日使わなくても、どちらか一日フルでやれば大体のことは出来そうです。
後、平日の朝も少し時間ありますし。
耕したり、草を引いたりしたいので、今週は5時半起きで行こうかな。

20080824001.jpg
少し前に蒔いたチンゲンサイ。
まだまだ小さいです。
虫食いが多いので心配です。

20080824002.jpg
ブロッコリー。

20080824003.jpg
キャベツ。

20080824004.jpg
20080824005.jpg
ファーストソルゴーです。
モロコシとも。
2mくらいに育つようですが、蒔く時期が遅かったのでどれくらいになるかはわかりません。
緑肥&バンカープランツ用なので、実をつけるかどうかなどはあまり気にしません。
でも、種を取れるといいなぁとは思ってます。

20080824006.jpg
にんじんです。
まだまだ小さいです。
本葉が出るまでは雑草と見分けがつきづらかったのですが、本葉が出るとにんじんの葉なので良くわかります。
成長は遅いです。

投稿者 Takenori : 21:32 | トラックバック

2008年08月15日

久しぶりに写真をいろいろと

20080815001.jpg
花が咲いてしまったバジル。
結構綺麗な花です。
種が出来るまでおいておく予定です。
しそ科ということだから、落ち生えでどんどん出てきたりするのかな?

20080815002.jpg
大きく育ったハバネロ。
次々実をつけています。

20080815003.jpg
芽が出たインゲン。
また蒔きました。

20080815004.jpg
かなり小さいですが、レタスです。

20080815005.jpg
トウ立ちしてしまったサラダ菜です。
どんどん縦に伸びていきます。
そのうち花が咲くと思います。

投稿者 Takenori : 21:05 | トラックバック

2008年08月14日

危険なハバネロの辛さ

奴を侮っていました。
日本で作ると辛くならないと言うのは真っ赤なうそです。

今日2個オレンジ色だったので採ってきて、ハバネロ3つ使ってチリ醤油を作ることにしました。
洗った後へたを切った時、ほんとに辛いのかな? とそのへたのオレンジ色の場所をかじ辛っ!!!!!!
1mmくらい歯が食い込んだところで襲ってきた辛さに耐え切れず、噛むことすら出来ませんでした。
ハバネロをそのまま食べるのは無理そうです。

チリ醤油はただ漬け込むだけなのでマシだろうと気を取り直し、薄くスライスしていくことにしました。
初め切る時にハバネロを抑えている左手に違和感があるなぁと思っていたんですが、特に気にせず切っていたら……
熱い、左手が熱い。
痛くて熱い。
あの唐辛子などを食べた時に唇などに来る痛熱さが手に来てます。

!!!!注意!!!!
ハバネロを素手で調理してはいけません!
30分経った今でも同じ痛熱さ。
ピンク色で触れるとヒリヒリします。

チリ醤油の次は、干して乾燥させハバネロの一味唐辛子を作る予定です。
使う時は、ごく少量を心がけた方が良さそうです。

チリ醤油の作り方はこのページを参考に、にんにく4かけとハバネロ1個入れました。
ハバネロは残り2個も入れたいんだけど、手が痛いのでビニールの手袋を買ってきてから追加予定です。

投稿者 Takenori : 22:30 | トラックバック

2008年08月13日

ハバネロがオレンジ色に

20080813001.jpg
ここのところ生育旺盛でやたらでかくなり、身もたくさんつけているハバネロですが、地面にオレンジ色のハバネロの実が転がっているのを発見。
熟して落ちてしまったようです。
てか、オレンジ色になってたの?
下から覗き込むと何個かはオレンジ色になってました。
とりあえず1個だけ採ってきました。
唐辛子みたいに一気に引っこ抜くのかなぁ? でも、まだまだ実をつけていて小さいのもあるし…… と思って検索すると、1個ずつ収穫していけばいいようですね。
まだ、2、3個くらいしかオレンジ色になってませんが、収穫してきてチリ醤油でも作ろうと思います。
薄切りにしてにんにくと一緒に醤油に漬けておけば出来るようです。
比較的早い時期に使えるようになるけど、味が出てくるのは1年後とか。
ピリ辛のチリ醤油…… いろんなものにつけて食べるとうまそうです。
ハバネロバージョンなので激辛ですかねw

20080813002.jpg
からからになっていたインゲンです。
種を取ろうと思って採ってきました。
採った後、本当は日陰で数日さらに乾燥させるらしいのですが、既にからっからに乾いているようなので、そのままむいてみました。

20080813003.jpg
出てきた種です。
乾燥が不十分だったものは紫色みたいです。
からからに乾いていたのは、茶色になってました。
この中で大きくて綺麗なもののみ使うようですが、まだ数がないのでとりあえず全部置いておくことにしました。
封筒に入れた後、クリアパックにシリカゲルとともに入れました。
8末か9月の頭に蒔こうと思っているので、常温で保存しようと思います。
しばらくおいておく場合は、冷蔵庫に入れておくと良いとか。

で、今日はブロッコリーとキャベツを植えました。
ブロッコリーは種を蒔いていなかったので、苗を10本買って植えました。
キャベツは植えられそうなくらいまで育っていた22本。
後、畑の端に蒔いたファーストソルゴーの芽が出て、少しずつ育っています。
2日1度くらいの水遣りで、土はからからに乾いているように見えるのに元気に育っています。
イネ科のようなので、ある程度乾燥にも強いのかな。
緑肥とバンカープランツ用なので、少ししたら放置して勝手に育ってくるのを期待してます。

投稿者 Takenori : 22:36 | トラックバック

2008年08月12日

無駄に楽しいスプリンクラー

オシレートスプリンクラーを買ってつないだんだけど、なんか動きが楽しくて仕方なかったのでビデオを撮ってみました。
携帯なんで画質はイマイチですが、どんな動きかはわかってもらえると思います。

ワイパーのように動きながら水を撒いてくれます。
実際に見ていると無駄に楽しいです。
ただ少し不安定なので、治具を作るか石を置いて固定した方が良さそうです。
効率はあんまり良くなさそうですが、同じ面積水を撒くとしたらそれなりに時間がかかるので、20分くらい放置しておけばまずまずの水遣り効果があるんじゃないかと。
設置して、携帯のアラームを設定して作業してればいいかな。
水をいっぱいやる必要がある場所は、後で普通にやった方が良さそうです。

投稿者 Takenori : 23:20 | トラックバック

堆肥が超臭い件

昨日半分くらいしか入れられなかったので、今日はその続き。
シートをかぶせている状態ではそれほど臭いはなかったんだけど、めくった瞬間くさっ!なんだこの臭い!?って感じでした。
かいだことのない臭さです。
でも、見晴らしの良い場所で、外なのでずっと臭うわけじゃないからマシです。
とりあえず、さっさと枯れ草を上に載せて臭いを防ぎました。
で、米ぬかや鶏糞、おから、青草などを入れて踏んで、ほぼ満タンにしました。
山のように積まれていた枯れ草は全て入り、足りないくらいでした。
思っていたよりもかなり入るようです。
次作る時の材料の確保を今から始めないと間に合わなさそうです。
発酵し始めると温度が上がるようなので、明日温度を測ってみようと思います。
70℃くらいまでが良いようです。
あまり高温になると肥料分が減ってしまうとか。
でも、臭いんだろうなぁ。
2週間後の切り替えしの時はどうなっているのか少し不安。

投稿者 Takenori : 22:24 | トラックバック

2008年08月11日

堆肥作り中

今日中に出来ると思っていたんですが、終わりませんでした。
一巡積んだのみ。
満タン入っていたのに踏んだり水入れたりしていたら結局半分くらいに。
もう一巡積まないと満タンになりそうにないです。
思っていたよりもいっぱい入るかも。
あの高く積まれていた枯れ草の山が全部入ってしまいそうです。
でも、そんなにいっぱい入ると次以降枯れ草or枯れ葉の確保が少し大変かも。
葛と一緒に露草なども茂っているから一緒に刈って乾かして砕いておくか。

剪定クズなどの木を入れると、堆肥化するのに半年くらいかかってしまうらしいので、剪定クズは木の周りのマルチ用として使った方が良さそう。
竹はもっとかかるようなので、堆肥には向かないようだ。
うーん……
大量にある葛とその辺の草を主原料にするのがベストかな。

投稿者 Takenori : 23:20 | トラックバック

スプリンクラー買おうかなぁ

ここ二週間ほとんど雨が降ってません。
二日くらいぱらぱらとする日がありましたが、止むとすぐに乾く程度の雨。
1日おきに水やればいいかなぁと思ったんですが、すぐしおしおになってしまいます。
後、どうも水やりの時間って無駄だよなぁと思ったり。
基本的にホース振り回しているだけなので、何とかしたくなってきました。
で、考えられるのはスプリンクラーと穴あきホース。
穴あきホースは耐久性がなさそうだと思ったら、Amazon のレビューにもそんなようなことが書かれていました。
スプリンクラーは円だから…… と思っていたんですが、四角形にまいてくれるものもあるようです。
スプリンクラーを買おう。
そうすれば水やり中に他の作業が出来て時間が節約出来る。
毎日夕方に畑行って作業してるんだけど、全然作業終わらないw
というか、遅れ気味。
もっと積極的に効率化していくことにしよう。

投稿者 Takenori : 21:52 | トラックバック

2008年08月10日

堆肥枠

20080810.jpg
はじめ中のゴム状のものだけにして、周りに杭を打てば何とかなるかなぁと思ったけど、ふにゃふにゃで強度が足りなさそうだったから木枠を作ることにした。
最初は完全に四角い枠として固定してしまおうと思っていたんだけど、重いしでかいから畑で組まないといけないのと、移動が難しいということで、固定するのは止めて、1辺ずつ分離する形にした。
で、隅に杭を打って固定する。
写真だと大きさがわかりづらいけど、1辺 2.4mあります。
高さは 50cm。
つまり、容積 2880L。
いつも買う牛糞の袋などは 40Lなので、72 袋分に相当することに。
72袋…… 1回作ると1年分くらいあるかな?

枠が完成したので、明日はこの中にいろいろと材料を入れて、1回目の堆肥作りを開始したいと思っています。


今日、葛を少し刈ってみたんですが、すごい量になりそうです。
草の中に入ると腰の辺りまで茂っていました。
ある程度の量を刈ったらその場で乾燥させて、ガーデンシュレッダーで細かくすることに。
乾く前にガーデンシュレッダーをと思っていましたが、運ぶのが重そうなので。

投稿者 Takenori : 20:55 | トラックバック

2008年08月07日

肥料の材料探し

最初は肥料の材料で足りないものは買おうとしていたけど、高くついてしまうので種を蒔いて作ることを考えた。
で、もう少し考えて手に入りやすいもので使えるものはないかと探していた。

最初に思い付いたのは、コーヒー粕と竹。
コーヒー粕は叔母が喫茶店をしているので、もらえるんじゃないかなぁと思って肥料になるかどうか調べた。
成分的にはほとんど炭素。
窒素もあるけど肥料化しづらいようだ。
用途としては、肥料というよりも土壌改良用という位置づけらしい。
既に粉状なので、ぼかし肥の材料として使いやすいが、肥料成分が少ないのがなぁ。
ただ、しばらくナメクジを遠ざけるという効果も付くので一石二鳥か。

竹は裏にいっぱい生えてる。
払った枝をガーデンシュレッダーで細かくすれば堆肥の材料として使いやすいのではないかと。
ただ、これも肥料成分は少ない様子。
でも、竹は甘いので微生物が集まってきやすいのでよいという話も。

他にないかなぁとあれこれ思案していて気付いたのが葛。
葛餅などの材料のあれ。
生育旺盛でやたら伸びる。
家の裏や川の土手にやたら生えてる。
巻き付いて木の上の方まで茂り、木に当たる日光を遮ってしまうので、茂りまくっているとある程度刈り取らないといけない。
肥料成分は調べてもわからなかったが、マメ科ということで、窒素が豊富なはず。
大豆の代替物としてクローバーを植えることを考えていたけど、自生している葛を使う方が楽そうだ。
生育も旺盛なので、大量に手に入る。

楽に手に入るコーヒー粕と竹、葛を使うことでいい肥料が出来そうな予感。
わざわざ、おからを入手する必要はなくなるかも。

投稿者 Takenori : 21:11 | トラックバック

2008年08月06日

トラクターで鋤いた

前回の雨から1週間くらい経って土も十分乾いただろうということでトラクターで鋤きました。
予報では今日の夜と明日の夜、明後日に雨が降りそうなのでギリギリのはず。
早く植える場所は早く土が乾くようにと、ここ数日毎日草引きをしていました。
それで、今日は草引き済みの場所にバーク堆肥、牛糞、鶏糞を撒いたんですが、鶏糞臭いですね。
牛糞はそのままだと臭いですが、完熟の堆肥だとほとんどにおいがしません。
バーク堆肥の方が少しにおうくらいです。
で、その後トラクターで。
草を引いていない場所はそのまま鋤きました。
なんか草だらけです。
草引きした後の草の量から考えると、それが土と混ぜ合わされるだけなので、草だらけになるのは当たり前。
まあ、そのまま枯れて堆肥になってくれるだろうということで納得することに。
でも、植える場所草引いておいて良かった。
危うく3週間待ちとかになるところだった。

草混じりの場所には緑肥のソルゴーを蒔く予定だったけど、時期的に難しそうなので止めるかな。
麦を蒔く11月までにはまだ間があるのはどうするか……

投稿者 Takenori : 22:16 | トラックバック

2008年08月03日

丸いオクラ

オクラがなり始めました。
母の友達にもらった種と買ってきた種を植えたんですが、もらった丸いオクラがおいしいです。
買ってきた種のは五角形のやつで、よく見るやつです。
もらった種のは丸くて薄い緑色です。
五角形のやつのように青々としていません。

丸いオクラは、五角形のよりもやわらかく甘いです。
葉の形も少し丸みを帯びています。
今日、両方食べたんですが、丸い方を食べたあと、五角形のを食べるとあんまりおいしくないなぁと感じました。
今まで五角形のをおいしいと食べていたんですが……

投稿者 Takenori : 22:35 | トラックバック

ドライバジル

20080803.jpg
どうもバジルは葉っぱを次々取らないとすぐに花が咲いてしまうようです。
そのことを知った後、葉を取りに行ったら既に2、3本に花が……
既に咲いてしまったものは仕方ないのでそのまま放置して種をとることにして、他のはせっせと葉を取りました。
今後も3日ごとに取らないと茂ってしまいそうです。

でも、そんなに頻繁にバジルは使わないのでどうするかという事で、とりあえずドライバジルを作ることに。
洗った後水気を切り、写真のように干しました。
数日陰干ししてミルサーで粉にすれば、時々ぱらぱらとかけて食べられるはず。

後、サラダ菜も2本トウが立ち始めています。
もしかしてサラダ菜も次々かきとらないとダメなのかも?という事で、サラダ菜もちぎることに。
でも、サラダ菜って肉料理の付けあわせくらいにしか使わないんじゃ……
検索すると炒めたりも出来る様子。
後、栄養価が高いようなのでジュースとか。
とりあえずスクランブルエッグに混ぜるのとジュースかな?

投稿者 Takenori : 01:03 | トラックバック

2008年08月02日

虫の観察

だいぶ前からケールの周りに蜂が飛んでいます。
なんだか蜂が増えてきたなぁ、多分青虫を捕ってるんだろうと思っていました。
少しして青虫を捕まえてむしゃむしゃしているところを見て、ああやっぱりと。
そして、このごろケールの虫食いが少なくなってきました。
蜂ががんばって青虫を捕ってくれているおかげでしょうか。
ただ、蜂が飛んでいるとケールを収穫しづらいです。
危害を加えない限り攻撃はしてきませんが、うっかり触ってしまうと刺されてしまいます。
夕方日が暮れてくると、蜂は仕事を止めて帰っていくのかいなくなります。
ケールの収穫は日が暮れてからやればいいようです。

蜂はあまり賢くないのか、サラダ菜やサツマイモの葉の裏なども時々探しています。
そこには青虫いないのになぁと思いながら見ています。
まあ、バッタなども捕まえていたりするので、完全に無駄なことをしているわけじゃないとは思いますが。
でも、モンシロチョウが飛んでいて、ケールに卵を産み、孵ってきた青虫を蜂が捕っているのを見ると、なんだかモンシロチョウってバカだなぁと思ったり。

後はこのケールがバンカープランツとして働き、キャベツの苗にあまり青虫が付ないことを祈るのみ。

投稿者 Takenori : 14:14 | トラックバック

2008年07月31日

キャベツの苗とか

20080731001.jpg
芽が出たばかりのキャベツ。

20080731002.jpg
本葉が2枚出てきた頃のキャベツ。

本葉2枚でポットに移すようなので移しました。
4枚になった頃に本植えのようなのですが、耕すの間に合うかな?
なぜか急に夕立が多くなってきてなかなかトラクターで鋤けない。
なんだかケールと同じようなことになってる……
この前の雷雨の前は1週間ぐらいまったく雨が降らなかったのになぁ。

にんじんを植えるためにケールの1列を引っこ抜いてしまって堆肥を入れて耕しました。
隣の1列のケールも抜いてしまって、イチゴを植えるのに備えようと思っています。
ケールばっかり茂っていても仕方ないですし。
青汁まずいですし。
しかし、キューサイの青汁おいしいよなぁ。
どうやって作っているんだろうか。
まあ、おいしいといっても、相対的にだけど。

ぼかし肥は毎日混ぜてます。
もう10日は経ったかな。
発酵しているのはわかるんですが、あんまり暖かい時期というのがなかったような。
まあ、このまま乾燥するまで混ぜ続けます。

おからを確保するべく大豆を……と思っていたんですが、よく考えたら量的に無理な予感。
10kg のおからを確保しようとしたら、どれだけ豆腐を作らないといけないんだろうか?と考えて、これは無理だなぁと。
そんなに豆腐食べないし。
そこでアドバイスにあったクローバーを検討中です。
というか、ホワイトクローバーの種 1kg 注文しました。
秋になったら畦道や畑の端の方など、空いている場所にひたすら蒔こうかと。

投稿者 Takenori : 21:52 | トラックバック

2008年07月30日

ゴーヤチャンプルー

20080730.jpg
苦い。
ゴーヤ初めて食べたけど、苦いだけとは。

写真は畑でなってるゴーヤ。
今 15cm くらいかな?
なんかもういらないって気分。
ちなみにこのゴーヤは落ち生え。
勝手に出てきた。

投稿者 Takenori : 22:34 | トラックバック

2008年07月27日

ケールの種を買った

サカタのタネのケール(青汁用)という種を買いました。
前買ったのは、アタリヤ農園の一代交配ヘルシーケール。
今回のは「栄養豊富で苦味の少ないケール 青汁などに」と書いている。
後、株間が 25cm となっているので、前のよりも小さそう。
前のは株間 40cm と書いていた。

今、種を蒔くトレーにはキャベツを蒔いているので、それをポットに移したらこのケールを蒔くかな。
今回は少なめに。

ケールのあまりのまずさに、かなり止めようかと思ったけど、もう少しがんばってみることに。
今回の種はもう少しマシだといいなぁ。

投稿者 Takenori : 10:24 | トラックバック

2008年07月26日

トウモロコシ

書くのを忘れていたけど数日前から出来たトウモロコシを食べています。
でも、1本ずつしか取れないので、後5本くらいでなくなってしまいそうです。
今のところ 17本取ったのかな?
多いような少ないような……
取り終わったのは刻んで土に混ぜました。
ナタで切ったけど、やっぱりガーデンシュレッダー持って行った方が良さそうです。

ケールはあまりにも多いので2列ぐらい全取りしてしまうことにしました。
3列残っていれば十分。
で、にんじんでも植えようかなと。

投稿者 Takenori : 00:46 | トラックバック

2008年07月23日

青汁カスせんべい

20080723001.jpg
ケールで青汁を作ると大量の繊維カスが出ます。
で、これはどうしたものか…… と考え、とりあえず天日乾燥してみることにしました。
最初の写真はカスを広げたところです。
500ml程度の青汁を作るとこれくらいのカスが出ます。
多いです。

20080723002.jpg
乾燥後です。
パリパリになっていて硬いです。
色も茶色に。
でも、せいべいと言うよりも、う○こみたいです。

で…… どうしよう?
結局振り出しに戻ってます。
砕いて土に混ぜていれば肥料になるかな?

投稿者 Takenori : 16:08 | トラックバック

2008年07月22日

ケールが多すぎる

前にゴミ袋2袋分のケールの画像を貼りましたが、あれで大体ケール24本分です。
そして、1週間するとケールは元通りに茂ってます。
ゴミ袋2袋分で約2Lの青汁が出来るので、1日200ml飲んだとしても10日持ちます。
さて問題です。
ケールは何本あれば足りるでしょうか?
ちなみに、今畑には70本以上植わってます。
どう計算しても消費できませんね orz
多少余裕を見て、30本ぐらいが常時収穫できるようにする程度が良さそうです。
2~3ヶ月ずらしてやれば、一年中収穫できるようです。
今作っているのは一代交配のやつなので、次は固定種の種にして種を取ってずっと蒔けるようにしようと思っています。

青汁は、ジューサーで作った後、濾し布やガーゼで濾してさらさらにした後、1:3ぐらいの割合でりんごジュースを加えるとおいしく飲めます。
ただ、1/4しか青汁が含まれないので、もう少し比率を上げてまずくした方が良いかも。
というか、どうせまずいんだから我慢してストレートで飲むのがいいかも。

投稿者 Takenori : 22:37 | トラックバック

2008年07月20日

ぼかし肥作りとか

20080720.jpg
材料がそろったので追肥用の肥料になるぼかし肥を作ることにしました。
写真で見るとなんだか砂みたいですね。
材料は、米ぬか : おから : 籾殻燻炭 = 6 : 3 : 1 が基本のようです。
今回はリンを少し多くしたいと思って骨粉を少し加えてみました。
熱が冷めるまで毎日かき混ぜて、その後は1日おきくらいにして水分がなくなりさらさらになるまで混ぜるようです。

ぼかし肥はおからさえただで手に入れば、全部ただで作れそうなんですが……
大豆も作って豆腐も作ろうかとか思ったり。

家の裏の竹を少し切りました。
中に入ってみるとすごい量です。
100本以上は植わってそうです。
今日は15本ほど切り、枝を払って竹として使える状態にしました。
天日で1~2ヶ月ほど乾燥させれば、あの乾いた竹の色になるようです。
竹を切ること自体は、竹挽鋸を使えばシャクシャク切れるのですが、その後倒して移動させて枝を払ったりするのが大変です。
少しずつ切っていこうと思います。

投稿者 Takenori : 23:22 | トラックバック

バジルで蚊よけ

スイートバジルには、蚊よけ効果があるんだとか。
いつもは畑へおでかけカトリスを持って行ってるんですが、昨日は忘れてしまったので、その効果を試すことにしました。
1枚をつぶして腕に塗って、1枚をそのまま食べてみました。
結果、本当に蚊がよってきません。
顔の近くに時々よってきたりもしましたが、それはおでかけカトリスも一緒。
ただ、しばらくする(1時間くらい?)と効果が切れてくるのか蚊が多くなってきました。
もう1枚むしゃむしゃ。
あまり寄ってこなくなりました。
思っていた以上の効果でした。
おでかけカトリスを持って行っていても、畑に着いたら取り合えずバジルをむしゃむしゃ食べることにしようと思いました。

投稿者 Takenori : 13:56 | トラックバック

2008年07月18日

スイカ2

20080718004.jpg
暗かったので写りが悪いですが、比較写真です。
お茶を入れて持って行ってる 500ml のペットボトルを置いています。
結構小さいです。

20080718005.jpg
照明の加減か切ったスイカあまりおいしそうに見えないですね orz
へたの部分は鮮やかな黄色に写っていますが。
味は、1番成りの方がおいしかったです。

次以降はどれがどれかわかりません。
いつ取ればいいのか……

叩いてもよくわかりません。
なんとなくパンパンに張ってる音と少し中に音が吸収されているような感じの音の違いがあるような気もしますが。
音と蔓と花落ちの部分を参考に、なんとか次回以降うまく取れるといいんだけど……

投稿者 Takenori : 23:14 | トラックバック

白い蜘蛛と豆とトウモロコシ

20080718001.jpg
庭に白い蜘蛛がいました。
1枚目の写真です。
脱皮した直後でしょうか?
真っ白です。

20080718002.jpg
なんか豆っぽい芽が出てきていました。
豆っぽいけど…… と思っていたのですが、大きくなってきて豆だなぁと見ています。
どうも夷草(えびすぐさ)の模様。

20080718003.jpg
トウモロコシはだいぶ大きくなってきています。
おいしそうです。

投稿者 Takenori : 21:18 | トラックバック

2008年07月17日

ハバネロとキャベツ

20080717001.jpg
ハバネロの実が出来てきました。
写真だと少しわかりづらいですが、あの形です。
後、1~2ヶ月ぐらいでオレンジ色になるはず。
交配しやすいため、他にもいろいろと植えているとあまり辛くならないようですが果たしてどんな味になるか。
出来たら、ハバネロ一味唐辛子を作る予定です。
激辛になるといいなぁ。

20080717002.jpg
もう一枚は少し前に蒔いたキャベツです。
小さな芽が出てきています。
キャベツはお好み焼きの必須アイテム。
今のところ36本分蒔いていますが、もう36本くらい蒔こうかなと考えています。

冬に小麦を植えようと、種を注文しました。
1200g注文したのですが、定形外よりも宅急便の方が安くなるからそっちにして差額分を種で送りますと言うことで1310gになった。
だいたい、2a分。
1aで30~40kg 取れるらしい。
つまり、2a 分蒔けば、60?80 kg。
なんだかすごく多い気がするなぁ。
そんなに小麦粉いらないような。
まあ、小麦粉もお好み焼きに必要だからいいか。

投稿者 Takenori : 20:54 | トラックバック

2008年07月16日

ラディッシュ

昨日収穫しました。
種を蒔いてから22日。
本当に20日くらいでできるようです。
ただ、小さいのがあったり、形が変なのもいっぱい。
まん丸に出来たのは少なかったです。

ラディッシュをそのままサラダで食べるとからかったので、ピクルスにすることにしました。
漬けあがりが楽しみです。

投稿者 Takenori : 13:32 | トラックバック

2008年07月13日

ガーデンシュレッダー

ヤマゼン YGS-35WS 少し前に買いました。

植木を刈ったので使ってみた。
かなりいい感じ。
本当に小さいチップ状になる。
使用時やたらうるさいのが難点だが、まあ、こういう機械はこんなもんだろうという感じ。
消費電力が 1400W とかなり大きいので、つけると家の中の電気が一瞬暗くなるとか。
使っている方はわからないけど、この時期エアコンなどと一緒に使うとすぐにブレーカーが落ちてしまうかも。

細かく砕かれた小枝や葉は植木の根元にまきマルチ&堆肥化。
細かくなっているので、比較的早く堆肥になりそうだ。

後、ものによって使いやすさが違う。
キウイのつるは楽。
ある程度の長さがあるので、どんどん吸い込まれていく。
またやわらかいからか、かなり細かくなっていた。
ヒイラギはやりづらかった。
葉は痛いし枝分かれしまくってるしで入れづらい。
ある程度剪定ばさみで切り刻んでおいて、葉を入れるほうから投入すると楽かも。
木は剪定後まだ生っぽいうちに刻んだ方が良さそう。
乾いたものを入れると、切れると言うよりも割れて飛び散るので危ない。

トウモロコシが終わったら、これを使って刻んですきこむ予定。
トウモロコシは柔らかいので細かく砕けそうだ。
わらきりを買おうかどうか悩んでいたけど、8000~9000円くらいしていたので、悩んでいた。
で、そのような用途にも使えるガーデンシュレッダー買ったわけだけど、こちらの方が楽に刻めてよさげだ。
いろいろと細かくして堆肥化しようと思う。

20080713001.jpg
20080713002.jpg
ガーデンシュレッダーで切り刻んだ葉や枝を貼ってみる。
キウイと藤の根元にまきました。
くずのつるや葉も刻んだので、なんとなく葛餅の匂いがします。

放置しておけば、カラカラに乾いた後、ミミズがわんさかわいてよい土になってくれるはず。

投稿者 Takenori : 21:42 | トラックバック

スイカ・ヤングコーン

今朝畑に行った時、スイカを取ってきた。
一番なりと言う事で、摘果したほうがいいかな?と早めに取った。
一応切ってみるかとへたの部分を切ると……
これは!?
かなりタイミングがいい予感。
普通に切ったらおいしそう。
食べてみると、かなりおいしい!
早いかと思ったけど、ベストタイミングだったようだ。
2番なりなども水曜日辺りに取ろうと思う。
しばらく小玉黄スイカをわしゃわしゃ食べられそうだ。
サイズはハンドボールの玉より少し小さいくらいで、冷蔵庫にも入れやすい。
少しの間黄スイカを満喫できる。
次食べる時は写真を撮ろうと思う。

摘果したとうもろこしをヤングコーンとして食べるべくゆでて食べた。
少し硬い。
ゆで方が足りなかったようだ。
もう少しやわらかくなるまでゆでて、食べるとおいしく食べられそう。

投稿者 Takenori : 21:35 | トラックバック

2008年07月12日

自家製青汁

フレッシュなまずさ 100%


ちぎりたてを洗って茎も一緒に青汁にした。
濃さ普通で作ったけど、かなり繊維いっぱいドロドロ。
飲んだ瞬間、口の中に広がる青臭さ。
どろどろの食感。
苦味。
予想の範囲内だけど、いつもの青汁よりみずみずしいまずさ。
まずい。

作った後思ったこと。
ろ過フィルターをセットして、さらさらの青汁にしたほうがまだましになりそう。
やはり茎は入れるべきではない。
少しの間水につけるとシャキッとしておいしそうな葉になるので、少し水につけて葉のみずみずしさを復活させてから作ったほうがよさそう。
一度冷凍するとまろやかさが増すかも (フレッシュな青臭さが消えそうな予感)。

明日は冷凍する以外のことを試して作ってみようと思う。
多分、今日よりはだいぶまずさがマシになると思う。
キューサイの青汁レベルに出来れば余裕で飲める。

量はかなり少なくなる。
家庭用ゴミ袋いっぱいの葉で、1リットル作れるかどうかなんじゃないかなぁという感じ。
大き目のざるにいっぱい採って作ったけど、150ml くらいしか出来なかった。

投稿者 Takenori : 15:50 | トラックバック

2008年07月11日

草むらの今

6/10
草むらです。
20080610007.jpg

6/15
草を刈り終えたところです。
20080615001.jpg

7/11
枯れた草をのけました。
また草が伸びてきています。
20080711022.jpg

枯れ草の山を2方向から。
すごい量です。
20080711023.jpg
20080711024.jpg

ザリガニの巣穴だと思うやつです。
昔は手を突っ込んでザリガニを取ったりしていました。
20080711025.jpg

投稿者 Takenori : 21:52 | トラックバック

今日の畑の写真

20080711001.jpg
畑の全体像です。
約1ヶ月前のがこの辺りに。
1ヶ月でこんなにいろいろと生い茂ってたんですね。

20080711002.jpg
アスパラガスです。
伸びたのが倒れないように紐を張っています。
今日 1本食べました。
かなりうまかったです。
今年はもう終わりっぽいから、来年に期待です。
最終的に2株しか残らなかったので、来年また数株植えようと思います。

20080711003.jpg
バジルです。
まだあまり大きくなってません。

20080711004.jpg
ハバネロです。
青々しています。

20080711005.jpg
スプリングほうれん草です。
なんだかあまりおいしそうではありません。

20080711006.jpg
インゲンです。

20080711007.jpg
ケールです。
かなり大きいです。

20080711008.jpg
きゅうりです。
庭にも1本植えていますが、畑には7本植えています。
相当なりそうです。

20080711009.jpg
オクラです。
奥側は違う品種で植え替えたものです。
手前は、蒔いたままです。
大きくなってきたのでそろそろ植え替えないと。

20080711010.jpg
サラダ菜です。
大量に蒔いたはずなのに9本しか出てきていません。
ぬーん……

20080711011.jpg
さつまいもです。
すごい茂っています。
最初の頃のこの状態がうそのよう。

20080711012.jpg
トウモロコシです。
かなり背が高いです。

投稿者 Takenori : 21:32 | トラックバック

スイカ特集

無駄にスイカいっぱい撮ってきました。
この茂りっぷりです。
毎日何センチ伸びてるんだ?と思うほど伸びまくってます。

20080711013.jpg
20080711014.jpg
20080711015.jpg
20080711016.jpg
20080711017.jpg
20080711018.jpg
20080711019.jpg
20080711020.jpg
これが赤大玉スイカで、他は黄小玉スイカです。
写真に撮ったのはこれだけですが、他に同じくらいのが2個くらい。
さらに、小さいのはまだまだ出来てきています。
黄小玉スイカがわんさか取れそうです。
味はどうなのかわかりませんが……

20080711021.jpg

投稿者 Takenori : 01:30 | トラックバック

2008年07月10日

最近の畑ごと

トウモロコシに穂が出て実も出来てきました。
複数本出ているのは一番上だけ残して間引かないといけないようです。
間引いた小さいトウモロコシはヤングコーンとして利用できるとか。
ヤングコーンはかなり好き。
野菜炒めにして食べます。

スイカはだいぶ大きくなってきました。
後、いっぱいなってきてます。
つるもすさまじく茂ってます。
20日後くらいに収穫かな?
おいしいといいけど……

サツマイモも激しくつるを伸ばしています。
畝の間が見えなくなるくらい。

ハバネロは頻繁に肥料をやらないとダメみたいです。
10日間隔ぐらい。
気付くと葉が黄色くなってしまってます。
後、あんまり大きくなってません。

ケールはやたら大きくなってきています。
一昨日雨が降ったおかげか今日見るとすごいことになってます。
今日ジューサーが届いたので、明日にでもある程度葉をちぎって青汁を作りたいと思います。

草むらになっていたところの刈った草は今日集め終わりました。
ただ、また少し伸びているので、もう一度刈ってからトラクターですく予定です。
刈った草はかなり積み上げられています。

いろいろとだいぶ大きくなっているので、また写真を撮りたいと思います。

投稿者 Takenori : 21:40 | トラックバック

2008年07月09日

楽しいケール料理

さあ皆さんお待ちかね。
ケール料理の時間だよー
なんだかまだお腹の中がおかしなことになってる気がするけど、気にせず楽しく行きましょう!

今回の料理はケールの野菜炒めです。
いきなりお好み焼きにチャレンジすると、全部破棄することになったらもったいないですからね。
比較的インパクトの少ない野菜炒めをまず作ることにしました。

どうもケールは灰汁が強いようだということで、まずは一度ゆでることにしました。
ゆでる前にまずケールの葉をよく洗います。
青虫がついていたりしますからね。

洗ったら、中心の茎の部分を切って捨てます。
キャベツの採りたては芯の部分が甘くておいしいから、ケールもおいしいんじゃない?と、畑でとった後食べてみたら、おべべべべべっっっっ、おうぇぇぇぇ、無理。と即効で吐き出しました。
ケールのまずい部分が濃縮されているようです。
危険ですね。
灰汁がかなり強いように感じました。

茎を切り取ったら、沸騰した湯の中にケールを入れます。
湯の中に入れるとより鮮やかな緑に!
キレイです。
少しゆでると枝豆のような香りがしてきました。
なんだかおいしそうです。
これは期待が持てますね。

とりあえず、5分くらいゆでてみました。
湯を切って水洗いし、しっかりと水を切りました。
ちなみに、この時点でも葉はかなり硬いです。
後、鮮やかな緑色は、より濃い緑色へと変化しました。
G 80 って感じです。

ケールだけ炒めるのは味気ないと、冷蔵庫をあさると豚ばら肉がありました。
ちょうどいいので、これと一緒に炒めることにしました。
まず、フライパンを暖めて油を入れ、豚ばら肉を炒めます。
次にケールを投入。
水分が多いので、やたら油がはねますが気にせず炒めます。

さて、味付けですが、お好み焼きを意識してウスターソース味にすることにしました。
しばらく炒めた後、おもむろにウスターソースをかけます。
ウスターソースのおいしそうな香りが漂ってきます。
これはおいしそうですねー。
もう少しで完成です。

炒め終わるとお皿に移して少し味見。
あれ? そんなに味しないなぁ……
もぐもぐもぐ…… ぶうぇぁ。
ま、まずい。
吐くほどではないけどまずい。
いや、でも食えなくはないんじゃないか?
と言うことで、ご飯です。

テーブルにおいて食べ始めます。
ケールふた口目。
やはり初めはあまり味がしません。
その後…… あれ? 最初よりもインパクトが少ない。
食べられます。
でも、後味が最悪です。
肉の方を食べます。
うまい!
これはうまい!
豚ばら肉がすさまじくおいしく感じられる。
後味も緩和されていい!
今度は一緒に食べてみました。
うーん…… 微妙にまずい。
今度はケールだけ。
まずい。
と言うか、この口の中に残る後味の悪さを何とかしてくれ。
しばらく経っても消えない。
もう…… ケールはいいや……
後は肉だけ食べて終了。

そして、食後の青汁です。
なんだかいつもより飲むのに勇気が要ります。
かなり長い間逡巡した後、意を決して飲みます。
あれ? うまい?
青汁がうまいぞ?
青汁がおいしくいただけました。

これはあれですね。
最悪にまずいレベルが著しく低下したため、相対的に青汁はおいしいと感じる位置に押し上げられたのでしょう。
つまり、

おいしい ----------- 青汁 - まずい

おいしい ----------- 青汁 ------------------------------------ まずい(ケール炒め)

となったおかけで、青汁が普通よりもおいしい位置に移動したわけですね。
これは大変お得です。


結論
ケールは青汁にしましょう。

若葉か十分に灰汁抜きすれば何とかなるかもしれませんが、もう私は嫌です。
まだ口の中に嫌なものが残っていて、

投稿者 Takenori : 13:09 | トラックバック

キウイの実

何気なくキウイを見たら既に実をつけていました。
と言うことで、写真撮影。
いろんな場所から撮ってみました。

今までは実が成っても放置していたのですが、摘果して数を絞って実を大きくしてやった方がいいかな。

20080709001.jpg
20080709002.jpg
20080709003.jpg
20080709004.jpg
20080709005.jpg
20080709006.jpg
20080709007.jpg
20080709008.jpg
20080709009.jpg
20080709010.jpg

投稿者 Takenori : 09:45 | トラックバック

2008年07月08日

堆肥を作ろうと思う

枯れ草が大量に出るので、これを処理するべく堆肥を作ろうと思っています。
畑から生えた草で肥料を作って、また畑へ。
リサイクルです。

--- 本に載ってる作り方 ---
A. 炭素の多い材料
落ち葉、稲わら、麦わら、籾殻、植木くずなど

B. 窒素の多い材料
鶏糞、豚糞、牛糞、米糠、おから、青草、生ごみ、野菜くずなど

A 10 ~ 20 : B 1 の割合。

縦1.5m, 横2m, 高さ50cm くらいの枠を用意し、地面に置く。
中に A 20 ~ 30 cm ほど入れて、B を入れ踏み固めると良いよう。

本に載ってる詳細な手順は以下のような感じ。
A を入れる、米糠を入れる、鶏糞を入れる、A を入れる、おからを入れる、青草を入れる と言うのを何度か繰り返し、満タンになったら水が下から染み出るくらい入れる。
ビニールシートをかけて、10日~2週間程度待つ。
枠を横に置いて、上下が入れ替わるように、また良く混ざるように移し変える。
さらに10日~2週間経ったらまた移し変え。
この切り返しを合計3回行い、さらに10日?2週間経ったら完成。
つまり、大体2ヶ月で出来るみたい。


A は枯れ草にする。
鶏糞は普通に買ってくるとして、米糠とおからが問題か。
米糠は精米所かお米屋さんでなんとかなるかな。
たぶん、聞けば比較的楽に手に入りそう。
おからが問題。
検索するとこのページの一番下の飼料用乾燥おからが良さそう。
豆腐屋さんでもらえるといいんだけど、近所にはない気がする。
で、乾燥おからは10Kgなんだけど、元のおからに戻すには重量比4倍の水を加えると書いてある。
つまり、40Lの水か。
量的に40Lなら普段買うバーク対比や牛糞と同じサイズの袋程度…… と思ったけど、これってかなり膨らむんじゃなかろうか。
2袋くらい買っておこうかと思ったけど、大丈夫だろうか。
ま、全部入れてしまえばいいか。

投稿者 Takenori : 00:36 | トラックバック

2008年07月07日

また草が伸びてる

以前草むらの草を刈った日記を書いたけど、その後まだ耕していません。

しばらくは草がからからになるのを待ってて、その後もうひとつの畑が忙しかったり雨だったりと放置していたんですが……
また、草が伸びてきています。
既に30cmぐらいの長さに。
今日少し草を集めたのですが、もう1日程度は草を集めるのにかかりそうです。
明日は雨が降るようなので、また草がぬれて運びづらくなるから乾くまで待つと思います。
で、また草が伸びて……
草が集め終わったら草を刈って出来るだけすぐにトラクターですいてしまった方が良さそうですね。
でないと無限ループになる。
雨の後乾いたら、いつもより多くの時間をかけて一気に片付けてしまおう。

ちなみに刈った草はすごい量です。
まだ全部は集め終わっていないのですが、山積みになっています。
集め終わったら一度写真を撮ろうと思います。

投稿者 Takenori : 22:08 | トラックバック

2008年07月03日

ケールの味

20080703.jpg
もうこんなに大きくなってます。
これぐらいなら青汁出来るんじゃないかなぁと思いつつ、ついこの前1箱注文したばかりで、あと1ヶ月ぐらいはキューサイのがあるので、まだしばらくはいいかと思ってます。

で、少し葉っぱをちぎって食べてみました。

キャベツです。


厳密に言えばちょっと苦いんですが、食べた瞬間はキャベツそのもの。
少しすると苦味がきます。
と言っても、青汁に比べればたいしたことありません。
や、青汁と比べるのはまずいですね。
キャベツと比べて少し苦いくらいです。
毎日青汁飲んでするから、少しって言っているわけじゃなく、本当に少しです。
母はピリピリするぐらい苦いとか言っていた気がしますが、きっと気のせいです。
私には、少し苦いくらいでした。
これでお好み焼き作っても大丈夫そうです。
と言うか、普通にキャベツの代わりとして使えます。
キャベツよりも栄養満点でお得です。
少し苦いですが。
まあ、キャベツ代わりに使わないことには、全然なくなりそうにないというのもあるんですが……

投稿者 Takenori : 20:48 | トラックバック

2008年07月02日

庭の作物

20080702001.jpg
青じそです。
わさわさ伸びてます。

20080702002.jpg
プランターに植えているケールです。
青虫に食べられまくってて、穴がいっぱいです。
だいぶ大きくなってきています。

20080702003.jpg
ケールの苗です。
この手前にもいっぱい並べています。
植わったままになっているものもポットに移す予定です。
ポットに移してからまだ日が経っていないので、あんまり元気がありません。
見てわかるとおり、これだけでも結構な量です。

20080702004.jpg
きゅうりです。
成っているところがあまり見えませんが、1日か2日に1本ぐらい取れます。

20080702005.jpg
ミニトマトです。
まだ赤くなりません。

20080702006.jpg
モロヘイヤらしいです。

20080702007.jpg
ナスです。
1本なっているのが見えます。
まだ、1本も収穫していません。
ナスは好きじゃないので、どうでもいいんですが……

20080702008.jpg
ラディッシュです。
本当に20日で取れるんでしょうか?
楽しみです。
ラディッシュは 6/23 に蒔いたので、今日で10日です。

20080702009.jpg
ししとうです。
ししとう好きなんですが、家で作ったものは、辛いのとかそうでないのとか混じっているのが困りものです。

20080702010.jpg
トマトです。
こちらもまだ赤くなりません。

投稿者 Takenori : 23:22 | トラックバック

2008年07月01日

スイカ写真 ソフトボールくらい

20080701001.jpg
20080701002.jpg
20080701003.jpg
スイカの写真を撮ってきた。
最初のが一番大きいやつ。
次のが次に大きいやつ。
最後のは、出来始めのやつ。
他にも2個くらい出来てきているようだ。
蔓は伸ばしっぱなしにしているけど、結実した先を切らないといけないのかな?
すごい伸びてきてる。

他に今日はきゅうりのたねを1箇所に3個蒔いて、3本出てきていたところを分けた。
ちゃんとつくかな?
後、トウモロコシに追肥して、土を寄せた。
他はひたすら草引き。

少し工夫していること……
草を引く時に、近くにプラスチックの手提げカゴを置いて、そこに引いた草を入れながら草引きしてる。
初めは、適当にその辺りに放っておいて、後でがんじきで集めるか、かためておいて手で捨てるかしていた。
カゴに入れていけば楽に捨てられる。

畝の端にポールを立てて、ホースをとりまわりやすくした。
ポールを立てる前は、一度ホースを手繰り寄せてから、次の畝に移動していたけど、ポールがあれば、ただ引っ張るだけで次の畝に移動できる。
多少は手繰り寄せないと扱いづらいけど、その時もポールを支点に引っ張れるので楽。
今は畝に1本だけ立ててるけど、3本ぐらいを三角形に配置する感じにした方がより扱いやすくなりそうな気がする。

20080701004.jpg
家の中にいたカマキリの子供

投稿者 Takenori : 22:25 | トラックバック

2008年06月30日

いきなり大きくなってた

週末雨が続いたので、3日ぶりに畑へ行きました。
すると、いろいろとでっかくなってました。
ケール、とうもろこし、インゲン、サツマイモ、スイカ……
でも、草も生えまくってて、大きくなっていたので、またひたすら草引きしないといけません。
後、残念なことにスイカが1本枯れてました。
何でだろう……

もう1個の畑の方の作業もしないとけいないので、やることがいっぱいになってきた。
明日、明後日はいつもより早目に畑へ行って、畑作業の割合を増やそう。
木・金と雨っぽいし。

投稿者 Takenori : 21:59 | トラックバック

2008年06月29日

雨上がり蒸し暑い

今日、雨が上がると蒸し暑かったですね。
汗を流しながらコーディングしていました。
もう7月になるので、これからもっと暑くなりそうです。
あんまり暑くなるとボーっとして集中できなくなってくるから暑くなって欲しくないところです。

で、19時前くらいまでコーディングなどしていたわけですが、せっかく晴れたということでケールの苗をポットに移すことにしました。
辺りが暗くなるまで60本くらい移しかえれたんじゃないかと思います。
でも、まだまだ苗が植わってます。
うーん…… もしかして、ここだけで200本くらい苗あるんじゃなかろうか。
つまり、合計300本くらいケールを植えることに?
なんだか収穫とかいろいろと考えたくなくなってきた。
秋にはいったいどういう状況になっているんだろうか……

投稿者 Takenori : 23:03 | トラックバック

2008年06月28日

ガーデンシュレッダーとか

ガーデンシュレッダーが欲しい。
今日ホームセンターへ行って、道具を見ていて見付けた。
「ガーデンシュレッダーって、どうかしら?」とかに書かれている。

なんだか剪定とか楽しくなりそうだ。
雑草も放り込んで細かくしてみたい。
ああ、欲しい。
すぐにでも買ってしまいそうだ。


刈った大量の草をがんじきで移動させていたんだけど、全然進まなかった。
そもそも量が多すぎてがんじきじゃ無理。
仕方なく手で運ぶかと思っていたけど、本を見ていてフォークで草をほいほい移動している写真に気付いた。
そうか!
フォーク使えばよかったんだ。
フォークは、鉄工所で切粉を片付ける時に使ったりしていた。
フォークを買って、さくさく草を運ぼう。

投稿者 Takenori : 23:25 | トラックバック

2008年06月27日

家庭菜園本

「家庭でつくる健康野菜」
元々家にあった本。なんかもう売ってないのか検索しても見つからない。
コンパニオンプランツや連作障害、害虫の防ぎ方なども載っているし、作り方も丁寧に書かれている。
わかりやすい。
基本的にこれを見つつ、話を聞いたりして作ってる。
後、種の袋の説明も。

写真でわかる金子さんちの有機家庭菜園
小麦の作り方が載っているということで買ったけど、写真が豊富でわかりやすい。
堆肥の作り方なども載っていて参考になる。
堆肥作りは、草むらを刈って大量に出た草を使い作ってみたいと思った。
種の取り方や保存方法も載っていていい感じ。
堆肥作りを見ながら……
おからってどこかでもらえるのかなぁ
去年は米少しだけ作ってたから籾殻とわらあるけど、来年どうしようかなぁ
米糠って精米所でもらえるのかなぁ
と思った。

もう数冊本を買ってみてもいいかもしれない。

投稿者 Takenori : 21:47 | トラックバック

2008年06月25日

手ですべて耕すのは諦めよう

今日は、一昨日切ったサツマイモの蔓を、枯れて間が開いてしまっていた場所に植えた。
枯れずに育ってくれるといいなぁ。

後は草引き&耕し。
手で全部耕すのはもう諦めた。
元々田んぼだった場所なので、土が少し粘土質で水を吸うと固まって耕すのが大変。
面積も大きいので、草を引いてきれいにした後、トラクターで一気にすいてしまうことにした。
その時、バーク堆肥を大量に入れようと思っている。
やわらかくて水はけの良い土にしたいなぁと考えて。

ローテーションとタイムテーブルを作ることを結構本気で考え始めた。
基本的に毎年作りたい作物について、場所をどのようにローテーションするか、何月ごろに何をするかをまとめて整理した方が、間違いが少なくなるし効率的じゃないかと。
後、計画を立て、実行し、記録して改善するのは基本じゃないかと言うのも。
いわゆる PDCA サイクルだ。

とりあえず、ケールを1袋全部一気に蒔くのは止めた方がいいと学んだw

投稿者 Takenori : 23:50 | トラックバック

2008年06月24日

だいぶ大きくなってきた

20080624001.jpg
ケール。
だいぶ大きくなってきた。
写真には10本ぐらい写ってるけど、ここにはこれがあと60本くらい植わってる。

20080624002.jpg
スイカ。
今、5cm くらいかな。
大きくなっていく。

20080624003.jpg
トウモロコシ。
だいぶ大きくなってきた。
そろそろ追肥して土を寄せてやる必要がありそう。

今日は、ひたすら草を引きながら耕していた。
で、思ったけど草は生ごみ処理機で何とかなる量じゃないな。
やはり、からからになるまでほっといて、土に埋めるのがいいか。

投稿者 Takenori : 23:42 | トラックバック

2008年06月23日

リンが高くなるのかー

リンが中国とアメリカから輸入できなくなって、値上がりするんだって。
リン価格高騰で国内農業はどうなる

しかも2倍か。
すごいな。
何気にホームセンターで値上がりするのかーと見ていたけど、2倍とはなぁ。

で、何とかならないのかなぁと考えていて思ったんだけど、草を生ごみ処理機にかけて、出来たのを土に混ぜればいいんじゃないか?
家にある生ごみ処理機は使わずに放置されている。
これを使えば…… と見たんだけど、容量が小さい。
まあ、一度試してみるかな。
てか、家で出る生ごみもこれで処理した方が良いような。


今日は、ラディッシュ、パセリ、四季なりイチゴの種を庭のプランターや鉢に蒔いた。
四季なりイチゴ育つかなぁ。
まだ種は残っているので、育たなかったら秋にも蒔く予定。
四季なりイチゴは、収穫が 4月~11月と長い間採れるのがうれしい。
後、サツマイモの蔓がだいぶ延びてきていたので、蔓を切って水につけた。
数日経ったら、これを枯れてしまった所と空いているところに植える。
切った辺りに、根が出ていたやつは今日植えてしまった。
これでサツマイモは40本くらいになるはず。

投稿者 Takenori : 23:07 | トラックバック

種いろいろ

そういえば少し前にいろいろと種を買ってきた。
7月や8月に植える用の。
ということで、種のストックは……
レタス
ごぼう
パセリ
はつか大根(ラディッシュ)
四季なりイチゴ
カリフラワー
人参
なんか、多いな。

四季なりイチゴは秋に蒔く用。ワイルドストロベリーは幸せを呼ぶんだって。特に結婚出来るとか。春まきには少し遅いけど、少し蒔いておこうかな。
はつか大根とパセリは明日にでも庭のプランターに蒔こうかと考えてる。
他は7月かな。

ちなみに今日もケールを鉢に17本植え替えた。
これで、庭には31本のケールがある。
なんというか、普通これぐらいで十分なんじゃないだろうか。
でも、あと100本ぐらい苗が余ってる……

投稿者 Takenori : 02:15 | トラックバック

2008年06月21日

青虫がー

プランターに植えて庭に置いているケールに青虫がいっぱいついています。
昨日、何匹か取り除いて、そんなに多くないかなぁと思っていたのですが、今日虫食いの多い葉の裏を見ると、小さい青虫がいっぱい……
全然被害を受けていないのもあるのに、やたら虫食いが多いのもある。
この差は何なんだろうか?
たまたま卵を産み付けられたかどうかなのか、何か違いがあるのか。

初めの頃はなんかモンシロチョウが飛んでるなぁと見ていたけど、最近お前が犯人か!と少しむかつき気味。
こまめに見て取り除いていかないとなぁ。
あと、もっと数を増やす予定。
今はプランター7個で14本ケールを植えているけど、鉢にも植えていってもっと数を増やして、被害をバラけさせる作戦。
70本以上植えている畑の方は、虫食いはあるけど、全体で見るとそんなに食われてはいない。
数が多いからバラけているんじゃないかなぁと思っている。

昨日ホームセンターに行くと、花と野菜の土 12L が 98円だった。
広告の品とか。
ただ、昨日は雨がいっぱい降っていて、土が屋外に置いてあったので買わなかった。
で、今日行くとまだあったので、10袋買ってきた。
これを鉢に入れてまたケールを植え替える予定。

庭でケールが育てば、毎朝ちぎって絞りたて青汁が飲めるはず!

投稿者 Takenori : 20:31 | トラックバック

2008年06月19日

ナメクジに食べられる

昨日、ポットに蒔いた種からきゅうりが芽を出しているなぁと思っていたんだけど、今日見たらない。
芽が出ていたはずなのに、なくなってました。
おかしいなぁとよく見るとナメクジがいる。
隣のポットのオクラの芽を食べてる。
きゅうりのポットを見ると、小さい穴が開いてる。
どうも、そこからきゅうりの芽が出ていたようだ。

ナメクジめー
せっかく出てきた芽を食べるとは。
石でえいえい潰したのに、少ししたら普通に動き出していた。
強いなナメクジ。
これはビールトラップを仕掛けるしかない。
牛乳パックを途中で切って、中にビールを入れ、土と表面が同じぐらいになるように埋めておくと、ナメクジが匂いにつられてやってきて、ビールの中で溺れ死ぬんだとか。

投稿者 Takenori : 23:24 | トラックバック

2008年06月18日

ちっちゃいスイカ

20080618001jpg.jpg
何気にスイカを見ると小さい実が出来てました。
いつの間に。
そろそろわらを敷いておかないとダメかな。
実が出来ているのは小玉黄スイカで、大玉の普通のスイカはまだ小さい。
普通のスイカは今回採れないかなぁ。

20080618002.jpg
インゲン。
芽が出て4日しかたってないのに、ぐんぐん大きくなる。

投稿者 Takenori : 21:15 | トラックバック

2008年06月17日

肥料

「イチゴの肥料」というイチゴ用の肥料が売っている。
「スイカの肥料」というスイカ用の肥料が欲しかったんだけど、なかったので「イチゴの肥料」を買った。
10kg 1280円と結構高い。
この「イチゴの肥料」をやるとおいしいイチゴが出来るらしいが、他の肥料で何とかならないものかなぁと思った。

成分比率は、窒素:リン:カリ=3:7:4 となっていた(4:7:3だったかも)。
後持続性の問題などあるかもしれないけど、とりあえず成分について同じような比率になるような組み合わせを調べようと、各肥料の比率を調べてみた。
ここが結構いろいろと載っている。
ここ見て気付いたけど、牛糞ってほとんど肥料の成分入ってなかったのか。
土壌改良が主目的っぽい。
バーク堆肥や腐葉土と同じようなものなのかな。
後、有機質肥料でカリの比率を高くするのは難しそう。
硫酸カリで補っていくのがいいのかなぁ。
草木灰と鶏糞の組み合わせが比率的には近いか。

牛糞とバーク堆肥ばっかりやってればいいんじゃないのー、と思っていたけど、それじゃあんまり肥料としては効果ないんだな。
今日は、ケールとスイカに牛糞をやってきたんだけど。

そうそう、「イチゴの肥料」をスイカにやろうと思って買ったんだけど、高かったので思い直して止めた。
イチゴにやろうと思う。

投稿者 Takenori : 23:50 | トラックバック

2008年06月15日

草むら Before/After

草刈が終わりました。
刈る前の写真。
20080610007.jpg
刈った後の写真。
20080615001.jpg
奥のほうの茶色の垣はエンドウか何かを植えていたところです。
その横で黄土色になっているのは、最初の方に刈った草が枯れているところです。
結局4日かかりました。
この面積を人力で耕すのはちょっと辛そうなので、トラクターで耕してしまおうかなと考えています。

20080615002.jpg
インゲンです。
昨日は芽が出ていなかったのに、今日見ると2~3cmになってます。
そんなにいきなり出てくるとは。

今日は、草刈りと草引き以外に、枝豆(黒大豆)、スプリングほうれん草、サラダ菜、トウモロコシの種を蒔きました。
枝豆とトウモロコシは蒔く予定ではなかったのですが、つい種を買ってしまいました。
トウモロコシは既にある程度大きくなっているものがあるというのに。
しかし、なんだかんだでかなりいろいろと植えている気がするなぁ。
収穫が楽しみだ。

投稿者 Takenori : 20:27 | トラックバック

2008年06月13日

畑のアドバイザー

隣の畑のおっちゃん(おじいさん)は、私が作業していたりすると時々話しかけてくれます。
今日は、ポットに土を入れて種を蒔いていたのですが、「何植えよんや?」と聞かれました。
「オクラを植えてます」と言うと…… 会話で進めると長くなるので以下要点のみ。
直に植えたほうが苗が弱らなくて良い。
肥料を入れた後は10日おかないといけない。
スイカに肥料はやったか? Yes. じゃあ、植えるのが遅かったか。スイカはかなり離れた場所に肥料をやれ。
イチゴのライナーは良く伸びているな。
きゅうりは蒔いたか? Yes. その辺りに。

結構気にして見てくれているようです。
前は、スイカの葉が虫に食べられてるとか、サツマイモつかんかと思ったけど、ようついたな(元気に葉が茂りだしたな)と言う話をしました。
何人かのアドバイスを受けながら、今日も畑仕事を頑張っています。

でも、私はその人の名前全然知らなかったり。
向こうは、私の名前をフルネームで知っています。
地元ではよくあることです。

ポットにきゅうりとオクラの種を蒔いた後は草刈り。
後、1日か2日で草刈りは終わりそうです。

投稿者 Takenori : 22:11 | トラックバック

種まき収穫表

20080613001.png
20080613002.png
20080613003.png
なんか作るのにすごく時間がかかった。
でも、これでばっちり。
これを印刷して壁に貼っておけば、今月何植えようかなぁと考えられる。

投稿者 Takenori : 01:31 | トラックバック

2008年06月12日

腕がただれた

畑行く前にホームセンター行ったたんだけど、ハバネロはもうなかった。
残念。
で、畑へ行って昨日買ったハバネロ2本を植えた。
後、一部耕して肥料を入れた。
これでスペース的にもう余っている場所はない。

で、次に草むら状態になっている場所の草刈。
鎌を使って手作業でひたすら刈る。
草刈はペース的に3日ぐらいで終わるだろうか?

終わってから気付いたけど、腕が赤くただれていてぶつぶつになっている。
半袖で草を刈るのはまずかったか。
とりあえず、近くにあったアロエを塗っておいた。
明日は長袖で草刈しよう。
でも、花粉症がひどい。
終わった後、クシャミがでまくるし鼻水が垂れてくるし目がかゆいし。
いったいどの草の花粉なんだろうか。
さっさと全部刈ってしまってやる。

今腕を見ると赤みは大体引いていた。
アロエのおかげかな?

投稿者 Takenori : 21:45 | トラックバック

2008年06月11日

なんだか進捗表のような

20080611.png
近くに種の袋があったもののみまとめてみた。
収穫時期は調べたり、何日後となっていたものはその時期を入れた。
もっと種類を充実させれば、今何を蒔けるかすぐにわかるはず。
後、苗を植える時期もあった方がいいかな。
今度家に置いてある本を見て、載ってるもの全部まとめてみよう。

でも、この表を見ると進捗表を思い出すのが少し嫌な感じ。

投稿者 Takenori : 22:42 | トラックバック

ハバネロの苗

夕方4時頃になると、さてそろそろ畑に行くかなぁと思うわけですが、作業が中断されてしまうのが、少し悩みどころ。
徐々にコーディングがのってきている時とか特に困る。
という事で、1日の間ではなくて、朝か夜のどちらか、暗くなると出来ないので自動的に朝に行くようにしようかと思う。
でも、涼しいうちとなると 4時か5時頃?
かなり朝方にシフトしないといけないなぁ。
少しずつ早起きするようにしたいところ。

で、今日はハバネロの苗を買ってしまいました。
買うつもりはなかったのですが、昼ごはんを買いに行った時、何気に見てるとハバネロの苗が処分品で30円になってました。
元は150円なのですごく安いです。
でも、大量に売れ残っています。
とりあえず、2本だけ買ったんですが、もっといっぱい買ってもいいかな。

そして、夕方。
ハバネロを植えるぞーと畑へ出掛けました。
まずは、ケールの種を蒔いた場所を空けたいと、ケールをポットに移していきました。
店で売っている苗のような状態です。
これで、もうしばらく植え替えまでに時間が稼げるかなと思います。
ちなみに数は42本でした。
植え替え済みのケールは72本。
もう一袋種を蒔いているので、200本ぐらいのケールを植えることに?
なんか、かなりやってしまった感がありますが後には引けません。
で、ケールをどけた場所を耕していたら雨が。
肥料も入れたいと思っていたんですが、今日はここで中断。
ハバネロは植えられませんでした。

投稿者 Takenori : 19:46 | トラックバック

2008年06月10日

畑の写真

20080610001.jpg
携帯で撮ってきました。
畑なんですが、ちょっと大きさがわかり辛い。
もうちょっと離れて撮らないとダメですね。

20080610002.jpg
アジサイです。
綺麗に咲いています。
綺麗なピンク色なので、土はアルカリ性?

20080610003.jpg
サツマイモです。
枯れてしまうのでは?と思いましたが、新たに葉が出てきて元気に育ってます。
左側の草は引いた後の草です。
左上にケールの苗が見えます。

20080610004.jpg
植え替えたケールです。
5列植えています。
ここから大きくなってくれるかな。

20080610005.jpg
植え替える前のケールです。
まだこれだけ残っています。
小さいのとか、間が詰まっているところ間引いたんですが、まだ20~30本程度はあるようです。
もうここの畑に植える場所はありません。
困りました。
しかも、まだもう一袋分蒔いてたりしますw

20080610006.jpg
トウモロコシです。
なんか大きさがまちまちです。
後、2列にして植えないといけないんだとか……
種の袋にはそんなこと書いてなかったんですが、記憶をたどると昔 2列で植えていた気がします。
うーん、まあ、何とかなるでしょう。

20080610007.jpg
20080610008.jpg
草むらです。
背丈ぐらいの草が生い茂ってます。
元は田んぼです。
全体がこの状態というわけではないのですが、半分以上はこんなに草だらけです。
今度はこっちの草を刈って耕して行きます。
で、ケールを植えますw

まだ写真を撮れそうなものはいくつかありますが、次は種を蒔いたものが芽を出してからにしようと思います

今日は、スイカとトウモロコシ、アスパラに追肥し、草を引いてきました。
後、ケールも1列植え替えました。
それと、イチゴの苗を採るべく、畝を少し広くして蔓が延びて根を張るようにしました。
もう少し草引きをすれば、この畑はしばらく水遣りだけになるはずです。
で、次は上の草むらの草刈りをして耕します。
また重労働です。
やっぱりケール蒔きすぎましたね。

投稿者 Takenori : 21:21 | トラックバック

2008年06月09日

今日蒔いたもの

たまにパラパラする程度でほとんど雨は降っていなかったので、今日の夕方も畑へ。
行く前にホームセンターへ行って、バーク堆肥と腐葉土買って行った。
バーク堆肥は5袋買うと100円引きだったので、5袋買った。

耕して畝を作るのは今日でほぼ完了。
ケールは3列分植え替えた。
サツマイモの畝に紫蘇の落ち生えが何本が出ていたので、それも植え替えた。
イチゴは苗を採る分を残して、後は引いてしまった。

ポンポン百日草、百日草、インゲン、オクラ、キュウリの種を蒔いた。
オクラが楽しみだ。

写真は結局撮ってない。
もう少しでひと段落するのでその後撮る事にした。

明日は、ケールを後1列植え替えて、スイカに追肥して、草を引く予定。
これで15日までは水遣りぐらいになるはず。
でも、もう1個の畑の草刈りがある。
そっちも頑張って草刈って耕してケール植えないと。

投稿者 Takenori : 21:49 | トラックバック

2008年06月08日

バジル蒔いた

今日もひたすら耕してきました。
畝も大体作ったので、あと少しで山を崩して畝を作る作業は終わりそうです。
これで、明日はケールを植え替えられそうです。

それで、ほうれん草とレタスを蒔くべく、有機石灰をまいて土を混ぜました。
苦土石灰をまこうと思っていたんですが、有機石灰の袋が開いていたので、有機石灰にしました。
苦土石灰と有機石灰、消石灰とか良くわかってません。
使い分け方とかありそうだけど、どれも石灰だからいいやと。
と言うことで、来週の日曜日 15日頃にほうれん草とレタスを蒔く予定です。
袋を見直すと、レタスは大丈夫だけど、ほうれん草は時期が少し遅いかも。
まあ、せっかくなので蒔いてみます。

後、バジルを蒔きました。
種を撒くと芽が出てくるのが楽しみです。
それと、庭に生えている青じそを畑に植え替える予定です。
わんさか育ってくれるかな。

アスパラの超特大株(以前写真を貼った60cmぐらいのやつ)でない方が一向に出てきません。
消えてしまったのかな?
超特大株は、すぐに出てきて、今3本くらいになってます。
今日ホームセンターへ行ったら、地上部も出てる苗が半額で売っていたから、明日も売っていたら、出てこないところに植えるかな。

サツマイモの畝の端の方が空いていたのと、数本枯れてしまったので、ポット苗を買ってきました。
これから延びた蔓で補充しようと思います。
が、よく考えたら、既に延びてる蔓を切ればよかったんじゃないかと思ったり。

投稿者 Takenori : 22:31 | トラックバック

2008年06月06日

ケールの場所どうしよう

昨日の昼間の雨で若干予定より遅れているような、そんなことないような。
明日頑張って耕して畝を作れば、何とかケールの植え替えは間に合いそうです。
ただ、量が……
すごいわんさか芽が出ているので植える場所が足りるか心配です。
最初に蒔いた分が何とかなったとしても、さらに1袋蒔いて、それもいっぱい芽が出てるから、そっちをどうしようと言う感じです。
なんか最近このことばかり書いている気がします。

今、草が大量に生えているほうの畑の草刈りを頑張って、肥料をまいて耕すことが出来れば、場所的には余裕のはずです。
問題は時間なんですが。
手でちまちま草刈ったり耕したりしていないで、草刈機とトラクターを動かしてさくっと終わらせてしまうか……
とりあえず、ギリギリまでは人力で頑張ろう。

両方の畑がきれいになったら爽快だろうなぁ。
最近は、きれいになった畑を夢見ながら頑張ってます。
でも、耕し終わりそうになったと思ったら、草がまた伸びてきていて、草引きしないと…… と大変です。

投稿者 Takenori : 21:27 | トラックバック

2008年06月04日

ケールがーー

ケールが 10cm くらいになってます。
なんか毎日もりもり伸びているようです。
でも、まだ耕しきれていません。
山を崩して耕し、肥料を入れるのは終わったのですが、納屋の横にいろいろあるものを片付け、もう1列ぐらい畝を作れるようにしようとしています。
この1列には、バジル、ほうれん草、サラダ菜、レタスなどを植えたいなぁと考え中です。

片付けにあと1日くらいは必要で、その後土を移動して畝を作るのに早くて2日。
つまり、3日くらいは必要か。
天気予報では明日の夜雨で、その次は日曜日。
日曜の雨の前までには耕し終わり、植え替えしたいところ。
最近雨が多くて作業予定が狂う。
明日は日中曇りのようだから、早めに行って雨が降る前に作業を終えよう。

今週の土曜日植え替えたら、肥料をやってからちょうど1週間ぐらい経ってるから大丈夫かな。

あれをしたのはいつだったかなぁと日記を見返すとか本当に農業日記になってる……
それはともかく体力がだいぶついてきた。
前は少し耕しては息切れして休憩していたけど、今はもっと長い期間耕していても疲れない。
休憩時間が減って作業効率アップ!

ケールの植え替えの後、もう1箇所の畑の草を刈る必要がある。
後ジャガイモ植えていた場所とイチゴ植えていた場所を耕さないと。
しばらく畑仕事の予定が詰まってる……

投稿者 Takenori : 21:22 | トラックバック

2008年06月03日

ドクダミ

20080603.jpg
庭の端の方に大量に生えてます。
ずっと単なる雑草だと思っていたのですが、ドクダミでした。
独特のにおいがあります。
お茶やてんぷらにして食べられるらしいのですが……
てんぷらはかなりまずいと書いてあったり、意外といけると書いてあったりまちまちです。
お茶は普通にドクダミ茶ですね。
ドクダミ茶作ってみるかな。

投稿者 Takenori : 12:42 | トラックバック

2008年05月31日

いろいろ植えたものなど

ケールが 3~4cm になってる。
10~15cm で植え替えらしい。
今ひたすら耕しているけど、そろそろ肥料を混ぜないと間に合わなくなりそう。
植える場所は…… 足りるか?
もう1箇所畑があるので、そっちも耕さないといけないかもしれない。
草がいっぱいなのでまずは草刈が必要。
鎌用の砥石を最近見かけた記憶がない。
もしかしてなくしたかな?

アスパラは細いけどもう 15cm 位に伸びてる。
60cm くらいあるでかい苗だからか。
一緒に買った小さい方はまだ何も出てきていない。
でかい 2本だけ伸びてきている。

トウモロコシはだいぶ大きくなってきた。
もうそろそろ複数芽が出てきているところは間引かないと。

サツマイモは普通に元気。
枯れてしまうかなぁ?とか思っていたのがウソのよう。
でも、雑草がいっぱい生えてきている。
引っこ抜いていかないと。

スイカはずっと元気。
ただ、少し虫に葉っぱを食われている。

投稿者 Takenori : 00:33 | トラックバック

2008年05月27日

土の中からネズミが出てきた

今日も例によって畑を耕しています。
耕しているというか、山になっている土を崩して耕しています。
兄の家を建てる時にその場所が田んぼだったので、その土を持って来て貰って盛り上げていたらしいのですが、その面積が畑の 1/3 ぐらいあります。
すごく無駄です。
で、ケールを植える場所がないということで、その盛られた土を崩して耕しているわけです。
元は田んぼの土なので固いです。
疲れます。

で、今日もいつも通り山を崩していたら、土の中からネズミが出てきました。
4匹ぐらい。
びっくり。
でも、小さくてかわいかったです。
で、もう少し崩すと巣のようなものが出てきました。
ネズミって土の中に住んでいたのか。

それはいいとして今日風呂の掃除をしていて気付きました。
体に力が入る感覚というか、しっかり動かせる感覚がある。
ここ最近の畑仕事で体が鍛えられたおかげかな。
それで、昔もこの感覚があったことを思い出しました。
確かその時は体をひたすら動かすバイトをしていた時に感じた感覚。
失っていた感覚を取り戻せた気がします。
とは言うものの、相変わらず畑を耕すのはやたらしんどいです。
手の肉刺はつぶしたのですが、その下からまた肉刺が出来てきています。
まだまだ鍛錬が足りないようです。

投稿者 Takenori : 21:04 | トラックバック

2008年05月26日

キウイの写真

20080526001.jpg
20080526002.jpg
20080526003.jpg
20080526004.jpg
まだ実がなってないけど、貼ってみる。
わんさか茂ってます。
気が付くとすごく蔓が伸びてます。

投稿者 Takenori : 21:00 | トラックバック

2008年05月24日

キウイ と 剪定

庭にキウイが植わってる。
今まで、蔓が長くなってきたら邪魔だから切ったりはしていたけど、特に世話という世話はしていなかった。
なぜか実がいっぱい成る時もあれば成らない時もあった。
そこで、何か理由があるのかなと調べてみると、12月下旬から遅くとも2月中旬までに剪定してやる必要があるとか。
一度実をつけた蔓にはもう実がならないらしい。
だから、蔓をいっぱい切った時はよく実をつけていたのかな?
それで、今年は2月頃に剪定したおかげかやたら花が咲いている。
今年はいっぱい実がなるかな。

投稿者 Takenori : 16:33 | トラックバック

今日の畑仕事

今日は明日が雨ということで2倍頑張ってきました。
4時半~8時までひたすら耕しました。
すごく疲れました。
牛糞と腐葉土、こっぷん、油粕、籾殻を混ぜながらひたすら耕す3時間半。
少しずつ体力がついてきているんじゃないかなぁと思う今日この頃。

投稿者 Takenori : 00:24 | トラックバック

2008年05月22日

やばいケール蒔きすぎた

調子にのってケールの種を2袋蒔いたわけですが、いっぱい芽が出てきていてちょっとどうしようかと思っています。
株間 40cm ぐらいで植えるらしいので、結構な面積が必要です。
仕方がないので頑張って耕しています。
1日2時間、1週間ぐらいやれば何とかなるかなと言う感じです。
なかなかいい運動になります。

で、今日オクラとバジルの種を買ってきました。
もっと耕さないといけません。
いい運動になります。

しばらくの間、夕方の5時から7時ぐらいは耕すのと水遣りに使われることになりそうです。

投稿者 Takenori : 21:59 | トラックバック

2008年05月21日

ケールの芽が出てきた

ケールの種を植えた場所を次の日に見に行くと、いきなり誰かに踏まれていて Nooooooo!となっていたんだけど、無事に芽が出てきたようです。

後、サツマイモも葉が出てきて、無事に育ちそうです。
枯れてしまうんじゃないかとひやひやしたんですが、意外と強いよう。

トウモロコシはまだ芽が出てきていません。

それとまた今日もケールの種をまきました。
どんだけケールを育てる気だ!って感じです。
いっぱい青汁作ります。

それと、春蒔きほうれん草の種も買ってきました。
ほうれん草のおひたしが好きなので蒔きます。
特に茎の方の歯ごたえのある部分が好きです。
ほうれん草は酸性の土じゃ育たないから石灰を入れろと書いてあるので、海苔に入っている乾燥剤をまこうと思っています。
いっぱいなってくれるといいなぁ。

投稿者 Takenori : 19:50 | トラックバック

2008年05月20日

アスパラガスを植える

今日はアスパラガスを植えてきた。
まず、深さ30cm、幅40cm、長さ3mぐらいの穴を掘った。
相当しんどい。
運動不足だろうがなかろうが、これはしんどいだろう。
わかっていたことだけど、穴掘りは地味に辛い作業。
当然、手は肉刺だらけに。

で、腐葉土というか、その辺の腐りかかった枯れ草とか野菜を下に入れて、少し土を入れ、その上にアスパラガスの苗を立てかけて埋めた。
その上に籾殻をまいた。

植えたのは6株。
うまく行くと3株で通年で5kg採れるらしい。
6株だと10kgかな。
うまく生えてくるといいが……

投稿者 Takenori : 20:09 | トラックバック

2008年05月19日

アスパラ

20080519.jpg
ホームセンターで、写真のアスパラの苗を買った。
買うつもりはなかったけど、でかかったので買った。
写真の袋は60cmくらいある。
5月中旬ぐらいまで植えられるようだ。
今年はもう間に合わないと思っていたけど、大丈夫っぽい。
あと、これだけでかいとすぐに出てきそうな気がする。
アスパラは好きなので生えてくるのが楽しみだ。

投稿者 Takenori : 21:23 | トラックバック

2008年05月17日

トウモロコシ植えてきた

200805171842.jpg
またまた耕して畝を作って、トウモロコシの種を蒔いてきた。
後、ケールの種も蒔いた。

写真はサツマイモ。
うーん…… 枯れているように見える。
というか、いも掘る時こんな感じになってるような。
手前から2個目のはダメっぽいけど、他は結構茎がしっかりしているようには見える。
もう1週間ぐらいしたら枯れているかちゃんと根付いているかわかるかな。

投稿者 Takenori : 18:42 | トラックバック

2008年05月16日

スイカ植えてきた

トウモロコシの種と昼ごはんを買いに行った時、スイカの苗も売っていたので買った。
後、ケールの種も。
スイカは時期的に少し遅いようだけど、なるかな?
スペース的な都合と大丈夫かどうかわからなかったので、黄スイカ2本と赤2本だけにした。
で、夕方耕して畝作って植えた。
相変わらず運動不足で息切れする。
夏に甘いスイカがなるといいなぁ。
スイカはかなり好きなので楽しみ。

トウモロコシとケールは今夜一晩種を水に漬けて、明日植える。
明日も頑張って耕して畝を作る。

サツマイモは相変わらず枯れているんじゃないかと思えてくる。
ただ、2~3本は葉っぱが出てきていた。
ちゃんとなるかなぁ。
で、写真はまた忘れてた。
スイカを植えるぞーとウキウキして出かけて、デジカメ持っていくの忘れた。
明日は持って行こう。

投稿者 Takenori : 18:40 | トラックバック

2008年05月15日

トウモロコシを植えよう

さつまいも以外にスイカとトウモロコシを植えたいと思ったけど、スイカはもう遅いようなので、トウモロコシを植えようと思う。
で、明日早速種を買ってきて植えよう…… と考えていたら、種は一晩漬けないとダメということに気付いた。
今日買ってきておけばよかった。
という事で、植えるのは早くてもあさってか。

後、さつまいもがすごくしおしおなんですが大丈夫かなこれ。
「大丈夫、大丈夫、上の半分ぐらいが枯れてきた頃に新芽が出てくる」って話なんだけど、結構不安。
あっ、そう言えば写真でも撮って日記に貼ろうと思ってたんだった。
すっかり忘れていた。
今度は忘れずに撮ろう。
しおしおのさつまいもの茎を。

投稿者 Takenori : 22:36 | トラックバック

2008年05月14日

柿の葉茶

少し前に柿の葉茶を作っていたんだけど、徐々に風味が増しておいしくなってきているようだ。
最初は、ちょっと薄かったので、ご飯と一緒でも普通に飲めていたんだけど、最近は味が出てきたので、ご飯には合わない。
柏餅のような香りでほんのり甘く、お茶だけで飲む分にはいい。
ただ、もう残り少なくなってきている。
また作らないとなぁ。
葉を干す作業がかなり面倒なんだけど。

投稿者 Takenori : 18:01 | トラックバック

2008年05月12日

イチゴとさつまいも

さつまいもに水をやってきた。
葉っぱはしおしおだけど、茎はしっかりしてた。
明日の夜また雨のよう。
しっかり根を張って葉が茂るまでは少し気になる。

後、イチゴがいっぱいなっていたので、採ってきた。
車の中に広がるイチゴの甘い香り。
( ̄? ̄)じゅるり

投稿者 Takenori : 17:49 | トラックバック

2008年05月09日

さつまいもを植える

今日の夕方さつまいもを植えた。
畝が広かったので、くわで狭く高くした。
運動不足の身には辛い。
すぐに疲れてはぁはぁ言ってしまう。
その後、苗を植えて水やり。
明日と明後日が雨なのでうまくついてくれるといいけど。
月曜日に見てしおしおになってたらまさしく orz だな。

水やりが終わったら5時半過ぎ…… しまった。
会社が終わって混む時間。
もう少し早く終わる予定だったんだけどなぁ。
まあ、動かないほど渋滞するわけじゃないので、たいして遅くなるわけじゃないけど、気持ち的にあああ…… と思う。

作物は勝手に大きくなるのがいい。
収穫して食べるのも楽しい。
うまく行かないと凹むけど。
ソフトウェア開発と似たようなものか。
でも、体を動かすおかげか、土を触るおかげか、ストレスの解消になっているんじゃないかと思う。
秋の芋掘りが楽しみだ。

投稿者 Takenori : 18:42 | トラックバック

2005年05月09日

昨日から何気に

スプラウトの方は結構楽しそう。
獅子唐やトマトは毎日写真を撮っても、あんまり変化がないので、時々撮ることにするかも。
結構面倒臭いし。
後、獅子唐とトマトは、各苗ごとに別々に時系列で並べた方がわかりやすくて良いかも。

投稿者 Takenori : 12:08 | トラックバック

2005年02月15日

苺のナイロン

昨日、明日は雨だから出来なさそうと言っていたので、てっきり今日はやらないものだと思っていたら、突然母から「まだ来ないのか?」とメールが来た。
あれ?
今日やるの?
まあ、そのようなので車に乗って出掛ける。
畝の横を削り、ナイロンを抑える土を作る。
が、一部土がすごく固くてすごく疲れた。
日ごろからもう少し運動と筋トレしておいた方が良いかも。
で、ナイロンを敷いて端に土をかけて抑える。
ナイロンに切込みを入れ苺を出していたら、雨が降ってきた。
レインコートを着てやるが、雨に濡れて土をいじっているので、手がかじかむ。
もう一列残っていたが、雨が強くなってきたので、今日はそこで止めて今度続きをやることに。

投稿者 Takenori : 18:34 | トラックバック



Total : Today : Yesterday :